fc2ブログ
>
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2017.10.09 (Mon)

10月の京都 宮川町水簾


日曜日は楽しみな京都 宮川町 水簾に行ってきました。
今月は奥さんの誕生日だし次男のお嫁さんも誕生日なのでそのお祝いも兼ねて、次男家族と一緒にね

9月は台風でキャンセルしたから、今回はきっちりとお邪魔しました。
お店に入って案内された席は、初めてのカウンター一番奥側、5人だもんね

調理してるお店の方が沢山居たけど、奥から島谷総料理長が出てこられて
「島谷さん、東京から戻られた?」と喚いてしまいましたが、久し振りにお会いしました。

次男夫婦と孫もカウンターで京料理を作ってる様子を見ながら食べるのは初めて
先付けはなんと、おこわにイクラを乗せたイクラ丼
IMG_3659171009.jpg
孫は初めてイクラを食べたようで、旨いと喜んでいました。

今回は何故か写真とあまり撮ってない、喋るのが夢中で忘れたみたい^^;
次は
・果物の柿に沢山の具が入った和え物
・そして太刀魚と湯葉
  魚を焼いてる時、太刀魚じゃない?なんていってたんだけど当たり(笑)
  トロトロの湯葉が美味しくてね太刀魚も美味しい
・次は写真が無いのだけど、何かあったのは間違いない(サイテイ)
・その次は見てるとコンロの上に大量の藁、そこへ串に刺した鰹の皮目を焼いてました。
  スーパーなんかの鰹のタタキは全体に火をいれるけど、ここでは皮目だけを焼くんだね
IMG_3664171009.jpg
そして出来上がった鰹の塩タタキ
IMG_3665171009.jpg

そして蕪と鴨の椀物
IMG_3677171009.jpg
この蕪が絶品でした。
蕪だけを鴨の出汁で煮てるそうで、香ばしい感じがしたのですよ
程よい柔らかさに良い味の蕪でしたが、こんなのは家では絶対食べれないです。

・後は鱧と松茸の小鍋
  「あれ、鱧ってまだあるの?」と聞いたら、今が脂がのって美味しい季節
   夏は鱧というけど、他に食べる魚が無いからだって、成程ね

ここで息子がお酒を注文したのですが、冷おろしと兵庫の超辛口の飲み比べ
それを横で見てる父ちゃん母ちゃんも負けてられないから注文
冷おろしは円やかな感じで飲み易いですね
調べるとお酒の熟成って言う言葉がピッタシかも

いや~ここで出てくる銘柄は神戸のスーパーでは見かけなかった
でもよく店内を見回すと、ひやおろしは何種類か置いていたので、これからは日本酒が楽しみだね

今日の八寸
カウンター5人だからね、板は使えないので最初からお皿に盛ってます。
IMG_3666171009.jpg

そして今日精米して、炊き上げたゆめぴりかのご飯
卵焼きにじゃこに味噌汁がお代わり自由

最後は水物かな
IMG_3672171009.jpg
いや~今日も良く食べて、飲みました。
孫は大丈夫かなと思ったけど、もう中一だし魚好きの子だから喜んでくれて
お嫁さんも凄く美味しくて楽しくてと喜んでくれました。
2時間半ほど、食べてて楽しいという店はそんなに無いよ

「お母さんが毎月行きたい気持ちが良くわかるわ」って
最後は島谷さんに入って貰って皆で写真(小っちゃくね)
IMG_3674171009.jpg
今日は、なんとお節も注文しました。
来年は豪華なお正月になるんでしょうね、楽しみ!

最後の留めは、帰る時に一の傳へ寄って西京漬けを買ったのでした。
なかなか贅沢な一日でしたが、こんな日も偶には良いですね



よかったらポチっと応援してね!


テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

22:17  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2380-fafd9c8a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |