2019.10.19 (Sat)
たけのこ芋の煮物♪
やっと台風が過ぎ去りましたが、被害を受けられた方は大変でしょうが
一日も早い回復を願っております。
我が身は、相変わらず忙しいけど充実感いっぱいで過ごしています。
弾き語りの方は次の曲なのですが、どうもスランプというか力不足というか
身の程知らずでもう少し違う感じで仕上げたいというか、そんな状況
でも、こんなの絶対無理と思ってたのも弾けるようになってきましたから、少しは上達してる?
なんとか頑張って焦らず3曲目をアップしたいと思います。
もうひとつ厄介というか嬉しい事が・・・・
いつも、この醜い体をなんとかしたいと思うのだけど、実行が伴わないというか挫折の連続
糖質オフで一時は下がったけど、維持できずに戻ってしまった
ウチの奥さんは5年前に比べるとスッキリ細くなって維持出来てるのに
なんでだ!同じ物食べてるのに!
奥さん宣う「運動量の差だろうね」確かにね
そして今年も運動の秋、食欲の秋を迎えました。
最近は毎日買い物して帰る時、スーパーでちょいと一杯
そこにいるお姉さんと仲良くなった気分でいろんな話をしていると
お姉さん、なんとバドミントンをしてると言うじゃないですか
先日、胃の検査を中央体育館でした時、中でバドミントンをしてるのを少し見たのですよ
もう30年も前になるけど、ずっとバドミントンをしてて、昔を思い出し何となくやりたいな
そんな気になってたところへ、お姉さんの話
でも奥さんに言うと「止めとき、その体やし、ケガする」
ご尤も、同感ですわ
少し不純な動機もあるけれど(笑)ここは運動して体重を減らし、体力をつけけて
お姉さんとバドミントンなど出来たらな・・・・あははは.(これもギターと同じ夢やね)
なんでもいいの、続けられる目標があれば
結果的に元気に長く仕事も続けられて、お酒が飲めればね
さて今年は体力づくり続くかな?????
晩御飯です。
最近は季節がら、神戸ではたけのこ芋というのが出てきました。
あまりポピュラーな芋じゃないですけどね
詳しく知らなかったのですが、京芋とも言うらしいのです。
京都では海老芋、別名京芋というのがあってこの季節美味しいのですよ
でも京都のは海老のように反ってるのに、神戸のたけのこ芋は真っすぐ
名前はどちらも京芋
どうも調べると別物の様ですね
たけのこ芋は主に九州で採れるらしいのですが、京都にあやかりたいといいことで
表面が似ていることから京芋というらしいのです。
どちらも京芋というのだけど、別物なんですね
へえ、勉強になりましたわ
で今回は煮物にしました。

最初は、ネットで作り方見て作ったら、奥さんに不評でした。
そこで見直して、大根と同じ様に作ったら「美味しい!」とのお言葉
ほう、これは記録しておかなければ
非常にいい加減なレシピですけどね
<材料>
たけのこ芋・・・適量
※白出汁・・・大匙1
※出汁調味料・・・小匙1
※薄口醤油・・・大匙2
※砂糖・・・大匙1
かいわれ・・・適量
①鍋にたっぷりの水を入れ、たけのこ芋を2cm程度に切って、皮をつけたまま湯がく
②火が通たら取り出して皮を包丁で切り取る。
③鍋に※の調味料と2のたけのこ芋を入れて10分煮て一旦火を止め
冷めたら再び煮て器に盛り、カイワレを添えたら完成!
少しもっちゃりした感じですが、素朴で美味しいです。
今月は、水簾で海老芋の料理が出るかな
しっかりどんな風に料理するか見て来なくっちゃね
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

一日も早い回復を願っております。
我が身は、相変わらず忙しいけど充実感いっぱいで過ごしています。
弾き語りの方は次の曲なのですが、どうもスランプというか力不足というか
身の程知らずでもう少し違う感じで仕上げたいというか、そんな状況
でも、こんなの絶対無理と思ってたのも弾けるようになってきましたから、少しは上達してる?
なんとか頑張って焦らず3曲目をアップしたいと思います。
もうひとつ厄介というか嬉しい事が・・・・
いつも、この醜い体をなんとかしたいと思うのだけど、実行が伴わないというか挫折の連続
糖質オフで一時は下がったけど、維持できずに戻ってしまった
ウチの奥さんは5年前に比べるとスッキリ細くなって維持出来てるのに
なんでだ!同じ物食べてるのに!
奥さん宣う「運動量の差だろうね」確かにね
そして今年も運動の秋、食欲の秋を迎えました。
最近は毎日買い物して帰る時、スーパーでちょいと一杯
そこにいるお姉さんと仲良くなった気分でいろんな話をしていると
お姉さん、なんとバドミントンをしてると言うじゃないですか
先日、胃の検査を中央体育館でした時、中でバドミントンをしてるのを少し見たのですよ
もう30年も前になるけど、ずっとバドミントンをしてて、昔を思い出し何となくやりたいな
そんな気になってたところへ、お姉さんの話
でも奥さんに言うと「止めとき、その体やし、ケガする」
ご尤も、同感ですわ
少し不純な動機もあるけれど(笑)ここは運動して体重を減らし、体力をつけけて
お姉さんとバドミントンなど出来たらな・・・・あははは.(これもギターと同じ夢やね)
なんでもいいの、続けられる目標があれば
結果的に元気に長く仕事も続けられて、お酒が飲めればね
さて今年は体力づくり続くかな?????
晩御飯です。
最近は季節がら、神戸ではたけのこ芋というのが出てきました。
あまりポピュラーな芋じゃないですけどね
詳しく知らなかったのですが、京芋とも言うらしいのです。
京都では海老芋、別名京芋というのがあってこの季節美味しいのですよ
でも京都のは海老のように反ってるのに、神戸のたけのこ芋は真っすぐ
名前はどちらも京芋
どうも調べると別物の様ですね
たけのこ芋は主に九州で採れるらしいのですが、京都にあやかりたいといいことで
表面が似ていることから京芋というらしいのです。
どちらも京芋というのだけど、別物なんですね
へえ、勉強になりましたわ
で今回は煮物にしました。

最初は、ネットで作り方見て作ったら、奥さんに不評でした。
そこで見直して、大根と同じ様に作ったら「美味しい!」とのお言葉
ほう、これは記録しておかなければ
非常にいい加減なレシピですけどね
<材料>
たけのこ芋・・・適量
※白出汁・・・大匙1
※出汁調味料・・・小匙1
※薄口醤油・・・大匙2
※砂糖・・・大匙1
かいわれ・・・適量
①鍋にたっぷりの水を入れ、たけのこ芋を2cm程度に切って、皮をつけたまま湯がく
②火が通たら取り出して皮を包丁で切り取る。
③鍋に※の調味料と2のたけのこ芋を入れて10分煮て一旦火を止め
冷めたら再び煮て器に盛り、カイワレを添えたら完成!
少しもっちゃりした感じですが、素朴で美味しいです。
今月は、水簾で海老芋の料理が出るかな
しっかりどんな風に料理するか見て来なくっちゃね
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

montresor2007 |
2019.10.22(火) 20:18 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
僕らは先斗町のお店で食べて美味しかったので
神戸に帰ってから、偶然見つけて買いましたが
美味しく無かったですね
水簾は去年出ましたが、美味しかったです。
運動は続けるのがホント大変
何か楽しいことが必用かと思います
今はまだ続いていますが、いつ迄続くやら
こんな事言ってる様じゃダメですね
僕らは先斗町のお店で食べて美味しかったので
神戸に帰ってから、偶然見つけて買いましたが
美味しく無かったですね
水簾は去年出ましたが、美味しかったです。
運動は続けるのがホント大変
何か楽しいことが必用かと思います
今はまだ続いていますが、いつ迄続くやら
こんな事言ってる様じゃダメですね
メタ |
2019.10.23(水) 20:31 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
京芋 菊乃井で食べて美味しくて 錦市場で帰りに買って帰ったことがあります 去年でした。
錦市場で買ったからか 結構いいお値段しました。(^▽^;)
運動・・・・・・💦
私も運動不足極まりないです。
季節の良い時に始めないと 寒くなってからは億劫ですし
春は花粉 夏は暑いと 言い訳するので 今なんですけど・・・・・
なかなか行動に移せずです。