fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2018.01.08 (Mon)

パエリア風炊き込みご飯♪

先日の土曜日、お世話になってるmon tresorさんのお店に家内と一緒に行きました。
婦人服がメインのお店でですから、僕には店としては関係ないのですが、ご挨拶があるし
いろんな器もあるし、久々だったしね
そしてご挨拶してその時、アピアで行われる寄席のチケットを頂いたのです。

早速、上の会場に行って落語を楽しみました。
その中で、露の慎吾さんという方が出てられてたのですが、病気をされてよぼよぼの状態
見てても大丈夫かいな、と思える状態でしたが、聞いていると肺炎だったとか
酸素が取り込めないので、ハアハアと息遣いが荒く普通じゃなかったです。
この人も、家内と一緒で風邪だと思ってたらしいのですが、熱が下がらずおかしいなと思ってたら
肺炎だったということだったらしいです。
改めて、肺炎と風邪との間違いの怖さを知らされた感じでした。

そして取りは小枝不動産で有名な、桂小枝さん
とぼけた感じが面白いですね
古典落語の前に花さか爺さんのお話(イメージで書いてます)
「あるところにお爺さんとおばあさんが住んでおりました。
 二人は子供が居なかったので、白という犬を大そう可愛がっておりました。
 ある日、白が吠えましたが、この犬少しだけ喋れるのです。
 「ここほれワンワン、ここほれワンワン」と喋るのです。

 その時、お爺さんは白の尻尾を持って回したです。
 そして、また尻尾を持って回すのです。
 白が言いました
 はなさんかぃジジイ・・・・はなさんかいジジイ・・・・はなさかジジイ・・・・はなさか爺さん(大笑)
  

ちょっと前の晩御飯デス。
12月に京都・宮川町水簾に行った時、このお店の料理長河島さんの本があったので買ったのです。
総料理長の島谷さんは沢山京料理の本を出されているのですが、河島さんは初めてらしいです。
簡単に作れるとも書いてるので、早速買いました。

パラパラと見て、さっと出来そうな料理
土鍋で作るパエリア風炊き込みご飯というのがあったので、早速作ったのです。
本のレシピに、煮穴子も追加してね
IMG_4229180108.jpg
彩は良いでしょ
でもごちゃごちゃしてるわね
これをお茶碗に入れて、戴いた晩御飯でした。
IMG_4235180108.jpg
美味しいです。
アサリの出汁が効いてますかな
ちなみに本はこんなので、紹介したパエリア風炊き込みご飯は右側です。
本物は流石バランスがいいですね
やはり僕とは違います(当たり前)
IMG_0152a180108.jpg IMG_0163a180108.jpg
でも何となく簡単に出来るでしょ
ちょっと反省をして、また作らねばです。

今週は寒波が来るそうですね
皆さん、風邪などひかれませんように!



よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:19  |  ┣パンとご飯  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

*Comment

こんばんは。
先日はどうも有難うございました。

小枝さんだけではなく 他の方も出てらしたのですね。
肺炎! 風邪と間違えやすいのですね。
それを知ってるだけでも 先生に肺炎の疑いないですか?と
聞けますので 何事も無知ではいけませんね。

お料理本 1冊買うと 勉強になりますね!
増々今年はお料理の腕上がっちゃいますね♪
mon tresor 2007 |  2018.01.09(火) 22:47 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんにちは♪

寄席は5人の方が出演されてまして、取りが小枝さんでした。
慎吾さんという方は、よく来られたと思います。
自分だけでは動けない程、衰弱されてましたから
肺炎の怖さを知らされました。

料理本もいろいろあると便利ですね
もう少し勉強して作ってみようと思います^^
メタ |  2018.01.10(水) 16:35 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2411-ad2e394b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |