2017.09.15 (Fri)
2日目のブリ大根♪
今日はちょっと物申したいヽ(`ω´*)ノ彡☆
こら台風、オマエ何考えとんじゃ
真っすぐ大陸に向かって行っとったやないか
なんで急にコース変えるんや
それやったら、前もってなんで言わん
今頃急に言われても、こっちにも都合ちゅうもんがあるんや
まだ時間はある
反省して消えるか、コースを戻すか・・・・・ちょっと考えて、お願い!
ほんまに、もう!
この3連休、予定されてた人も多いと思います。
神戸でも、食の博覧会をハーバーランドの公園で行う為にテントが沢山張られて
ステージも作る準備されてましたが、このいい天気の状態で中止なんてできないですよね
今日は金曜日、朝からいい天気ですよ
もう一度言う、考え直せ、時間はある、なあ台風!!!!!!
なんでそこまで言うかって?
明日は長い事待ってた、高橋真梨子コンサートなんですよ
凄くいい席なのに、中止になったら・・・土曜日だから大丈夫か
日曜日は京都、また水簾
でも今更キャンセルもね、こんなにいい天気なのに
これが一番危ない
お店にも確認の電話を入れたんだけど、もう少し状況を見てという事に
奥さんは「台風がどうした、きっと逸れる、行くぞ~~」と喚いてますが
晩御飯です。
一昨日は残り物だったのですが、美味しいので載せました。
スーパーに行くとブリのアラが売ってましてね
そうだブリ大根を作ろうと大根も見て、葉のある太いところが甘いからそこを買ったのです。
そして少し薄味で1日目
奥さんがちょっと薄いけど・・・というじゃないですか
味をよく凍みこませるには冷ます方が良いでしょ、ということでそのまま冷蔵庫へ
翌日、もう一度煮込んで醤油と味醂を追加して濃いめの味にしました。

色は良くないですが、大根が柔らかい
ブリも身が崩れる一歩手前、箸でつまむとほろっと身がほぐれるのです。
これから寒くなって、もっと美味しいブリ大根が楽しめそうですね^^
一応レシピブログですのでレシピを書いておきます。
<材料>
ブリのアラ・・・1パック
大根・・・1/2本(葉のついてる方)
刻みネギ・・・少々
☆出汁・・・400cc
☆酒・・・大匙1
☆味醂・・・大匙1
☆醤油・・・大匙3
生姜の千切り・・・1つまみ
①大根は厚めの2cm幅に切って皮を剥き、隠し包丁を入れる。
鍋にたっぷりの水に米を一つまみ入れて、大根が透き通るまで煮る。
②お湯を沸かし、ブリのアラに掛けて匂いを落とし、氷水で良く洗う。
③鍋に☆の調味料を入れて一煮立ちしたら、1の大根を洗って入れ、2のブリも入れて
落し蓋をして中火で20分程煮込んだら、器に盛って刻みネギを散らしたら完成!
一旦冷まし、翌日醤油と味醂を大匙1づつ追加しました。
ちょっと濃い目の方が美味しいですね(好みによりますので、調整して下さい)
もう一品は、モツ炒め

シマチョウだったんだけど、固いな
あのお店で食べたフワッとしたのはなんだ?
この日の晩ご飯です。
2日目のブリ大根
モツ炒め
ネギとフライドガーリックの冷奴
飲み物は今日もJIM BEAMのハイボール

グラスはこればっかり使ってるけど、サントリーのハイボール用グラスはどうなるねん?
(これは奥さんの担当ですから)
まずは明日ですね
この様子なら、コンサートは大丈夫でしょ
楽しんできます\(^o^)/
よかったらポチっと応援してね!

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |