2018.11.04 (Sun)
ミニお好み焼き♪
早くも11月になり、今年も残すところ、後2ヶ月を切りました。
この後は、紅葉に忘年会、クリスマスでお正月ですね
この歳になると特に忙しくもなく、気にしないと坦々と日が過ぎてしまうのですが
やはりなんか世間と同じように、ワイワイと楽しみたいな
紅葉は一人京都をウロウロと楽しみたいと思ってるのですが、忘年会は2つしか予定がないのに
同じ日の同じ時間、どちらかを断らないといけないのですが、ほんとにもう、残念^^;
そうそう、去年偶然に見掛けて今年は行ってみたいと思ってた京都花街の事始め
12月13日と決まってるそうで、それはそれは綺麗な舞妓さんや芸妓さんが、お世話になった
師匠さんやお茶屋さんなどに挨拶に回る風習なのですが、去年は偶然見る事が出来ました。
今年はカメラを持って邪魔にならないように写真を撮りたいと思ったのですが、なんと仕事の日
どうしようか?
有給休暇はあるのだけど、取った事が無い
1回くらい使って休むのも悪くないかな、なんて密かに思ってます^^
ちょっと前の晩御飯デス。
関西人ですので、定期的に粉もんが食べたい
でもね、歳と共に食べれないというか、今まで普通に食べてた1枚が後で食べ過ぎと感じ
体重にモロ残ってしまうのですよね
本当に難しい
だけどそんな状況に強い味方のお好み焼きを見つけました。
と言っても何も変化はないのですが、サイズを小さくしただけ
この歳ですから、途中で残すという事が出来ないのです。
それがミニサイズだと、食べる量を調整出来るでしょ
しかも残ったのは冷凍保存出来て、弁当のおかずにも使える
(冷めたお好み焼きなんか食べれるもんじゃない、なんて思っていましたが、意外と美味しいのです)
しかも冷凍ですから、日持ち出来るしね
それに小さいのでトッピングを残り材料を有効に使って、色々楽しめる
それで作ったのはこんなの

豚バラメインで、チーズ、韓国海苔、紅生姜、キムチにしました。
形をもっと綺麗に作れば、もっと美味しそうに見えるかな^^
久し振りにレシピです。
(材料)
お好み焼き粉・・・100g
キャベツ・・・200g
刻みネギ・・・50g
揚げ玉・・・大匙2
卵・・・1個
豚バラ・・・120g
(トッピング)
韓国海苔、キムチ、チーズ、紅生姜・・・等
お好みで、ソーズ、マヨネーズ、青のり
1.キャベツは千切りにし、ボウルにお好み焼き粉と卵を入れ、水120ccを少しずつ入れて
よく混ぜ、揚げ玉も入れ更にさくっと混ぜる
2.フライパンにサラダ油をひいて、スプーンで掬い豚バラを乗せて焼いていく

3.それぞれにお好みのトッピングを乗せ、ボウルの底にある溶いた粉を少し乗せ両面焼いたら完成
ソース、マヨネーズが定番だけど、醤油も美味しいですよ
今日は秋晴れ、どこか出かけましょう!
最近はブログがご無沙汰ですが、インスタはよく投稿していますので
よければこちらもご覧ください。
インスタグラム
ポチっと応援してね!

ご隠居プーさん |
2018.11.06(火) 17:30 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
そういえば早く焼けますね
熊本ライス焼きって知らなかったです。
ご飯を入れるのですね
今度、それも作ってみます^^
そういえば早く焼けますね
熊本ライス焼きって知らなかったです。
ご飯を入れるのですね
今度、それも作ってみます^^
メタ |
2018.11.07(水) 21:15 | URL |
【コメント編集】
入れるご飯ですが、ご飯をマヨネーズと
醤油で混ぜた物を入れます。
言わば焼きそばを入れた感じでしょうか。
味の調整で結構旨いですよ。
Beerに合います。
醤油で混ぜた物を入れます。
言わば焼きそばを入れた感じでしょうか。
味の調整で結構旨いですよ。
Beerに合います。
ご隠居プーさん |
2018.11.08(木) 16:59 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
こうしたミニサイズはハンドリングが良くて
裏返しも簡単でして、早く焼けるし良いですね。
我が家ではTVで見た『熊本ライス焼き』がブームです。