2018.02.27 (Tue)
2月の宮川町水簾
今日は恒例の京都・宮川町水簾
ま、記録みたいなものですから、そのつもり宜しくです。
最初にお店の写真ばかりじゃ飽きるので、東山の八坂の塔も行ったのでその写真を
これを出すと京都らしい雰囲気になるでしょ^^

お店はここから少し西へ行ったところにあります。
この日は何故か宮川町の通りも人が多かったですね
お店も1月とは違って満席、と言っても1階のカウンターは全部で10席、2階は・・・よく知りません
この日は11名になったので追加で1つ椅子を出してました。
また恒例の料理の紹介です。
そうそう、宮川町・水蓮のHPが変わったみたいですので一度どうぞ⇒宮川町 水簾
HPからインスタも見れますね・・・水簾の回しもんですな(笑)
お品書きが無いので、説明を聞いたのを書いてますので抜けも沢山あります。
まず先付は茶碗蒸し
鱈の白子を燻製にしたものとイクラが入った茶碗蒸し、緑は山葵

白子ってあまり好きな方じゃないのですが、全然そんなの関係無し
燻製の香たっぷりに、イクラも入った茶碗蒸しって、どう!
正直ビックリです。
次は海老芋と甘鯛
最初にビックリですから、これが普通になってしまうのですね^^;

そしてこれまたビックリ、揚げた蛤をおこわに乗せた椀物
出汁は蛤でしっかり取ってますので、ええ味ですわ

上に乗ってるのはわさび菜かな?どうも見た目が違うね
ピリッとした感じが少しして、絶妙なバランス
この辺りから、ビールも無くなって日本酒に切替
島谷さんが注いでくれてるのですが、いい笑顔でしょ、商売上手やわ

この徳利は江戸時代のもんで、ここでは一番高いって言うてましたけど・・・ホンマ?
そしてお酒は天明、会津のお酒で女性杜氏が作ってるのですって

そいうや、優しい味がしますな^^
このお酒に、今度は鰆の味噌漬けの刺身

味噌漬けというのは、良い食べ方やってテレビで言うてましたな
家でもやって見なくてはね
そして鍋ですな
ほほ肉と芽キャベツの煮込み

ほんま柔らかいい肉、芽キャベツはこんな風に使うのやね
これはこれで味付けしてると思うのですが、ビーフ味によう合います。
お酒が変わって、今度は佐賀の天吹
酒器がこれはお銚子となるのかな、錫で出来てると思います。
良い感じでしょ

そして湯葉とあなごの天婦羅
出汁がかかってて、フワッとした感じで戴きます。

お酒のペースが上がっていきます。
今度は、信州は千曲川源流にある酒蔵の黒澤

こうやって飲むと、お酒の旅が出来るみたいでしょ
ついでに、どやっともう一本
群馬県の町田酒造、利根川近くの井戸から湧く水で作ってるのだと

ワイングラスでイタリア料理に合うなんて書いてますな
このへんまで来ると、酔うてますわ(笑)
ご飯ものは、桃の節句をイメージした、ちらし寿司

最後の〆は十分にお腹がいっぱいになるまで食べれるご飯や、味噌汁に出汁巻きがあるのです
そうそう出汁巻きも食べ放題で、卵黄が掛かった特製の出汁巻きも作ってくれましたわ
最後の水物は、リンゴのシャーベットに苺が添えてあるのですが・・・・なんと温かいのです。
リンゴのシャーベットだけが温かくて他は冷たいという不思議な組み合わせ

なかなかでしょ
この日は、ウチの奥さんも飲み過ぎ!
次はお茶だけにしとくと言ってますわ・・・・・ホンマかな?(笑)
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2018.02.28(水) 09:16 | URL |
【コメント編集】
こんばんは
季節を感じる京都ならでは料理いいですね。
そろそろ梅がほころびますか?
八坂の塔近辺は3月に入るとライトアップやらで混雑ですね。
昨年は混雑で苦労しました。
今年は3月25日から2泊で滞在です。
季節を感じる京都ならでは料理いいですね。
そろそろ梅がほころびますか?
八坂の塔近辺は3月に入るとライトアップやらで混雑ですね。
昨年は混雑で苦労しました。
今年は3月25日から2泊で滞在です。
ご隠居プーさん |
2018.02.28(水) 20:41 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
アラビカはいつも一杯で人気ですね
イタリア料理の店も、見てみたかったんですが孫も居るので
またの機会に、外からだけですが(笑)
スーパーでの生ものはやはり時間が経ってるので
お店の様にはならないのでは、なんて思います。
今日もまたカツオのたたきを買いましたが、1日置いて
明日水で洗って、塩水浸けて食べる予定です。
美味しい魚料理はお店ですね
3月は電車ですか
それならばお酒を是非!
また雰囲気が変わって良いですよ^^
アラビカはいつも一杯で人気ですね
イタリア料理の店も、見てみたかったんですが孫も居るので
またの機会に、外からだけですが(笑)
スーパーでの生ものはやはり時間が経ってるので
お店の様にはならないのでは、なんて思います。
今日もまたカツオのたたきを買いましたが、1日置いて
明日水で洗って、塩水浸けて食べる予定です。
美味しい魚料理はお店ですね
3月は電車ですか
それならばお酒を是非!
また雰囲気が変わって良いですよ^^
メタ |
2018.02.28(水) 21:46 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
東山花灯篭も3月半ばですね
何回か行った事があるのですが、人が多いので
今年はどうなるか・・・
25日から行かれるのですね
時期もいいし、楽しんで来て下さいね^^
東山花灯篭も3月半ばですね
何回か行った事があるのですが、人が多いので
今年はどうなるか・・・
25日から行かれるのですね
時期もいいし、楽しんで来て下さいね^^
メタ |
2018.02.28(水) 21:53 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
お写真 やはり 八坂の塔だったのですね。
ちょうど この八坂の塔の裏手にイル・ギオットーネあるのです。
アラビカも近いし この辺徐々に詳しくなりました。
白子私も苦手な部類だったのですが 料亭で頂く様になり好きになりました。
で スーパーで買って頂くと 生臭くて 食べれない💦
やはり 鮮度や調理法で違うのでしょうか?
沢山 お酒飲まれてますね~。
奥様の 次はお茶だけ 笑。
同じく ほんまかいな です。(^▽^;)
でも ご夫婦でお酒楽しめるのでいいですね!
3月菊乃井 電車で行くのです お酒飲みたいので。