fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2018.01.05 (Fri)

関西風・手抜きなミルフィーユ鍋♪

一般に知られてるミルフィーユ鍋と違う点は大葉と餃子の皮が入ってる事
これによって大葉の香とツルっとした食感が楽しめます。
今回は上に大根アートのニャンコを乗せました^^
IMG_0054180105.jpg

それではレシピです。
<材料>3~4人分
白菜・・・小さめ1個か大きいめなら半分
豚バラ・・・300g
餃子の皮・・・50枚程度
大葉・・・50枚程度
☆出汁・・・500cc(水+ほんだし小匙1)
☆生姜チューブ・・・2cm
☆ニンニクチューブ・・・2cm
ポン酢・・・分量外

※使った鍋は直径27cm深さ6cmの底が平らな鍋を使いました。
  土鍋の場合は、底に白菜のクズを敷いて平らにした方が見栄えが良いです。

①白菜1枚づつ切り分け、白菜→豚バラ→餃子の皮→大葉と写真の様に置いていきます。
IMG_0048180105.jpg
 (白菜が大きい場合は縦半分に切って使ってください)

②1を同じように繰り返し乗せていき、3段にして最後に白菜を乗せラップで巻き、これを4つ作ります。
IMG_0049180105.jpg IMG_0050180105.jpg 
  写真は3つですが足りなかったです。ここは鍋の大きさによって必要量が変わります。

③鍋の深さを測り、2をその寸法より少し短い寸法で切って、鍋の縁側から順番に並べていきます。
  白菜のクズは隙間が出来たところに埋めて、隙間なくぐっと詰め込んでください
IMG_0054180105.jpg
切る時の寸法は目分量ではなく、何かの目印を利用しながら切ると綺麗に出来ますよ

④3に☆をよく混ぜた物を入れて中火でしっかり煮込む。
  水気が少ないののと隙間なく入れてるので、豚肉に火が通りにくいですから少し長めに煮込んでください
  蒸すと言う感じに近いかもしれませんね、焦げない様にすることにも注意

⑤炊きあがったところです。
 箸でガバっと掴んで、ポン酢につけてお召し上がりください
IMG_0059180105.jpg
出汁をもっと工夫してそのまま食べるのも良いですね
欠点は、追加できないので足りない時は・・・普通に水炊きかな(笑)

この鍋を考えたのは勿論僕じゃなくて、ぱおさんという人のレシピを何でもポン酢の関西風にしました。
別名、手抜きとも言うけどね(笑)




よかったらポチっと応援してね!



【More・・・】

年明け、寒い日が続きますね
風邪等ひかない注意しないと

そんな寒い日には、ちょっと有利な所があるのです。
それは博物館というか美術館
いつも一杯で人気が高い所だけど、こう寒いと皆さん家から出ないのじゃないかと・・・・
めっちゃ寒い今日行かなくて、いつ行くのだぁ~
という事で神戸市立博物館の「ボストン美術館の至宝展」に行ってきました。

案の定、空いてましたからゆっくり見れましたよ
最初のメンカウラ―王頭部の像なんて紀元前2000年も前なのに表現力が凄い
その当時の日本って、裸で猿に近かったんじゃないの?
同じように中国の九龍図巻も素晴らしい、京都のお寺で似たようなのを見ることもあるけどね
でも不思議に思えるのが、どちらもその後が見えない、聞こえてこないね
なんでなんでしょう?知らないだけかも
そんなことを想いながら、竹内結子の解説を聞きながら楽しんできました。
絵を見る時間も良いですね^^

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

22:05  |    ┗鍋レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

*Comment

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は今までになく、1~3日まで休みを取ってのんびりと過ごしました。今までお正月も休まず仕事してたけど、やっぱりお正月と言えども、主婦はする事が色々あるから忙しい・・・。休んで正解でした。

餃子の皮を入れるなんて、面白いですね。確かに食感が楽しいかも↑ 寒い冬に心も身体も温まる鍋はたまりません。

今年もメタさんのブログを楽しみにしてます♪

ゆいっちょん |  2018.01.06(土) 21:45 |  URL |  【コメント編集】

明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします^ ^
パオちゃんのミルフィーユ鍋の関西風!凄く美味しそうです!
私も旅行をしてきて食べ過ぎたので、お鍋で糖質制限しなくてはいけないです(๑˃̵ᴗ˂̵)
マムチ |  2018.01.07(日) 01:06 |  URL |  【コメント編集】

■ゆいっちょんさん

あけましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致します。

いや~正月くらい休まなきゃ、ですよね
それでも色々としなきゃいけないから主婦は大変!
なんならお家の中に「3日まで主婦休業」って張り紙するのもいいかも(笑)
一年中頑張ってるんだから、そのくらいね

この鍋、餃子の食感がホント良いですよ
今年もヘタな料理ですが、お付き合いくださいね^^
メタ |  2018.01.07(日) 08:43 |  URL |  【コメント編集】

■マムチさん

あけましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願い致します。

ミルフィーユ鍋は息子達も美味しいって喜んでくれるので
冬になったら毎年作ってます。
お~~これも餃子の皮を入れなければ糖質制限になりますね
僕もロカボ、頑張らねばです( ^∇^)
メタ |  2018.01.07(日) 08:48 |  URL |  【コメント編集】

随分とご無沙汰をいたしております。
昨夏からイヤミ?が続きっぱなしでして滅入っておりました。
新年早々に仲間へのお悔やみ、先が思いやられそうです。
が、気を入れなおしていこうかと。

牡丹、美味しそう^^ 高級品ー1/4カットが98円ですからね。
近所は農家が多いので、毎年購入して越冬させています。

博物館は大昔仕事で二度ほど入りました。
冷暖房完備なので逃避先?にはもってこいです。
仕事は嫌ですよ、暗い、空気に流れがなく重苦しい…
もっぱら裏口からしか出入りしてませんでしたけどね。

 追・朴も今度餃子を足してみようっと!
朴 狸 |  2018.01.08(月) 11:57 |  URL |  【コメント編集】

■朴 狸さん

あ、お久しぶりです♪

あまり良くない話が続くと気が滅入りますよね
意地でも明るくしておかないと、と思っています。

白菜は高いですよね
1個800円くらいしますから
でも鍋には欠かせない食材ですしね
なんとか安い所を探して買ってます。

餃子の皮、試して見て下さい!
普通に白菜と餃子の皮を一緒にしゃぶしゃぶというのも
ありましたから^^
メタ |  2018.01.08(月) 21:03 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2410-9438af42

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |