fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2019.10.06 (Sun)

初めての鯛めし♪

秋と言えば食欲の秋!
痩せなきゃいけないんだけどね~~;

でも美味しいものも食べたいし
そんなこんなで、今回初めて作った土鍋の鯛めし
大体、土鍋でご飯を炊いた事がないんですよ

できるかな?
心配になったけど、やるっきゃない

で出来たのが、まずこれ!
IMG_0341191006.jpg
スーパーで298円の連子鯛を焼いて作りました。
見た目、なんか鯛が浮いてるな(笑)
ご飯の色と鯛の色が合うように調味料も合わせないとね
それに、エラのところが焦げて無くなってるやん・・・あははは

これを身を解して、刻みネギを散らしたらこんなの
なんとなく、美味しそうになってきたでしょ
IMG_0347191006.jpg

そしてお茶碗に盛ってね
IMG_0350191006.jpg
それらしくなってきた

おかずは要らない!
味噌汁と漬物だけ
IMG_0348 (2)191006
今日の晩ご飯、これで十分だぁぁぁぁぁぁぁぁ
2人で2合全部食べちゃった(笑)

もっと美味しい鯛めし目指して、今回のレシピ記録です。
<材料>
無洗米・・・2合
蓮子鯛・・・1尾
★水・・・約400cc(炊飯器に入れて合わした)もう少し多めが良い
★白出汁・・・大匙2
★薄口醤油・・・小匙2
★塩・・・少々
刻みネギ・・・適量

①調理済みの蓮子鯛に塩(分量外)をして10分置き、水気をふき取ってグリルで両面焼く

②炊飯器の釜に米と水をいつもの様に入れて、そのまま土鍋に移し、★の調味料を入れて混ぜ
  強火で炊く
③吹いてきたら一旦蓋を開けてかき混ぜ、1の焼いた鯛を乗せ蓋をして弱火で10分炊く

④火を止め、15分蒸らしたら、身を解して刻みネギを散らし、お茶碗に盛って完成!

問題点
1、ちょっと底が焦げてて、その部分はご飯が硬かった(出汁はもう少し多い方が良い)
2.少し味が薄い(醤油多めにし、鯛も塩強めにする)


ま、初めてだしこんなもんでしょ
なにしろ298円で美味しく晩御飯を食べれたから、今回は全て良し!!!

次回はもっと美味しく、楽しみやわ
それに、これからの季節、炊き込みご飯が楽しみです。



最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram


ポチっと応援してね!



テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:24  |    ┗パン・ご飯レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

*Comment

■美味しそうです♪

こんばんわぁ。
今晩は特に寒いので・・・フリースを出しましたよ〜


香ばしく焼いた香りとか、うま味とかが 伝わってきそうで・・・
私も、食べたいです!

白ダシとか、うすくち醤油。
関西ならではって感じで、なんだか嬉しいです。
(白ダシのシェア、関東では悪いそうです。)

インスタグラムも いつも更新楽しみにしています!
PCつけた時に、ブログは遊びに来ますね〜(⊙ꇴ⊙)
小春@ぽかぽかびより |  2019.10.09(水) 23:26 |  URL |  【コメント編集】

■小春ちゃん

こんばんは♪

衣替えの時期ですね
台風一過でまた涼しくなるのでしょう
でも変える服が無い^^;

鯛めし、やはり難しです。
なんとかそれなりに出来て、美味しく戴きましたが
次回はもっと美味しくを目指して頑張りたいな
そうそう、関西は白出汁薄口ですよね

小春ちゃんのようには更新できないけど
これからも宜しくです^^
メタ |  2019.10.10(木) 21:58 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2531-f9ade8a7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |