2023.02.22 (Wed)
焼きそばとソーセージの春巻き
なんでも値上がりする今年のテーマは節約
お家では節約して、浮いたその分をお店で美味しいもの食べる
人生いつ終わるか分からないからね・笑笑
ただコロナが収まってきて、しかもお店は人手不足
政府による制限から営業時間が夜からランチ営業に移行したけど
今では昼夜営業は人手不足で出来ないから、夜だけ営業が増えてる。
僕は主夫で晩御飯作らないといけないし、奥さんと二人でも夜は疲れる
だから奥さんと行くのはお昼が多いのです。
折角馴染みの店が出来たのに、行けなくなったのが最近の悩み
そんな事はどうでも良いけど晩御飯です。
時々作る焼きそば春巻き、奥さんのお気に入りなんです。
1個あたり30gにして包むも春巻きの皮は10枚、焼きそばが微妙に足りなくなるんです。
でも皮を少しだけ残してもね
そんな時に魚肉ソーセージを買い置きしておいて、余った皮で包むのです。
そして出来たのがこれ

春巻き10本、余ればそのまま冷凍すれば良いし重宝しています。
<材料>
春巻きの皮・・・1袋(10枚)
焼きそば・・・1玉
豚こま・・・50g
キャベツ・・・1/8玉
大葉・・・5枚
魚肉ソーセージ・・・2本
焼きそばソース・・・適量
サラダ油・・・小匙2程度
揚げ油・・・分量外
①キャベツは細か目のざく切り、大葉は縦半分に切り
豚こまも2cm程度に切っておく
②フライパンにサラダ油を入れて1の豚こまを炒め、火が通ったら1のキャベツも
入れて炒め、焼きそばソースをかけてよく混ぜ火を止める。
③春巻き1枚を広げ、2の焼きそば30gを手前に置き、その前に1の大葉をおき
折りたたむ様に包み、最後に水を塗って止める。
④同様に繰り返し、焼きそばが無くなったら魚肉ソーセージに変えて包む。
⑤別のフライパンにサラダ油を入れて、キツネ色になるまで揚げたら完成
魚肉ソーセージも美味しいですよ
この日の食卓

若い人の食卓じゃ無いね
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |