2017.05.15 (Mon)
香味ペーストで餡かけ焼き和蕎麦♪
最近、ちょっと気になってる事
こうやって毎日晩御飯を作ってますが、退職した時は料理に関して全くの無知だったので
ブロガーさんのレシピやクックパッド、本などを参考に教えて貰いながら覚えてきました。
でも実際毎日の料理に生かすとなると、基本的な知識やセンスも必要で同じようには出来ないのです。
それに見栄えも大事ですから良い盛り付けとなると、かなり難しくて料理上手な方を尊敬してしまいます。
でも個人的な好みの違いから、作ってみてアレっちょっと違うかな、というのも実際はありますけどね
ところが最近、レシピ動画というのでしょうか、そんなサイトが物凄い勢いで出てきました。
facebookやinstagramがメインだと思うのですが、短時間に分かりやすい説明なのです。
テレビの料理番組と違って、見たい時に見たいものが短時間で見れますから便利なのです。
忙しい女性などには凄い人気なようですね
でもちょっと気になるのは、どうして儲けてるのかな?と思うのです。
本だと本を売って儲けるでしょ、クックパッドは会員登録で儲けてるでしょ
レシピブログなんかは企業と提携して宣伝とか本で儲けるでしょ
ところがレシピ動画ってプロが作ってるような感じなのに、宣伝が無い、つまりスポンサーが見えない
しかもネットを通じて無料で見せてるから、お客から金を貰う事もないみたい
見てる方からすると鬱陶しいCM(スミマセン)が無くて非常に便利なように思うのです。
その動画を作ってる風景をテレビで紹介なんかしてますが、経費が掛かりますよ、アレ!
どうやって収入を得てるのでしょうね
ネットで調べましたが、どうも再生回数から好みの動向を掴んで
企業のコンサルティングで儲けてる?そんな感じがしましたがよく分かりませんでした。
現代はネット社会で、色んなものが昭和の時代から変わっていくので商売も大変ですね
ところでお前はレシピ動画を利用してるかって?
殆ど利用しません、天邪鬼なんでしょうね、出来過ぎてるような感じがして好きじゃないのです^^
このアイデアは使えるなと思うのが目に入ったら、使う事もありますが
ついでに最近、気に入らないもの
トリバゴの宣伝、テレビでもネットでも何回も何回も煩いです
旅行に行かないから、ようけそう思うのかもしれないですけど(どう?皆さん)
それにあれって、あの宣伝費をカバーできるくらい儲かる商売なの?
もしそうなら仲介料を沢山取ってるということになるけど、どうなのかな?
そのへんだけは気になります。
先日の晩御飯です。
豚コマが残りましたので、簡単になにか一品出来ないかなと考えたのですが
思いつくのはいつも同じような八宝菜でした、ま、それでもいいか
野菜はそこそこ残ってるので、そば玉だけを買って餡かけ焼きそばにしましたが
ちょっと変化を持たせるために、蕎麦は和蕎麦で味付けは香味ペーストで簡単に仕上げました。

よく焼きましたので和蕎麦の香もよく、餡もしっかりした味で美味しかったです。
<材料>2人分
和蕎麦・・・2玉
豚こま・・・100g
人参・・・3cm
しめじ・・・1/2株
アスパラ・・・2本
玉ねぎ・・・1/2個
香味ペースト・・・3cm(調整してください)
醤油・・・大匙1/2
水溶き片栗粉・・・適量
サラダ油・・・小匙1
①人参は細切り、しめじは石づきを切ってバラシ、アスパラは食べ易い大きさに、玉ねぎはくし切りにする。
②鍋に水400ccを入れて、豚こまと1の野菜を入れて2~3分煮込み、その後香味ペーストと醤油を入れて
中火で煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけて冷めないように弱火にしておく
③フライパンを熱し(油不要)、水で解した和蕎麦を入れて強火で焦げ目がつく程度に焼き
反対側も焼いてお皿に盛り、もう一つ同じように焼き、2の餡を掛けたら完成!
和蕎麦の香が良いですね
中華麺も良いけど、和蕎麦も美味しいです。

この日のメニュー
香味ペーストで餡かけ焼き和蕎麦
辛子明太子の冷奴
刺身こんにゃく
飲み物はビールでね

今まで、仕事帰りにマクドに寄って、ポテトとコーヒーを飲んだりしていましたが
先週から体重調整のため、おやつ等は我慢することにしました。
そうすると、少しづつなのですが日々体重が減っていったのです。
奥さんも一緒に試したら同じように下がったので、これは効果ありですね
というか、どれだけお菓子を食べてるのやら・・・あはははは
我慢するのは辛いけど、2ヶ月頑張ってみます^^
よかったらポチっと応援してね!

ひびき |
2017.05.16(火) 07:16 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
トリバコの宣伝よく流れますね。
トリバコからホテルを予約すると 何%かトリバコに入る仕組みだったかと思います。
夫がホテル予約は直接ホテルにが一番お安いと。
海外のホテルも我が家は直接予約なので 結構ドキドキです💦
毎回きちんと取れてますけどね。
トリバコとか旅行会社を通すと安心ですから 割高分は安心料金ですね。(^▽^;)
おやつ我慢されて ヘルシーはお夕飯 見習わないと💦
トリバコの宣伝よく流れますね。
トリバコからホテルを予約すると 何%かトリバコに入る仕組みだったかと思います。
夫がホテル予約は直接ホテルにが一番お安いと。
海外のホテルも我が家は直接予約なので 結構ドキドキです💦
毎回きちんと取れてますけどね。
トリバコとか旅行会社を通すと安心ですから 割高分は安心料金ですね。(^▽^;)
おやつ我慢されて ヘルシーはお夕飯 見習わないと💦
mon tresor 2007 |
2017.05.16(火) 07:41 | URL |
【コメント編集】
こんにちは
私もレシピ動画のアプリたまに見ます(笑)
料理番組が元々好きなので、暇な時に見たりしていますよ〜^^
和蕎麦を焼くと香ばしくて美味しいですよね♪
野菜もたっぷりで凄く美味しそうです!!
メタさんの質問ですが・・
>ちょっと気になってるのは器とボード?
それはなんていうのでしょうか
>>あの器は取って付きのグラタン皿と木のボードはカッティングボードと言います。ピザとかカットする時のまな板なのですが、カットしたらそのままワンプレート皿として使っても可愛いので、皆さんお皿代わりに使ったりしてますよ^^
私もレシピ動画のアプリたまに見ます(笑)
料理番組が元々好きなので、暇な時に見たりしていますよ〜^^
和蕎麦を焼くと香ばしくて美味しいですよね♪
野菜もたっぷりで凄く美味しそうです!!
メタさんの質問ですが・・
>ちょっと気になってるのは器とボード?
それはなんていうのでしょうか
>>あの器は取って付きのグラタン皿と木のボードはカッティングボードと言います。ピザとかカットする時のまな板なのですが、カットしたらそのままワンプレート皿として使っても可愛いので、皆さんお皿代わりに使ったりしてますよ^^
お~~作ってて知らなかったです。
確かに昔は、焼きそばと言わずそば焼きと言ってたように思います。
新開地辺りだったのでしょうか?
僕は須磨だったので、日本蕎麦で食べた記憶がありません
でも、これは良い事教えて貰いました。
餡かけそば焼き、これが神戸人の正しい言い方ですね^^
確かに昔は、焼きそばと言わずそば焼きと言ってたように思います。
新開地辺りだったのでしょうか?
僕は須磨だったので、日本蕎麦で食べた記憶がありません
でも、これは良い事教えて貰いました。
餡かけそば焼き、これが神戸人の正しい言い方ですね^^
メタさん |
2017.05.16(火) 20:33 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
トリバゴ、確かに手数料が入る仕組みだと思うのですが
テレビでCMを流すと、30秒程度で1ヶ月昔5000万円とか
聞いたことがあります。
トータルの宣伝広告費は何億なんでしょうね
そう考えると、資金をたっぷり持ってる会社だから安心なのですね
でも、いくら設備投資が少なくて済むと言ってもちょっと驚きです。
CMの流しすぎで嫌われた効果が無くなる・・・素人の考えですね(笑)
ダイエットは兎に角我慢が大事ですね
でもストレスが溜まったら、リバウンドでしょうけどね(笑)
トリバゴ、確かに手数料が入る仕組みだと思うのですが
テレビでCMを流すと、30秒程度で1ヶ月昔5000万円とか
聞いたことがあります。
トータルの宣伝広告費は何億なんでしょうね
そう考えると、資金をたっぷり持ってる会社だから安心なのですね
でも、いくら設備投資が少なくて済むと言ってもちょっと驚きです。
CMの流しすぎで嫌われた効果が無くなる・・・素人の考えですね(笑)
ダイエットは兎に角我慢が大事ですね
でもストレスが溜まったら、リバウンドでしょうけどね(笑)
メタさん |
2017.05.16(火) 20:42 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
レシピ動画、凄く増えてますよね
2つ程お気に入りには入れてるのですが(笑)
僕が一番お世話になったのは、やはりマムチさんのレシピ
沢山作りましたからね
この和蕎麦もマムチさんが、よく作られてたもんね
板はカッティングボードというのですね、有難うございます。
まな板タイプは持ってるのですが、ピザに合いそうなのは
先ほどアマゾンでも見ましたが気に入ったのが無かったです。
やはり合羽橋に行かなきゃダメかな(笑)
まずは神戸の雑貨店が集まってる所で探してみようと思います。
レシピ動画、凄く増えてますよね
2つ程お気に入りには入れてるのですが(笑)
僕が一番お世話になったのは、やはりマムチさんのレシピ
沢山作りましたからね
この和蕎麦もマムチさんが、よく作られてたもんね
板はカッティングボードというのですね、有難うございます。
まな板タイプは持ってるのですが、ピザに合いそうなのは
先ほどアマゾンでも見ましたが気に入ったのが無かったです。
やはり合羽橋に行かなきゃダメかな(笑)
まずは神戸の雑貨店が集まってる所で探してみようと思います。
メタさん |
2017.05.16(火) 20:58 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
もう、神戸でも、蕎麦焼を食べさせてくれる店があまりありませんね!
餡掛けなら、また、味わいが違いますね🎵
これは、旨そうですね。