2017.09.17 (Sun)
思い出のチケット♪
最初の写真はこれ!
いい席でしょ

どうゆいい意味かって?
記念だから残しておきたいと思いまして
順番に説明しますと
昨日は台風が来るという事で、朝から雨風の影響が少し出てました。
それでも大したことはないので僕は仕事に出かけ、奥さんは休みで部屋の模様替えをしてました。
気になるのは京都・水簾の予約、もうほとんどキャンセルの方向なんだけど
「お店の方も前日でけっこうですので、連絡をお待ちします」と言ってくれてました。
それで気持ちは台風の状況ばかり気になってました。
スマホにコンサートの予定を入れてて、表示もされたのだけど見る事も無く
あの台風の進路予想、曲がるところは凄く時間が掛かってるのに、九州から東北の方までが
凄いスピードで移動する予想だけど、ホンマかな
でも天気予報は17日日曜日の午後から危険な状況になるというのは変わりません。
昼で仕事は終わって家に帰り、PCを起動しコンサートのチケットで開演時間を確認したのです。
完全に出さずに端を見て6:30開演?あれ確かもう少し早いはずだったけど
字が小さい、老眼鏡を掛けてなかったので目に近づけてみたら、やっぱり6:30
でも確認することなくテーブルに置き、不安だったので奥さんに確認して!と言ったのです。
奥さんも袋から少し出して端の時間を見て6:30だと
一方の水連の予約、1時半発表の予想を見てから店にキャンセルを入れました。
お店も理解してくれて問題なくキャンセル出来ました。
なんでキャンセルするのにそんなに気を使うのかというと、2階はありますがカウンターは
10人程度の小さいお店ですのでキャンセルの損失は大きいし、10月は5人で誕生会を
お願いしてるので、後に影響させたくなかったのです。
やれやれ昼からビールも飲んで、おやつや、ラーメンも食べてお腹いっぱい
ちょっと横になって4時過ぎ、もう少しやね
5時前に奥さんは準備万端、チケット?と聞くとバッグに入れてると
そして出かけて、駅でもう一度奥さんに「チケット大丈夫?」と聞くとバッグを開けて「ほら」っと
中身はと言いたかったけど、しつこいなと言われそうなのでそこで止めました。
そして5:30頃神戸国際会館に到着
あれ?なんで人が居ないの?
入口でチケットを渡すと係の人がチケットを切ったのですが「もう始まってます」と
そして中に入って長いエスカレーターに乗る前に「6時半て書いてるのになんで?」といったら
係の人が「お客様、チケットが違います。あ~これどうしよう」
別の人が、セロテープ持って来てくっつけて返却です「このまま使えますから」
「これ鈴木雅之のチケットです。高橋真梨子のチケットはお持ちでないですか」
え~~~~~~~~、やってもた
「持ってない家にある」
「ちょっとお待ちください、購入はどこで?」と調べてくれたのですが、結局はチケットが無いとダメだと
「その代わり、立見席ならご案内いたしますが」という事でお願いし、立見席となったのです。
今まではどうだったのか
奥さんが仕事であった日とか、逆のパターンで僕がチケットを最後まで持ってる事が多かったのです。
それで、いつもは行くまでに何回も確認してたのですが、今回は奥さんが持ってました。
奥さんとしては、僕に任せてるので「私としてはアンタがテーブルに置いたのを持っただけ」
いつかはこのトラブル起こすだろうと思ってましたが、この日でしたね
悔やんでも仕方ないので、気持ちを切り替えて立見席でコンサートの半分楽しんで聴きました。
奥さんは凹んでましたけどね
これもし会場に入場する前に、自分でチケット確認したら(普通するわね・笑)どうなってたか
時間的にどうにもならないから諦めて帰ってたでしょうね
だって間違ってチケット持ってきたけど見せてとは言えないでしょ
そう考えると、会場の方に感謝です。
それでコンサートですが、ヘンリーバンドは面白い演奏をしてました。
そしてその後は高橋真梨子さんの懐かしい歌が続きます。
そしてMCになるのですが
「台風ですね・・・・この後、私とマネージャーとヘンリーさん3人飛行機で帰るのです。
台風ですよ、なんで欠航にならないのですかね、揺れるでしょう・・・生きた心地しないわよね」
あははは、大変だな
神戸で泊まって美味しいもの食べて、ゆっくりすればいいのにって素人は思うのですが忙しいのね
そしてメインのステージを歌い終わって話が始まります。
「おばさん疲れた、衣装は重いし、腰は痛いし、膝は曲がらないし・・・・・・
あれ、なんでそこ入ってきたの、あ、トイレ、近くなるわよね」
今年68歳、話が普通のオバサンに戻ります(笑)
そしたら会場から色々と声が掛かります。
その声を掛けてる人が、毎年来てる人で分かるみたいです。
「あの人ね、大分から」と言ってくれるのです。
まりこさ~ん、大好き~って声も掛かってました。
以前は「どこから?」聞いて、京都って答えると「近いわね」なんて前言われてましたから
アンコールになって、グランパという曲になると皆さん総立ち
踊るというか、リハビリ体操というか皆さん楽しみにしてる曲ですね
前に居た立ち見席のオバサンが前に出て係の人と揉めてました「ええやんか、ちょっとぐらい」
歳は僕より上の人が多い、皆さん元気です
今日は、このくらいにしといたるわ。゚(゚´Д`゚)゚。うぇ~~~~ん(めだか師匠か)
高橋真梨子、よし来年のコンサートは2回行こう
来年も元気な姿みせておくれやっしゃ
ついでに間違ったチケットも載せとこう

これも記念にならんように注意しなきゃ・・・あはははは
この3連休は最悪
全部、台風が悪いんや、反省せい!
責任転嫁しております(笑)
よかったらポチっと応援してね!

いい席でしょ

どうゆいい意味かって?
記念だから残しておきたいと思いまして
順番に説明しますと
昨日は台風が来るという事で、朝から雨風の影響が少し出てました。
それでも大したことはないので僕は仕事に出かけ、奥さんは休みで部屋の模様替えをしてました。
気になるのは京都・水簾の予約、もうほとんどキャンセルの方向なんだけど
「お店の方も前日でけっこうですので、連絡をお待ちします」と言ってくれてました。
それで気持ちは台風の状況ばかり気になってました。
スマホにコンサートの予定を入れてて、表示もされたのだけど見る事も無く
あの台風の進路予想、曲がるところは凄く時間が掛かってるのに、九州から東北の方までが
凄いスピードで移動する予想だけど、ホンマかな
でも天気予報は17日日曜日の午後から危険な状況になるというのは変わりません。
昼で仕事は終わって家に帰り、PCを起動しコンサートのチケットで開演時間を確認したのです。
完全に出さずに端を見て6:30開演?あれ確かもう少し早いはずだったけど
字が小さい、老眼鏡を掛けてなかったので目に近づけてみたら、やっぱり6:30
でも確認することなくテーブルに置き、不安だったので奥さんに確認して!と言ったのです。
奥さんも袋から少し出して端の時間を見て6:30だと
一方の水連の予約、1時半発表の予想を見てから店にキャンセルを入れました。
お店も理解してくれて問題なくキャンセル出来ました。
なんでキャンセルするのにそんなに気を使うのかというと、2階はありますがカウンターは
10人程度の小さいお店ですのでキャンセルの損失は大きいし、10月は5人で誕生会を
お願いしてるので、後に影響させたくなかったのです。
やれやれ昼からビールも飲んで、おやつや、ラーメンも食べてお腹いっぱい
ちょっと横になって4時過ぎ、もう少しやね
5時前に奥さんは準備万端、チケット?と聞くとバッグに入れてると
そして出かけて、駅でもう一度奥さんに「チケット大丈夫?」と聞くとバッグを開けて「ほら」っと
中身はと言いたかったけど、しつこいなと言われそうなのでそこで止めました。
そして5:30頃神戸国際会館に到着
あれ?なんで人が居ないの?
入口でチケットを渡すと係の人がチケットを切ったのですが「もう始まってます」と
そして中に入って長いエスカレーターに乗る前に「6時半て書いてるのになんで?」といったら
係の人が「お客様、チケットが違います。あ~これどうしよう」
別の人が、セロテープ持って来てくっつけて返却です「このまま使えますから」
「これ鈴木雅之のチケットです。高橋真梨子のチケットはお持ちでないですか」
え~~~~~~~~、やってもた
「持ってない家にある」
「ちょっとお待ちください、購入はどこで?」と調べてくれたのですが、結局はチケットが無いとダメだと
「その代わり、立見席ならご案内いたしますが」という事でお願いし、立見席となったのです。
今まではどうだったのか
奥さんが仕事であった日とか、逆のパターンで僕がチケットを最後まで持ってる事が多かったのです。
それで、いつもは行くまでに何回も確認してたのですが、今回は奥さんが持ってました。
奥さんとしては、僕に任せてるので「私としてはアンタがテーブルに置いたのを持っただけ」
いつかはこのトラブル起こすだろうと思ってましたが、この日でしたね
悔やんでも仕方ないので、気持ちを切り替えて立見席でコンサートの半分楽しんで聴きました。
奥さんは凹んでましたけどね
これもし会場に入場する前に、自分でチケット確認したら(普通するわね・笑)どうなってたか
時間的にどうにもならないから諦めて帰ってたでしょうね
だって間違ってチケット持ってきたけど見せてとは言えないでしょ
そう考えると、会場の方に感謝です。
それでコンサートですが、ヘンリーバンドは面白い演奏をしてました。
そしてその後は高橋真梨子さんの懐かしい歌が続きます。
そしてMCになるのですが
「台風ですね・・・・この後、私とマネージャーとヘンリーさん3人飛行機で帰るのです。
台風ですよ、なんで欠航にならないのですかね、揺れるでしょう・・・生きた心地しないわよね」
あははは、大変だな
神戸で泊まって美味しいもの食べて、ゆっくりすればいいのにって素人は思うのですが忙しいのね
そしてメインのステージを歌い終わって話が始まります。
「おばさん疲れた、衣装は重いし、腰は痛いし、膝は曲がらないし・・・・・・
あれ、なんでそこ入ってきたの、あ、トイレ、近くなるわよね」
今年68歳、話が普通のオバサンに戻ります(笑)
そしたら会場から色々と声が掛かります。
その声を掛けてる人が、毎年来てる人で分かるみたいです。
「あの人ね、大分から」と言ってくれるのです。
まりこさ~ん、大好き~って声も掛かってました。
以前は「どこから?」聞いて、京都って答えると「近いわね」なんて前言われてましたから
アンコールになって、グランパという曲になると皆さん総立ち
踊るというか、リハビリ体操というか皆さん楽しみにしてる曲ですね
前に居た立ち見席のオバサンが前に出て係の人と揉めてました「ええやんか、ちょっとぐらい」
歳は僕より上の人が多い、皆さん元気です
今日は、このくらいにしといたるわ。゚(゚´Д`゚)゚。うぇ~~~~ん(めだか師匠か)
高橋真梨子、よし来年のコンサートは2回行こう
来年も元気な姿みせておくれやっしゃ
ついでに間違ったチケットも載せとこう

これも記念にならんように注意しなきゃ・・・あはははは
この3連休は最悪
全部、台風が悪いんや、反省せい!
責任転嫁しております(笑)
よかったらポチっと応援してね!

わすれ草 |
2017.09.17(日) 11:40 | URL |
【コメント編集】
でしょ
ほんとにエライ失態でしたわ
でもよく考えたら、よく入れてくれてたと思います。
感謝ですね
これで当分、同じようなミスはないでしょ
ま、来年楽しみにしときます^^
ほんとにエライ失態でしたわ
でもよく考えたら、よく入れてくれてたと思います。
感謝ですね
これで当分、同じようなミスはないでしょ
ま、来年楽しみにしときます^^
メタさん |
2017.09.17(日) 17:02 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
チケットを持たなかった! でも入れて良かったねぇ。トホホだねぇ。
チケット類はしつこいくらい確認するよね。紙切れ1枚に異常なくらい気を使ってしまうよ。結果、バッグのどのポケットにしまったか忘れて探す。
チケットを見ながら期待を膨らませる楽しみがあるけれど、購入したことを確認できるシステムがあるといいね。