2017.10.20 (Fri)
枝豆の揚げ餃子♪
今日こそは簡単に
いつもそういいながら、グチャグチャ書いてるからね(笑)
今日は奥さんの誕生日だったのです。
いつもならレストランでお祝いするのだけど、毎年行ってたサンマルクの新神戸店が無くなったからね
代わりに西神中央からお誘いが来てるけど、そんな遠い処には行けません。
奥さんも今年は家で良いと言ってくれてるので、それならば僕が出来る範囲で料理を作って
お祝いをしてあげましょうと、ちょっと頑張りました。
何を作るか
餃子の皮が10枚だけ残ってて、なんとか消費もしたい
そう思って、丹波の黒枝豆とチーズを買って餃子の皮で巻いて揚げました。
それがカッティングボードの一番上の揚げ物です。

意外と簡単で美味しいですね
<材料>
餃子の皮・・・10枚
枝豆・・・適量
ピザ用チーズ・・・適量
黒コショウ・・・適量
揚げ油・・・適量
①枝豆は両端を切って洗い、好みの固さになるまで茹で、粗熱が取れたらさやから出して薄皮取ります。
②餃子の皮の外側全体に水をつけ、真ん中に枝豆3個とチーズを少し乗せ、手前から巻いていき
最後に両端をぎゅっと潰します。
③小さいフライパンに揚げ油を1cm程入れて、180℃で2が色づくまで揚げたら油を切って完成
ちょっと塩を付けるのも美味しかな
全体はこんなの
カッティングボードには他に生ハムとクリームチーズを巻いたのをバジルソースで
それと茹でたソーセージと、ミニトマト
メインはデミグラス煮込みハンバーグ、バラバラに買って煮込みました。
カップのは惣菜で買ったのも

この日のワインは先日イオンで買った、ICEというドイツワイン
凍ったぶどうで作ってるらしいですが、ボトルがスタイリッシュで良いでしょ

ピーチかマスカットのような味で甘口です。
最後はね、ケーキも
歳だからね大きいのを買っても食べれないからショートケーキを買いました。

ちょっと誕生日らしくと、100均で誕生日用のテーブルペーパー敷きました。
100均って、ホントになんでも売ってますね
食べ終わった後、いつもは奥さんが洗い物をしてくれるのだけど、今日は僕が最後まで全部しました。
誕生日だもんね、そのくらいはお安い御用
これで奥さんも一応満足してくれたみたいです。
10月も半ばになったというのに、大きな台風が来るみたいです。
じっと大人しく家で耐えるしか無いですね
なにも被害が無く、無事に過ぎる事を祈りましょう
皆さんも気を付けて下さいね
よかったらポチっと応援してね!

いつもそういいながら、グチャグチャ書いてるからね(笑)
今日は奥さんの誕生日だったのです。
いつもならレストランでお祝いするのだけど、毎年行ってたサンマルクの新神戸店が無くなったからね
代わりに西神中央からお誘いが来てるけど、そんな遠い処には行けません。
奥さんも今年は家で良いと言ってくれてるので、それならば僕が出来る範囲で料理を作って
お祝いをしてあげましょうと、ちょっと頑張りました。
何を作るか
餃子の皮が10枚だけ残ってて、なんとか消費もしたい
そう思って、丹波の黒枝豆とチーズを買って餃子の皮で巻いて揚げました。
それがカッティングボードの一番上の揚げ物です。

意外と簡単で美味しいですね
<材料>
餃子の皮・・・10枚
枝豆・・・適量
ピザ用チーズ・・・適量
黒コショウ・・・適量
揚げ油・・・適量
①枝豆は両端を切って洗い、好みの固さになるまで茹で、粗熱が取れたらさやから出して薄皮取ります。
②餃子の皮の外側全体に水をつけ、真ん中に枝豆3個とチーズを少し乗せ、手前から巻いていき
最後に両端をぎゅっと潰します。
③小さいフライパンに揚げ油を1cm程入れて、180℃で2が色づくまで揚げたら油を切って完成
ちょっと塩を付けるのも美味しかな
全体はこんなの
カッティングボードには他に生ハムとクリームチーズを巻いたのをバジルソースで
それと茹でたソーセージと、ミニトマト
メインはデミグラス煮込みハンバーグ、バラバラに買って煮込みました。
カップのは惣菜で買ったのも

この日のワインは先日イオンで買った、ICEというドイツワイン
凍ったぶどうで作ってるらしいですが、ボトルがスタイリッシュで良いでしょ

ピーチかマスカットのような味で甘口です。
最後はね、ケーキも
歳だからね大きいのを買っても食べれないからショートケーキを買いました。

ちょっと誕生日らしくと、100均で誕生日用のテーブルペーパー敷きました。
100均って、ホントになんでも売ってますね
食べ終わった後、いつもは奥さんが洗い物をしてくれるのだけど、今日は僕が最後まで全部しました。
誕生日だもんね、そのくらいはお安い御用
これで奥さんも一応満足してくれたみたいです。
10月も半ばになったというのに、大きな台風が来るみたいです。
じっと大人しく家で耐えるしか無いですね
なにも被害が無く、無事に過ぎる事を祈りましょう
皆さんも気を付けて下さいね
よかったらポチっと応援してね!

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |