2017.09.09 (Sat)
ベイクドポテトもんじゃ♪
一気に秋めいてきましたね
晩は風が欲しいので窓を開けて寝るのですが、朝方は逆に寒くて目が覚めてしまいます。
季節の変わり目に風邪をひかない様にしないとね
金曜日、歯医者に行って歯茎の診察とクリーニングをして貰いました。
今まで色々と病院へ行きましたが、大体年相応以下と言われることが多いのですが
歯と歯茎の状態は、年齢からすると良い方ですよと言われました(嬉しい~~)
今80歳で歯を20本以上残そうという運動がされてるいるようですが、歯科衛生士さんは
このペースで確り歯磨きすれば80歳で全ての歯30本残ることも可能ですって
適当にしか歯磨きしていないのですが、意外と丈夫なんですね
煙草を吸わない効果かも
ところがウチの奥さんは一生懸命、歯の手入れをしてるんだけど弱いのです。
体質の影響があるのでしょうね
ちょっと前の晩御飯です。
今日の晩御飯はなににしようか、毎日昼から残ってる材料を見ながら考えるのですが
ちょっとネタになりそううな料理も作らないといけないし
なんて考えるとなかんか纏まらなくてね・・・・え~~~い、残り物でも奥さんの好きなもんじゃに決定
奥さんが好きだから、お好み焼きより登場回数が多いのです。
だけど、もんじゃは見た目には綺麗ではないのでネタにはなりにくい
どうしようかな、なんて考えてたら、思い出したのがカマンベールチーズを乗せた豪快なもんじゃ
カマンベール1個を二人で食べるのも大変だし、なんて考えてたら閃いたんです。
じゃが芋を頂いたけど、まだ残ってる
これをベイクドポテトにしてアクセントをつけたらどうだろう、と考えて作ったのがコレ!

なんか見た目のアクセントは出来たでしょ
じっくり焼きながら、焦げを食べてポテトも戴きお腹いっぱいになりました^^
<材料>
☆キャベツ・・・100g
☆竹輪・・・1本
☆そば玉・・・1袋
☆タコ・・・150g
☆豚こま・・・100g
☆バナナ・・・1本
じゃが芋・・・1個
チーズ・・・50g
刻みネギ・・・一握り
フライドガーリック・・・大匙2
お好み焼き粉・・・50g
和風顆粒出汁・・・小匙1
ウスターソース・・・大匙1
ケチャップ・・・小匙1
①ボウルにお好み焼き粉と水500ccを入れよく溶いて、和風顆粒出汁
とウスターソースを入れ全体を混ぜ、その中に☆を食べ易い大きさに切り入れる。
②じゃがいもは良く洗って5mm幅程度に切り、ラップに包んでレンジ600Wで4分半温め
ここから串を刺してアルミホイルに乗せて、チーズを散らしてオーブントースタで良く焼く
③ホットプレートを温め、1を流し込んで全体に広げチーズを散らし、中央に2のじゃが芋を置いて焼く
④焼けてきたら刻みネギとを散らし、ベイクドポテトにケチャップとウスターソースを混ぜて塗たら完成
焼き加減は、ばらつくので焦げが出来はじめたところから食べて下さい。
最後はね
我が家には酒が必需品、なのにもんじゃに写ってない
なんて言いながら、今日もイオンで飲んだくれておりました。
今日はハイボール

このボトルが気に入って、お姉さんに聞いて見たら売っていないと
早速ネットで売ってないか調べる奥さん
見つけた!
早速、バーボンと専用グラスの2セットを注文
またグラスセットが増えそうです^^
よかったらポチっと応援してね!

こんにちは♪
ありゃりゃ、知覚過敏ですか
冷たい物たべると、なにかジーンと来るから辛いですよね
歯は美味しい物たべるのに必要だから大事にしなくちゃね
そうはいっても、悪くなる時は悪くなるし、難しいね
もんじゃのバナナ、我が家だけ(笑)甘くて美味しいですよ
もち麦の館って知らなかったな
上の方はあまり行かないんだけど、次に遊びに行く事があったら寄って見ます。
情報有難う!
ありゃりゃ、知覚過敏ですか
冷たい物たべると、なにかジーンと来るから辛いですよね
歯は美味しい物たべるのに必要だから大事にしなくちゃね
そうはいっても、悪くなる時は悪くなるし、難しいね
もんじゃのバナナ、我が家だけ(笑)甘くて美味しいですよ
もち麦の館って知らなかったな
上の方はあまり行かないんだけど、次に遊びに行く事があったら寄って見ます。
情報有難う!
メタさん |
2017.09.11(月) 13:21 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
メタさん、歯が丈夫なのはうらやましいですー!
私も適当に磨いていたんですが(いや、しっかり磨いていたつもりです) 先日、歯肉炎と言われ、頑張って磨いていたら、今度は エナメル質がはげて知覚過敏になりました(汗
それはさておき。
バナナの焼けた部分を食べてみたいです!!
(興味深々)
あと、全然話が変わりますが、少し前の記事(だいぶ前の記事ですが)もち麦の事。
兵庫県の神崎郡に、「もち麦の館」と言うのがあって、もち麦の麺とか、もち麦のインスタントラーメンとか、もち麦を使った加工品たちが沢山あったりします!
いつか兵庫県の真ん中とか上の方に遊びに行った帰りに、寄ってみてください♪