fc2ブログ
>
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2018.01.12 (Fri)

この時期は餅入り牡蠣グラタン♪

寒いですね
今日は氷点下かな、寒いとううより痛い感じ
摩耶山も薄っすら雪化粧です。

何を甘っちょろい事言ってる、こっちは雪で大変だ
なんて言ってられる所も多いのでしょね

そうそう、今月の電気代が届きました。
去年の2倍の12000円程度、今まであまり暖房を使わない生活してましたから
冬の電気代も5~6000円程度だったのですよ
家の中では、どてらを着て炬燵に入るだけ、猫もその中、それで十分でした。
それにエアコン暖房の風が嫌いでね、冬はエアコンを使わなかったのです。
ところが今年はテーブルを買ってエアコンの風が当たらない場所に置いたものだから
暖房としては丁度良い感じなのです。
だけど部屋全体を温めるから電気代が要るのよね

それならば炬燵に入っとけばいいじゃない、となるのですが歳なんですね
椅子の生活に慣れてしまって、炬燵に入る姿勢が苦痛
炬燵用の座椅子を買おうか、なんて見にも行ったのですが・・・・・
炬燵に入ると寝てしまうし、他に何も出来なくなるしね
働けてる今は、この位ならなんとかなるし今年はエアコンで過ごしてみます。


ちょっと前の晩御飯です。
寒い時期は温かい物が食べたいよね
それに以前買った赤のスパークリングワインがあるし
だからこの時期の味覚、牡蠣や餅も入れたグラタンを作ったのです。
勿論美味しかったので、晩御飯に迷ったら作り方も簡単なので是非どうぞ!
IMG_4268180110.jpg

<材料>2人分
牡蠣・・・1パック
餅・・・2つ
食パン・・・1/2枚程度
白菜・・・あれば2枚程度
赤パプリカ・・・1/4個
カップスープ(コーン)・・・1袋
バター・・・10gX2
マヨネーズ・・・大匙1X2
ピザ用チーズ・・・20gx2
☆塩・・・小匙1
☆片栗粉・・・小匙1
サラダ油・・・小匙1
オリーブオイル・・・大匙1
オイスターソース・・・大匙1

①ボウルに☆と水500ccを入れ、そこに牡蠣を入れて良く洗い、最後に流水でさっと洗い流す。
  白菜、食パン、赤パプリカは食べ易い大きさに切っておく。餅は大きければ半分に切る。
②ポットでお湯を沸かしておき、器にカップスープを入れておく

③フライパンにサラダ油を入れて、1のパプリカと白菜を炒め、反対側で餅を焼き、火が通たら
  グラタン皿に入れ、空いた端の方に1のパンを入れておく(隙間を埋めるため)
④再びフライパンにオリーブオイルを入れて両面を良く焼き、最後にオイスターソースを掛けて絡め
  3の真ん中に置く。
⑤2のカップスープにお湯を入れて溶いて4に掛けて、その上にバター、マヨネーズ、チーズと掛けて
  トースターで7~8分焼いたら完成!

この日の食卓です。
イオンのソムリエの方が勧めてくれた赤のスパーリングワイン
飲み易いですので、軽く一本空きましたよ
IMG_4275180110 (2)

あ、そうそう
イツカの暖房対策
ituka180112.jpg
毎朝、奥さんの布団にもぐって昼まで過ごしているようです。
これが一番安上がりやね(笑)



よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

10:18  |    ┗貝・魚レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2412-9a756425

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |