fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2017.04.19 (Wed)

チーズたっぷり生ハムピザ


今朝は起きたら久し振りの眩暈
時々起きるのだけど、普段は簡単に治るのです。
でも今日はかなりグルグル回って止まらず、気分も悪くなって朝ごはんは食べずでした。

横になっても仰向けに寝ると眩暈が続き、横を向いて寝てると治まるので
その状態で10時ごろまで寝てました。
するとかなり良くなって、お昼からはほぼ治ったのですが・・・なんで?

良性発作性頭位めまい症だと思うのですが、その原因が分かりません。
今日は仕事が休みだったので良かったのですが、これも困ったものです。


晩御飯です。
生ハムを買ったのですが、かなり余りました。
そのまま食べるには塩気が強いので、あまり好きじゃないのです。
だから何かに使おうと、パッと思いついたのが久々のピザ
安くあげるために、ピザ生地もソースも手作りで焼きましたが比較的美味しく出来ました。

もう少し具は小さくした方が良かったですね
IMG_3470170419.jpg
でも今まで作った中で一番の納得出来たように思います。

<材料>3枚分
(生地)
強力粉・・・200g
薄力粉・・・50g
砂糖・・・20g
塩・・・5g
オリーブオイル・・・10g
ドライイースト・・・小匙1
水・・・180cc
(ソース)
ケチャップ・・・大匙3
マヨネーズ・・・大匙1
醤油・・・小匙1
(具)
ピザ用チーズ・・・210g(1枚70g)
生ハム・・・40g
ベビーリーフ・・・少々

①生地作りはホームベーカリを使って作り、出来上がったら取り出して3等分して丸くし20分寝かす。
  ソースの材料は全て混ぜておく
  (この日使わない生地は、ラップにオリーブオイルを塗って包み冷凍保存する)

②1を丸く伸ばして縁を折り返し、1のソースを全体に塗り、その上にチーズを全体に散らし
  オーブン200℃で10分焼く

③取り出して生ハムとベビーリーフを散らして完成

生地を丸くするときは時間を置いた方がやりやすいです。
我が家のオーブンは焼け方が偏るので、そんな方は途中で方向を変えて下さい。  

IMG_3468170419.jpg
これもいいけど、ピーマンとソーセージのピザも美味しかったですよ

もう一品は息子が作ったよと言って持ってきてくれたローストビーフ
IMG_3469170419.jpg
綺麗に出来てて美味しかったです。
僕も作らないとダメですね

この日はこの2品と残り物
飲み物は国産の安い白ワインで(でも酸化防腐剤無しです)
IMG_3472170419.jpg
和食も良いけど、こんなのも偶には良いですね


我が島に、いよいよ現れた東京インテリア家具
開店は来年ですが、建物は順調に出来上がってるようです。

でも、ちょっと気になることが1つ
写真の道路を挟んでIKEAと東京インテリア家具になるのですが、この道路には神姫バスが走ってて
停留所は道路じゃなくIKEAの中まで入って出口の所に停まるのです。
これ真向いに東京インテリア家具が出来たらどうなるのでしょうね?

東京インテリア家具にも行って停まる?
それとも個別対応せず、両社の中央になる道路に停留所を移動して依怙贔屓無しにする?
さて、どっち?
考えてると夜も寝れません(笑)



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:00  |  ┣キッシュ・ピザレシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

眩暈ですか。
私の母も年に1・2度の眩暈を長年繰り返していましたが、年を取ってから頻繁になって、あちこち病院に行きましたが分からず。
横になって静かにしていると収まるという所はメタさんと同じです。
若いころは回転性の眩暈で、いまは浮遊感が主な症状のようです。
抗不安薬などを処方されましたが、嫌だと言って飲みません。97歳です。

ピザ焼いたのね。偉いね!
そして息子さんもお料理男子?
わすれ草 |  2017.04.20(木) 09:43 |  URL |  【コメント編集】

■眩暈

私も時々眩暈が発症します
病院に行くほど強烈な眩暈にはなっていませんが、起きた時からユラユラふらふら&クラクラ・・・
気持ち悪いです・・・が、仕事は休めないし主婦業は年中無休(笑)
ユラユラしながらも我慢してゆっくり作業をしているうちに 気が付けば直っていた!?・・って感じです。

自分では気を付ける事も出来ませんし、いつ何時発症するか判らないだけに怖いです。

メタさんも長引かずに治まって良かったですね
 ふぶき |  2017.04.20(木) 16:54 |  URL |  【コメント編集】

■お久しゅう…

春台風?二日連続で寝不足、目元だらしなくお岩です!^^
一度怠けると長期休暇?が長くなり出しました、困った。

眩暈、大丈夫かな、朴も40代以降かなり苦しみました。
やはり横臥していると治まりましたね、血圧も少し高くなり始めました。
あちこち通院しましたが、一向に良くならず原因不明。
自律神経を指摘するDrが三人居りましたが、平行線。

最近連れも眩暈発作、耳鼻科も脳神経科、眼科と婦人科も原因不明で?
最後はやはり自律神経にてチョン!でした、今は漢方薬服用中です。
吐き気を伴っていないので一安心ですが、怖いですよね。
心身の疲れやストレスも起因してると言われました。
そういやぁワンコの看病に1年半、かなり疲労してたのかと・・・

身体は一年じゃなく、半年でかなり低下進行しますから、お気をつけてください。

 朴 狸 |  2017.04.20(木) 17:00 |  URL |  【コメント編集】

■わすれ草さん

今日は回転性の眩暈でした。
グルグル回ってなかなか止まらない状況でしたが
寝てて治またので良かったです。
これって原因がなかなか分からないのですよね

5年前に片目だけの眼振がおきて、中央市民病院診て貰ったら
神経が異常になってる可能性があり、それなら治らないと
言われたことがありましたが、これも治りました。
今怖いのは、眩暈による転倒ですね
それだけ注意しようと思ってます。

ピザ、安く美味しく作りたいと思って時々作ってるのですが
今回は冷凍にも成功しましたし、前進したようです。
息子は僕を見てるのでしょうね、今は負けてるかもしれません^^
メタさん |  2017.04.20(木) 20:15 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

女性は眩暈を起こしやすいと言ってましたが
主婦が眩暈を起こすと大変なの分かります、休みが無いもんね
ちょっとは自分で飯作って食えって言いたくなるでしょ(笑)

家内も眩暈をよく起こしてて、その時はやはり仕事のストレスが原因
出来るだけストレスを溜めないようにしたら、起きなくなりました。

僕のはね、仕事してるのか遊んでるのか分からない状態ですから
ストレスなんて言われてもね、これ以上どうすりゃいいの状態です。
ただただ怖いのは眩暈による転倒、そして怪我
それだけはお互い気を付けましょう^^
メタさん |  2017.04.20(木) 20:23 |  URL |  【コメント編集】

■朴 狸さん

眩暈で苦労されたのですね
原因といってもなかなか分からないでしょ
自律神経と言われたら、もっと困ると思いますよ

今年、前立腺炎から不眠症になって、症状が自立神経失調症
と全く同じ症状が続きましたから、治すのに高い鍼灸院なんかを
真剣に考えました。
他にも訳の分からない症状がまた出てるので体に
色々と問題があるのでしょうね

僕の場合もどこへ言ってもストレスが原因と言われます。
適当に仕事して遊んでる状況ですので、これ以上のリラックスは無理(笑)
ただ老化は凄いスピードで進んでるのはよく分かります^^
メタさん |  2017.04.20(木) 20:43 |  URL |  【コメント編集】

こんにちは。

眩暈 私は2年ほど病院へ通い原因不明で最後心療内科まで
勧められたのですが 扁桃炎で耳鼻科に行きましたら 何てことは
ありません 即メニエール病だと診断されました。
今は慣れてしまって とりあえず 階段の中央は歩かない
脚立などには登らない様にしています。

ピザ生地 私もチャレンジしなきゃ💦
HBまた眠っています。(^▽^;)

私も先日ローストビーフ作りましたよ♪
沢山食べれるのがいいです。
買うと少ししか入ってないので 沢山買うとお会計ビックリ!
息子さん すごいですね~。
mon tresor 2007 |  2017.04.22(土) 16:40 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんばんは♪

眩暈でもはっきり病名が分かればまだ少しマシですね
よく分からないというのが一番困りますし、心配ですからね
危険を回避すのに、僕も階段は手摺を持つようにしてますし
高い所も出来るだけ登らないようにしています。

ローストビーフ、作られたのですね
確かに買うと高いですもんね
僕も作らなきゃ^^
メタさん |  2017.04.22(土) 21:23 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2306-606fc7e3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |