fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2017.12.07 (Thu)

食感が面白い 揚げ大根♪


昨日は風が強くて寒かった
12月ってこんなに寒かった?と思う位

あ、そうやわ
去年、寒かったので病気になったんやわ
忘れんと、しっかり防寒対策はしないとアカンね

我が家の室内暖房は、炬燵とエアコンだけ
先月の終わりに炬燵は出しましたが、炬燵布団は開けた状態で猫の隠れ家になってただけで
電気は入れてませんでした。
だから朝なんかは寒いのでエアコンを入れて、椅子に座っての生活でした。

それがこんなに寒いのならと、いよいよ炬燵に電気を入れたのです。
そしてたらね、腰が・・・・・足が・・・・アカン
だんだん昔風の炬燵に入れんようになって来ましたわ、体が硬いというか腰が曲がらんというか
奥さんも一緒で座椅子が要るとネット検索しております。

そうは言っても、ゆっくり足を延ばして温りたいし、そう思って足を延ばそうとしたら何かに当たる。
そうや我が家には危険な物があるんやった
以前は当たる前に、猫のクーちゃんに思いっきり爪で足を引っ掛かれ
痛いし、足は延ばせんし、ここは誰の家や、なんて言って騒いでいました。
今年はどうなんでしょ
やっぱし、炬燵は人間の物じゃなく猫のもんなのかな(‐^▽^‐)


晩御飯です。
クックパッドに一品で出来るおかずコンテストがあって、それに出そうかな
なんて思ってたんだけど、なかなか手が進まず期限切れ、そこから作るか(笑)

大根だけで作ってます。(飾りのゆずは対象外)
奥さんが食べて「これ大根?」と言った一品です。
IMG_4150171206.jpg
どんな感じかというと、外は少ししっかりしてるのに噛むとジュワっと柔らかいのです。
大根の煮物は全てが柔らかいでしょ、それが外がしっかりしてて僕は美味しいと思うのですよ
奥さんは食感は面白いけど味は普通なんて言ってました。
大根の煮物に飽きたら、こんなのもどうぞ!

<材料>
葉付き大根・・・1/2本
★胡麻油・・・大匙1
★醤油・・・大匙1
☆出汁・・・300cc
☆醤油・・・大匙1
☆味醂・・・大匙1
片栗粉・・・適量
サラダ油・・・適量
ゆず・・・少々

①大根葉は1cm程度の長さに切りよく洗う。
  大根は1.5cm角のサイコロ状に切っておく
②鍋に出汁を入れて一煮立ちし、1の大根を入れて落し蓋をして10分程度煮て
  火が通ったら火を止めて粗熱を取る。
③2の間にフライパンを熱し、★の胡麻油と1の大根葉を入れてしなっとするまで炒め
  醤油を回し入れて皿に取る。
④ボウルに2の大根を入れて片栗粉をまぶしたものを
  フライパン1cm程のサラダ油を入れて熱し、大根が色づく程度まで揚げる。
⑤4を油を切って器に盛り、3の大根葉を添え2の出汁を少し掛け、ゆずを添えたら完成!


今日の晩御飯です。
他にさつま芋ご飯、あおさの味噌汁、牛蒡のきんぴらに、人参の炒め物にキムチ
IMG_4153171206.jpg
なかなか良いでしょ
奥さんに何点?って聞いたら90点やて
マイナス10点は何と聞いたら「キムチが置いてあること、合わんわ」と
なんや、出さんかったら良かった(笑)

明日から、神戸のルミナリエが始まります。
今年は気合を入れて写真を撮ってみようと思います・・・・・が人だらけでそれどころじゃないかもね



よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:41  |    ┗野菜レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2401-2192fc8b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |