2022.03.06 (Sun)
彩りも良い鶏ハムはいかが
三寒四温、段々と暖かくなってきましたね
梅が咲いて、後半月程すれば桜の開花宣言かな
コロナも少しずつ減ってきてるから、桜は十分楽しめそうです。
料理も茶色中心から華やかさも少し取り入れなきゃ
という事で、鶏ハムにピンクペッパーを散らして作ったのがこれ!

赤が映えますよね
<材料>2人分
鶏むね肉・・・1枚
砂糖・・・大匙2程度
塩・・・小匙2程度
ピンクペッパー・・・適量
レタス・・・適量
①鶏むね肉は皮を取って、そのまま全面に砂糖を塗り込み反対側も同じ様に塗る。
②1の上に塩をパラパラと全体に振りかけ、反対側も同じ様に振りかける。
③2をラップに包みポリ袋に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせる。
④大きな鍋にたっぷりの水と3を入れ沸かし、沸騰したら5分後に火を止める。
その状態のまま蓋をして完全に冷めるまで放置する。
⑤4から鶏を取り出してラップを取り除き、ペーパーで水分を拭き取る
⑥お皿にレタスを盛り、5の鶏ハムを食べ易い大きさに切り盛り
ピンクペッパーを散らしたら完成!
よく鶏ハムを作る時、観音開きに切って巻き付ける様にする事が多いですが
この鶏ハムは買ったままの形で作っています。
この方が簡単なんです。
ピンクペッパーはお気に入りのお店、燗vinoのサトエリさんに教えて貰いました。
もう一品作ったのは、神戸の春を告げるイカナゴの釘煮のオープンサンド

パンの上にクリームチーズとイカナゴの釘煮
ワインと一緒にね
こんな食卓でした。

イカナゴの釘煮はたっぷりあるので、アレンジも少し考えてみようと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
梅が咲いて、後半月程すれば桜の開花宣言かな
コロナも少しずつ減ってきてるから、桜は十分楽しめそうです。
料理も茶色中心から華やかさも少し取り入れなきゃ
という事で、鶏ハムにピンクペッパーを散らして作ったのがこれ!

赤が映えますよね
<材料>2人分
鶏むね肉・・・1枚
砂糖・・・大匙2程度
塩・・・小匙2程度
ピンクペッパー・・・適量
レタス・・・適量
①鶏むね肉は皮を取って、そのまま全面に砂糖を塗り込み反対側も同じ様に塗る。
②1の上に塩をパラパラと全体に振りかけ、反対側も同じ様に振りかける。
③2をラップに包みポリ袋に入れて、冷蔵庫で一晩寝かせる。
④大きな鍋にたっぷりの水と3を入れ沸かし、沸騰したら5分後に火を止める。
その状態のまま蓋をして完全に冷めるまで放置する。
⑤4から鶏を取り出してラップを取り除き、ペーパーで水分を拭き取る
⑥お皿にレタスを盛り、5の鶏ハムを食べ易い大きさに切り盛り
ピンクペッパーを散らしたら完成!
よく鶏ハムを作る時、観音開きに切って巻き付ける様にする事が多いですが
この鶏ハムは買ったままの形で作っています。
この方が簡単なんです。
ピンクペッパーはお気に入りのお店、燗vinoのサトエリさんに教えて貰いました。
もう一品作ったのは、神戸の春を告げるイカナゴの釘煮のオープンサンド

パンの上にクリームチーズとイカナゴの釘煮
ワインと一緒にね
こんな食卓でした。

イカナゴの釘煮はたっぷりあるので、アレンジも少し考えてみようと思います。
このブログのレシピをまとめています:酒好き夫婦の食卓レシピ
よかったらご覧ください。
ギターの弾き語りも宜しくです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |