2018.02.04 (Sun)
神戸 イル カピターノ ニシオカ♪
今日は久しぶりに、神戸のお店紹介です。
友達に美味しい店があると教えて貰ったのです。
それがイル カピターノ ニシオカ、通称西岡イタリアンというお店
全く聞いても分からなかったのでネットで調べてみましたら、JR高架下の2階だと書いてて
そうか、それなら立ち飲み「GONTA」の直ぐ近くやん、と理解しました。
ところが行ってみたのですが2階の通路を端まで歩いても、それらしき店が無いのです。
その時、驚いたのが貧乏人の味方「中村屋」が閉まってて店を壊してるのです。
え~なんで、このブログでも紹介しましたがワンコインで串カツとビールが飲めるなんて他に無いのに
張り紙も無くどうなったんやろ?と思いましたが、今日は目的が違うので諦めて店を探しました。
住所を調べてみると「さんらくビル2F」と書いてあるのですが
高架下がビル?そんなアホな、高架下というのは間違いやわ、とサン北通りのビルを探したのです。
ところがどこを探しても「さんらくビル」って無いのです。
もう病院へ行く時間になったので、この日は諦めました。
家に帰ってまたネットで探すと、看板の写真が写ってたのですが、これってよく通るところ
まさか反対側から上がると直ぐなの?と行って見たら、その通りでした。

前日に来た時は、もう終わりやとこの店の手前で引き返したのです。
こりゃ分からんわ、しかも窓が無いから店内の状況がさっぱり分からず入りにくい
こりゃ教えて貰わんと絶対無理という店でした。
早速、翌日奥さんと二人で入ったのですが、想像と違ってちょっと古風な感じがするイタリアンのお店で
ジャズが流れてて、大人のお洒落な感じのお店じゃないですか
カウンターにテーブル席と結構広くて、反対側の「GONTA」とは随分違います。
(GONTAは安くて元気が良くて美味しい、人気店ですよ)
大人の隠れ家と言われるのがよく分かります。
初めてのこの日は、テーブル席に案内して貰いました。
注文はA、B、Cとあって奥さんは、真ん中のBにしようと言ったのだけど、事前調査ではAでも十分量がある
とのことだったので、二人共一番安いAコースにしました。
ピザかスパゲティーを選ぶのだけど、二人で両方食べれる様に注文しました。
まずは前菜のサラダとパン

その次出てきたのがクリスピーピザ、これは奥さんが好きなタイプ
何を注文したか覚えてないのですが、大きなピザの器のに乗って来るのが良いですね
二人で分けて食べれるように、小皿を準備してくれました。

このピザに自家製のタバスコ(辛みを押さえてる)を掛けて、カリっとした生地も楽しみました。
美味しいです。
そうすると次はスパゲティーが出てきたのですが、二人分に分けましょうかと言ってくれて
小皿二つに分けて出し直してくれました。
親切です、これだけでも高評価です。

豚肉と何とか?のトマトソースのスパゲティーですね
どう表現したらいいか、良いのですよ、ただただ表現能力のない我が身には美味しいだけにしときましょ(笑)
この後、デザートのプリンにカフェまでついて1250円
これはコスパが良いですね
しかもカウンターにはいろんな肉がぶら下げてあってお酒も豊富、夜にも来てみたいお店です。
夜はテーブルじゃなくてカウンターが良いな
神戸にもまだまだ良い店が沢山ありそうだ、と思わせるお店でした^^
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2018.02.07(水) 15:46 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
神戸のお店も、そんなに行ってる訳でもないので
探すといいお店もあると思います。
神戸のイメージにあう料理って何なんでしょうね?
神戸らしさを追求するお店も探して見たいなとも思います。
ここのお店は意外と良くて、また行って見たいと思いました。
ピザもパスタも美味しかったです^^
神戸のお店も、そんなに行ってる訳でもないので
探すといいお店もあると思います。
神戸のイメージにあう料理って何なんでしょうね?
神戸らしさを追求するお店も探して見たいなとも思います。
ここのお店は意外と良くて、また行って見たいと思いました。
ピザもパスタも美味しかったです^^
メタ |
2018.02.07(水) 21:54 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
神戸は隠れ家的な素敵なお店が沢山ありそうです。
確かに どなたかに教えて頂かないと 入り難そうなお店ですね💦
でも いい雰囲気のお店ですね!
一度入ると後は平気ですものね。
ピザやパスタは時々食べたくなるメニューですね!
この手の料理は私余り得意ではないので 断然外で食べる方がいいです 笑。