2017.08.31 (Thu)
茗荷も入った五目ポテサラ♪
暑かった8月も今日で終わり
昨夜は少し涼しかったですね
天気予報では、今日の日中も少し暑さが和らぐと言ってましたが・・・・・・
どこがやねん!
暑かったわ、ほんま溶けて無くなりそうでした^^;
話は変わって
イヤホーンをいつもカバンの中のポケットに入れてチャックで閉めてるんだけど
だけど面倒で、時々聴いた後はポケットに押し込むだけにしてました。
なんとなく分かるでしょ
カバンに入れてチャックして、また聞くとき開けてって
それで暑い中、仕事から帰って来てカバンをそのまま床に置いたのです。
それでPCでちょっと覗いた後は、晩御飯の準備で買い物に行かなくっちゃ
とそのまま買い物に行ったのです。
帰って来て、パッと目に入ったのはブルーのイヤフォーン
なんでカバンに引っ掛かる様に出てるの?
やられた!!!!!!!!
横着したオイラが悪いのだけど、ホンマになんとかならんのか
サッちゃんがカバンに頭突っ込んで、イヤフォーンを見つけてカミカミしたんだ
だから・・・・・・確認したら線が切れてる
もう嫌、もうイヤフォーンは買わない
今まで、なんぼやられた?
5本ではきかんよ、被害金額は優に1万円は超えている
なんで頭を突っ込んで探すかな
お嬢さん、もう許して(´▽`;)ゝ
晩御飯です。
奥さんがじゃが芋を沢山頂いてきたので、これを使ってポテトサラダを作りました。
なにか特徴を持たせようと思ったけど、変なのを作ったら食べてくれないから
ちょっとだけ変化を付けて・・・・出来るだけ具を入れて茗荷も入れてみました。

分かりにくいよね
でも美味しいのでしっかりお酒のアテになって食べてますよ
<材料>
じゃが芋・・・大2個(150g)
卵・・・1個
胡瓜・・・1/2本
人参・・・5cm
玉ねぎ・・・1/4個
ハム・・・2枚
茗荷・・・1個
マヨネーズ・・・大匙5
マスタード・・・小匙2
和風出汁塩・・・少々
荒引コショウ・・・少々
塩・・・少々
①じゃが芋は良く洗ってラップに包み、レンジ600Wで5分加熱する
同時に小さめの鍋に卵と水を入れて15分茹でる
②その間に人参、ハムは細切り、玉ねぎ、茗荷は薄切り、胡瓜は薄切りにし塩を振っておく
③1のじゃがいもが終わったら、2の人参玉ねぎをレンジ600W2分加熱する。
出したじゃが芋は熱いうちに皮を剥き、ボウルに入れて棒かマッシャーで潰す
③3の潰したじゃが芋に3の人参、玉ねぎ、2の茗荷、水気を絞った胡瓜を入れ
和風出汁塩、マヨネーズ、荒引コショウを入れてよく混ぜる。
④卵が茹であがったら殻を剥き、粗目の微塵入りにし3に加えてさっと混ぜたら器に盛って完成!
山葵を入れても美味しいよね
もう一品は豚バラと茄子の南蛮漬け、見栄えは悪いけど
先日作った味の南蛮漬けは酢がきつ過ぎて、酢独特のツンとした感じが残ったけど
今度は出汁に少し酢を入れた感じのタレなので、美味しくて完食しましたよ

南蛮漬けも酢は円やかにして出汁を効かせた方が美味しいですね
この日の晩ご飯はこんなの
五目ポテトサラダ
豚バラと茄子の南蛮漬け
かぼちゃの煮物
マグロの佃煮
竹輪オクラ
飲み物は薄いビールでね(笑)

9月に入っても遊ぶ予定は満載
最初はね、ダメもとでギターを買っちゃったの
性懲りもなくね
指が短いからダメって言ってたのに・・・・あはははは
マムチさんやひでボーのようになれるか
100%無理やね(笑)
よかったらポチっと応援してね!

昨夜は少し涼しかったですね
天気予報では、今日の日中も少し暑さが和らぐと言ってましたが・・・・・・
どこがやねん!
暑かったわ、ほんま溶けて無くなりそうでした^^;
話は変わって
イヤホーンをいつもカバンの中のポケットに入れてチャックで閉めてるんだけど
だけど面倒で、時々聴いた後はポケットに押し込むだけにしてました。
なんとなく分かるでしょ
カバンに入れてチャックして、また聞くとき開けてって
それで暑い中、仕事から帰って来てカバンをそのまま床に置いたのです。
それでPCでちょっと覗いた後は、晩御飯の準備で買い物に行かなくっちゃ
とそのまま買い物に行ったのです。
帰って来て、パッと目に入ったのはブルーのイヤフォーン
なんでカバンに引っ掛かる様に出てるの?
やられた!!!!!!!!
横着したオイラが悪いのだけど、ホンマになんとかならんのか
サッちゃんがカバンに頭突っ込んで、イヤフォーンを見つけてカミカミしたんだ
だから・・・・・・確認したら線が切れてる
もう嫌、もうイヤフォーンは買わない
今まで、なんぼやられた?
5本ではきかんよ、被害金額は優に1万円は超えている
なんで頭を突っ込んで探すかな
お嬢さん、もう許して(´▽`;)ゝ
晩御飯です。
奥さんがじゃが芋を沢山頂いてきたので、これを使ってポテトサラダを作りました。
なにか特徴を持たせようと思ったけど、変なのを作ったら食べてくれないから
ちょっとだけ変化を付けて・・・・出来るだけ具を入れて茗荷も入れてみました。

分かりにくいよね
でも美味しいのでしっかりお酒のアテになって食べてますよ
<材料>
じゃが芋・・・大2個(150g)
卵・・・1個
胡瓜・・・1/2本
人参・・・5cm
玉ねぎ・・・1/4個
ハム・・・2枚
茗荷・・・1個
マヨネーズ・・・大匙5
マスタード・・・小匙2
和風出汁塩・・・少々
荒引コショウ・・・少々
塩・・・少々
①じゃが芋は良く洗ってラップに包み、レンジ600Wで5分加熱する
同時に小さめの鍋に卵と水を入れて15分茹でる
②その間に人参、ハムは細切り、玉ねぎ、茗荷は薄切り、胡瓜は薄切りにし塩を振っておく
③1のじゃがいもが終わったら、2の人参玉ねぎをレンジ600W2分加熱する。
出したじゃが芋は熱いうちに皮を剥き、ボウルに入れて棒かマッシャーで潰す
③3の潰したじゃが芋に3の人参、玉ねぎ、2の茗荷、水気を絞った胡瓜を入れ
和風出汁塩、マヨネーズ、荒引コショウを入れてよく混ぜる。
④卵が茹であがったら殻を剥き、粗目の微塵入りにし3に加えてさっと混ぜたら器に盛って完成!
山葵を入れても美味しいよね
もう一品は豚バラと茄子の南蛮漬け、見栄えは悪いけど
先日作った味の南蛮漬けは酢がきつ過ぎて、酢独特のツンとした感じが残ったけど
今度は出汁に少し酢を入れた感じのタレなので、美味しくて完食しましたよ

南蛮漬けも酢は円やかにして出汁を効かせた方が美味しいですね
この日の晩ご飯はこんなの
五目ポテトサラダ
豚バラと茄子の南蛮漬け
かぼちゃの煮物
マグロの佃煮
竹輪オクラ
飲み物は薄いビールでね(笑)

9月に入っても遊ぶ予定は満載
最初はね、ダメもとでギターを買っちゃったの
性懲りもなくね
指が短いからダメって言ってたのに・・・・あはははは
マムチさんやひでボーのようになれるか
100%無理やね(笑)
よかったらポチっと応援してね!

こんばんは♪
そう言えば、昔会った時も同じこと言って
手を合わせましたよね(笑)
人間の記憶って不思議だと思うのですが、中学の時に
ギターを弾いてたコードを今でも少しだけ覚えてました。
今日はカポを買ってきました。
そのうちマムチ先生に教えて貰えたらな・・・なんて(笑)
兎に角、少しずつ頑張ります^^
そう言えば、昔会った時も同じこと言って
手を合わせましたよね(笑)
人間の記憶って不思議だと思うのですが、中学の時に
ギターを弾いてたコードを今でも少しだけ覚えてました。
今日はカポを買ってきました。
そのうちマムチ先生に教えて貰えたらな・・・なんて(笑)
兎に角、少しずつ頑張ります^^
メタさん |
2017.09.02(土) 21:02 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
茗荷入りポテサラとっても美味しそうですね♪
私もじゃがいもを沢山いただいたので、今日はポテサラを作ろうかしら・・(笑)
ギターは手の大きさ関係ないですよ〜(≧∇≦)
私の手は女の子と比べても負けてしまう程、実は手が小さいのです(笑)