2018.03.30 (Fri)
京都の桜 2018
もう暖かくて、各地で桜が満開だとニュースで流れてます。
こりゃ急いでいかなくっちゃ
という事で、今年も京都へ桜を見に行ってきました。
昼からになると人も多くなるので、朝早くに家を出て哲学の道へ
到着は9時前、ん、丁度満開ですね

解説は無しで写真だけでどうぞ



いつもの猫ですね、日向ぼっこ
毎日、お休みなんですね(笑)

ここからはお屋敷通りへ
紅枝垂れ八重桜が綺麗に咲いてます。

ここから少し戻って、久し振りに南禅寺へ
南禅寺の三門から見える桜です。

琵琶湖疎水の水道橋ですね
なんか殺人事件が始まりそう(笑)

テレビでもおなじみの光景

ここから少し歩いて岡崎疎水の桜

今日はこの後、沢山歩いて三条の六角堂
そして食い気の方は、これだけ
大好きな六曜社のコーヒーと手作りドーナッツ

明日は、神戸の桜を楽しもうかと思ってます。
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2018.03.31(土) 18:09 | URL |
【コメント編集】
メタさんこんばんは
私は26日に南禅寺でした
3分咲き程度でした。
インクラインから岡崎、知恩院から円山公園と東山を縦断。
円山公園の祇園枝垂れは最高に良かったでした。
私は26日に南禅寺でした
3分咲き程度でした。
インクラインから岡崎、知恩院から円山公園と東山を縦断。
円山公園の祇園枝垂れは最高に良かったでした。
ご隠居プーさん |
2018.03.31(土) 21:47 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
毎年同じですが、やはり行かないと
そう思って行きましたが、この時間の日本人は少ないですね
3月末なのに、早いところはもう散ってました。
11日はかなり厳しいでしょうが、仁和寺の御室桜の見頃は
9日になってましたよ、ちょっと遠いですけどね
ここのドーナツ、美味しいので
ちょっと休憩にはピッタリな喫茶店です^^
毎年同じですが、やはり行かないと
そう思って行きましたが、この時間の日本人は少ないですね
3月末なのに、早いところはもう散ってました。
11日はかなり厳しいでしょうが、仁和寺の御室桜の見頃は
9日になってましたよ、ちょっと遠いですけどね
ここのドーナツ、美味しいので
ちょっと休憩にはピッタリな喫茶店です^^
メタ |
2018.04.01(日) 19:05 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
26日に行かれましたか
30日はどこも満開で、六角堂や高瀬川はもう散ってました
あの東山のコースですね
丸山公園の桜は綺麗に咲いてるとテレビで見ました。
ただどこも人が多かったですね^^;
26日に行かれましたか
30日はどこも満開で、六角堂や高瀬川はもう散ってました
あの東山のコースですね
丸山公園の桜は綺麗に咲いてるとテレビで見ました。
ただどこも人が多かったですね^^;
メタ |
2018.04.01(日) 19:10 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
毎年 きれいですね~。
9時到着ですか💦 でも そうでもしないと 人がすごくなりますよね。
来月 京都に行くのは 11日なので もう桜は終わっていますね。
私も明日近所に桜を見に行こうと思います 散歩がてら。
ドーナツ 美味しそう!
手作りなのですね いいなぁ。。。。。。。