2019.03.17 (Sun)
かにちゃいまっせの茶碗蒸し♪
昨日は変な天気
朝、物凄く黒い雲がこちらに向かって来たと思ったら凄い雨と風
出勤しようと家を出たとこで傘を差しても、風で押し返されるので一旦帰りました。
こりゃ濡れる覚悟でタオルも要るわ・・・と
だけどタオルを持って再び出ると雨は小降り、風も弱まって、あの黒い雲は東の方へ
そして山を見ると雪景色
寒い日でも、ここ近年は雪が積もってる景色は見なかったけどね
山側から下りてる車には雪が積もってる
もう3月半ば、春はもう直ぐだのにね
気持ち悪い、何事もありませんように^^;
桜前線も上がって来て、後2週間くらいで桜の話で盛り上がるかな
今年の桜もいっぱい楽しみたいな(^∇^)
寒い日は温かい物が良いですね
少し前なんだけど、久々に茶碗蒸しを作りました。
具は普通に鶏肉とか海老とかなんだけど、かにちゃいまっせというのを買ってたんですよ
山葵醤油で食べると美味しいんだけど、それだけじゃね
ということでカニ入り?茶碗蒸しにしました、なかなか良さげでしょヽ(´∀`)ノ

2段蒸しで具が良く見えるようにしてるんだけど、以前は成功したレシピを見て作っていたのに
よく失敗してたんですよ
だけど理由が分からない、兎に角安定して固まらないのです。
そういえばクレームブリュレを作った時も完全に固まって無かった
これ全てスチームオーブンレンジで作ってたのだけ、今回は基本に戻って蒸し器を使いました。
蒸している状況を見てると安定して固まってる
しかも早い時間で確り固まるしね
きっと、うまく固まらないのはスチームオーブンに問題があるんやわ
ケーキを焼いてもレシピどおりの時間では焼き色さえついてないから延長するんだけど
どうも全体的に熱量というか温度が低いのだと疑問が確信に変わった
要はオーブン買い直せと・・・それは無理やな
ブリュレは蒸し器が良いような気がするし、パンやケーキは思い切って温度や時間を
ダメ元で大きく変えてみる。すると、何かが見えてくるような気がしてきました(ホンマかな?・笑)
まずは失敗を恐れずやって見よう!
と自分を励ますのでした(笑)
この日の晩御飯の様子です。
お酒は日本酒、地元の浜福鶴にしました。
いかなごのくぎ煮と一緒に美味しく戴きましたよ

ここ2年くらい前から、外で食べる機会も多くなりました。
お気に入りのお店は、京都じゃ宮川町水簾なんだけど、地元神戸がどうも決まらない
でもちょとお気に入りになりそうなお店が出来ました。
days kitchenというお店
若い女の子が沢山で、ジジババには似合わないお店なんだけど
我が夫婦には若い子を意識せずに済む特別席がある(勝手に特別席と言ってる)
今日もワンコインで楽しめるというお誘いに釣られて行ってきます。
そんなんで済むわけないのにね(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

朝、物凄く黒い雲がこちらに向かって来たと思ったら凄い雨と風
出勤しようと家を出たとこで傘を差しても、風で押し返されるので一旦帰りました。
こりゃ濡れる覚悟でタオルも要るわ・・・と
だけどタオルを持って再び出ると雨は小降り、風も弱まって、あの黒い雲は東の方へ
そして山を見ると雪景色
寒い日でも、ここ近年は雪が積もってる景色は見なかったけどね
山側から下りてる車には雪が積もってる
もう3月半ば、春はもう直ぐだのにね
気持ち悪い、何事もありませんように^^;
桜前線も上がって来て、後2週間くらいで桜の話で盛り上がるかな
今年の桜もいっぱい楽しみたいな(^∇^)
寒い日は温かい物が良いですね
少し前なんだけど、久々に茶碗蒸しを作りました。
具は普通に鶏肉とか海老とかなんだけど、かにちゃいまっせというのを買ってたんですよ
山葵醤油で食べると美味しいんだけど、それだけじゃね
ということでカニ入り?茶碗蒸しにしました、なかなか良さげでしょヽ(´∀`)ノ

2段蒸しで具が良く見えるようにしてるんだけど、以前は成功したレシピを見て作っていたのに
よく失敗してたんですよ
だけど理由が分からない、兎に角安定して固まらないのです。
そういえばクレームブリュレを作った時も完全に固まって無かった
これ全てスチームオーブンレンジで作ってたのだけ、今回は基本に戻って蒸し器を使いました。
蒸している状況を見てると安定して固まってる
しかも早い時間で確り固まるしね
きっと、うまく固まらないのはスチームオーブンに問題があるんやわ
ケーキを焼いてもレシピどおりの時間では焼き色さえついてないから延長するんだけど
どうも全体的に熱量というか温度が低いのだと疑問が確信に変わった
要はオーブン買い直せと・・・それは無理やな
ブリュレは蒸し器が良いような気がするし、パンやケーキは思い切って温度や時間を
ダメ元で大きく変えてみる。すると、何かが見えてくるような気がしてきました(ホンマかな?・笑)
まずは失敗を恐れずやって見よう!
と自分を励ますのでした(笑)
この日の晩御飯の様子です。
お酒は日本酒、地元の浜福鶴にしました。
いかなごのくぎ煮と一緒に美味しく戴きましたよ

ここ2年くらい前から、外で食べる機会も多くなりました。
お気に入りのお店は、京都じゃ宮川町水簾なんだけど、地元神戸がどうも決まらない
でもちょとお気に入りになりそうなお店が出来ました。
days kitchenというお店
若い女の子が沢山で、ジジババには似合わないお店なんだけど
我が夫婦には若い子を意識せずに済む特別席がある(勝手に特別席と言ってる)
今日もワンコインで楽しめるというお誘いに釣られて行ってきます。
そんなんで済むわけないのにね(笑)
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
instgram
ポチっと応援してね!

montresor2007 |
2019.03.18(月) 17:37 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
いかなご、今年も獲れなくて凄く高いです。
もう終わりですね
大きくなってますし、高いので売れてないです。
新生姜も良いですね
今年は作ってみようと思います^^
いかなご、今年も獲れなくて凄く高いです。
もう終わりですね
大きくなってますし、高いので売れてないです。
新生姜も良いですね
今年は作ってみようと思います^^
メタ |
2019.03.19(火) 16:48 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
いかなご もう 出ているのですね。
いつもスーパーに行くのが夕方だからか まだ お目にかかっていません。
出始めは 店頭に並ぶの行列で待ってらっしゃるので
売り切れてるのかも知れないですね。
毎年 くぎ煮作ってらして すごいです!
私は一度も手出ししたことがないので 笑。
そうこう言ってる間に 新生姜が出たら 主人の大好物なので
作らなくてはいけません💦