2023.07.29 (Sat)
我が家の稲荷寿司
今更ですが我が家の稲荷寿司
毎週、土日の朝ご飯は和食なので味噌汁を作ります。
そのためスーパーで薄揚げを買うのですが、普通の安いのを買うかいつも割引の寿司揚げを買うか
迷うのです。でも奥さんが稲荷寿司が好きなので最近は寿司揚げを買う様にしています。
ところが割引品は消費期限が近いから大量消費出来る稲荷寿司にするのです。
しかも奥さんは稲荷寿司が大好きなので全然問題無し
この日の稲荷寿司

今回は柚子を入れて柚子風味にしています。
生姜でも添えたら良かったかな
これからも変化し続けるレシピです。
20個分です。
(揚げ)
寿司揚げ・・・1袋(10枚)
水・・・400cc
*砂糖・・・大匙5
*醤油・・・大匙5
*味醂・・・大匙3
*柚子チューブ・・・2cm程度
(酢飯)
ご飯・・・2合
米酢・・・50ml(42g)
砂糖・・・大匙1+1/3
塩・・・小匙1
黒胡麻・・・適量
①揚げはペーパータオルで油をとっておき、半分に切る。
②鍋に水と*の調味料を入れて沸騰させ、1の揚げを入れて落とし蓋をして10分煮て
火を止めてそのまま冷ます。
③酢飯の調味料を混ぜ合わせて、すし酢を作っておく
④炊けたご飯を大きな器に入れて、全体に3を掛けて切る様に混ぜて団扇で扇ぎ冷ます。
⑤2の揚げを1枚ずつ平らな板に置き、汁気を押さえて絞る。
⑥5の揚げを開き4の酢飯を詰め、同様に全て作り黒胡麻を散らしたら完成
考えたら稲荷寿司はスーパーで安く買えますから、平凡なのはダメですね
店で買えない物に進化させなきゃ
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
毎週、土日の朝ご飯は和食なので味噌汁を作ります。
そのためスーパーで薄揚げを買うのですが、普通の安いのを買うかいつも割引の寿司揚げを買うか
迷うのです。でも奥さんが稲荷寿司が好きなので最近は寿司揚げを買う様にしています。
ところが割引品は消費期限が近いから大量消費出来る稲荷寿司にするのです。
しかも奥さんは稲荷寿司が大好きなので全然問題無し
この日の稲荷寿司

今回は柚子を入れて柚子風味にしています。
生姜でも添えたら良かったかな
これからも変化し続けるレシピです。
20個分です。
(揚げ)
寿司揚げ・・・1袋(10枚)
水・・・400cc
*砂糖・・・大匙5
*醤油・・・大匙5
*味醂・・・大匙3
*柚子チューブ・・・2cm程度
(酢飯)
ご飯・・・2合
米酢・・・50ml(42g)
砂糖・・・大匙1+1/3
塩・・・小匙1
黒胡麻・・・適量
①揚げはペーパータオルで油をとっておき、半分に切る。
②鍋に水と*の調味料を入れて沸騰させ、1の揚げを入れて落とし蓋をして10分煮て
火を止めてそのまま冷ます。
③酢飯の調味料を混ぜ合わせて、すし酢を作っておく
④炊けたご飯を大きな器に入れて、全体に3を掛けて切る様に混ぜて団扇で扇ぎ冷ます。
⑤2の揚げを1枚ずつ平らな板に置き、汁気を押さえて絞る。
⑥5の揚げを開き4の酢飯を詰め、同様に全て作り黒胡麻を散らしたら完成
考えたら稲荷寿司はスーパーで安く買えますから、平凡なのはダメですね
店で買えない物に進化させなきゃ
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |