2017.04.05 (Wed)
スナップエンドウが入った稲荷寿司♪
だんだんと暖かくなって、遅い桜の開花も始まった模様
京都の桜はちらほらという情報ですが、一部千本釈迦堂のおかめ桜は見頃が近いとのことでした。
奥さんと今週の土曜日、もう一度桜を楽しむため京都へ行く予定でしたが、金曜日から日曜日まで
雨予報でしかも風が強いとのこと
こりゃまだ早いけど、おかめ桜だけでも見に行こうかと、今朝は重たいカメラを持って出かけたのです。
時間的制約もない事から、節約のため三宮まで自転車で行こうと乗ってみたら、なんとタイヤがパンク
昨日空気入れたのに・・・なんで?
仕方ないから電車で三宮まで行き、そして以前チケットショップで買ったJR切符で入ろうとしたら
改札でピンポンと扉が閉まって通れません・・・なんで?
駅員さんに見せたら、これ昼得切符ですから10時以降から使えますと
そうやった、仕方ない
阪急の格安切符を買おうかと考えたけど、朝なので往復しか売ってないし、しかも三宮は高い
京都で買うと片道50円も安いのです・・・なんで?
じゃ、常々使ってる回数券で入って清算するのが一番安いと入ってホームで待ちました。
そこでスマホを見ようと思ったらスマホが無い
あ、充電しててそのままや
あの時点で96%やった、普通ならここで外すのだけど京都までは長いので100%確り充電しようと
そのままにして準備・・・出掛けてしまったのです。
スマホぐらい無くても、と思っても過充電になるとその後は直ぐに電池が減ってしまう状態になるかもしれないし
時計を持ってないので、時間が分からない
兎に角充電が気になる・・・・もう止め、京都へは行くなという事でしょ、諦めました。
情けないですな
天気予報・・・外れろ!(笑)
ちょっと前の晩御飯です。
稲荷寿司を作ってみようと、最初は味付けした揚げを買って作ったのです。
まあ美味しかったので、今度はすし揚げを買って自分で揚げを炊いて作ったのですが
きつねうどんにした時は美味しかったのに、稲荷寿司にすると甘みが全然足りなかったのです。
それでもう一度作って稲荷寿司にしたのがコレ!

60点いくかな、まだそれなりにという程度で、旨い!という域には達しないけど
これから更に美味しく作るために自分用のレシピを書いておきます。
<材料>
米・・・1合
酒・・・大匙1/2
塩・・・小匙1/2
えんどう豆・・・50g
すし酢・・・大匙2と1/2
すし揚げ・・・4枚(6枚入り)
★醤油・・・大匙4
★本みりん・・・大匙4
★砂糖・・・大匙4
★水・・・200cc
黒ゴマ・・・少々
①米を洗い、炊飯器に規定の水を入れて、酒と塩を入れて軽く混ぜエンドウ豆を上に乗せスイッチを入れて炊き
炊けたらパットに広げて、すし酢を掛けて切るように混ぜ、扇いで冷ます。
②鍋に★を全部入れて一煮立ちさせ、すし揚げを広げて入れて落し蓋をして5分程煮る
そのまま冷まし、1時間ほどしたら再び火を入れて煮て冷ます。
③2を半分に切って真ん中から広げ、そこへ1のご飯を入れて皿に盛り、黒ゴマを散らしたら完成!
醤油は濃口醤油で砂糖はてんさい糖を使ったのですが、どうもしっくりこなかったです。
量だけの問題なのか、次は違う醤油と砂糖を使って試してみたいと思います。
もう一品はわさび菜たっぷりなマカロニサラダ

そこそこの量を作って作り置き、弁当にも入りましたが美味しかったですよ
わさび菜は色々と使えて安いので、良く買ってます。
この日のメニュー
稲荷寿司
マカロニサラダ
ヒジキの煮物
飲み物はお茶で

今日は暖かくて公園の桜がもう咲いてました。
その下では、ママさん達と子供さんが元気に遊んでましたよ

よかったらポチっと応援してね!

京都の桜はちらほらという情報ですが、一部千本釈迦堂のおかめ桜は見頃が近いとのことでした。
奥さんと今週の土曜日、もう一度桜を楽しむため京都へ行く予定でしたが、金曜日から日曜日まで
雨予報でしかも風が強いとのこと
こりゃまだ早いけど、おかめ桜だけでも見に行こうかと、今朝は重たいカメラを持って出かけたのです。
時間的制約もない事から、節約のため三宮まで自転車で行こうと乗ってみたら、なんとタイヤがパンク
昨日空気入れたのに・・・なんで?
仕方ないから電車で三宮まで行き、そして以前チケットショップで買ったJR切符で入ろうとしたら
改札でピンポンと扉が閉まって通れません・・・なんで?
駅員さんに見せたら、これ昼得切符ですから10時以降から使えますと
そうやった、仕方ない
阪急の格安切符を買おうかと考えたけど、朝なので往復しか売ってないし、しかも三宮は高い
京都で買うと片道50円も安いのです・・・なんで?
じゃ、常々使ってる回数券で入って清算するのが一番安いと入ってホームで待ちました。
そこでスマホを見ようと思ったらスマホが無い
あ、充電しててそのままや
あの時点で96%やった、普通ならここで外すのだけど京都までは長いので100%確り充電しようと
そのままにして準備・・・出掛けてしまったのです。
スマホぐらい無くても、と思っても過充電になるとその後は直ぐに電池が減ってしまう状態になるかもしれないし
時計を持ってないので、時間が分からない
兎に角充電が気になる・・・・もう止め、京都へは行くなという事でしょ、諦めました。
情けないですな
天気予報・・・外れろ!(笑)
ちょっと前の晩御飯です。
稲荷寿司を作ってみようと、最初は味付けした揚げを買って作ったのです。
まあ美味しかったので、今度はすし揚げを買って自分で揚げを炊いて作ったのですが
きつねうどんにした時は美味しかったのに、稲荷寿司にすると甘みが全然足りなかったのです。
それでもう一度作って稲荷寿司にしたのがコレ!

60点いくかな、まだそれなりにという程度で、旨い!という域には達しないけど
これから更に美味しく作るために自分用のレシピを書いておきます。
<材料>
米・・・1合
酒・・・大匙1/2
塩・・・小匙1/2
えんどう豆・・・50g
すし酢・・・大匙2と1/2
すし揚げ・・・4枚(6枚入り)
★醤油・・・大匙4
★本みりん・・・大匙4
★砂糖・・・大匙4
★水・・・200cc
黒ゴマ・・・少々
①米を洗い、炊飯器に規定の水を入れて、酒と塩を入れて軽く混ぜエンドウ豆を上に乗せスイッチを入れて炊き
炊けたらパットに広げて、すし酢を掛けて切るように混ぜ、扇いで冷ます。
②鍋に★を全部入れて一煮立ちさせ、すし揚げを広げて入れて落し蓋をして5分程煮る
そのまま冷まし、1時間ほどしたら再び火を入れて煮て冷ます。
③2を半分に切って真ん中から広げ、そこへ1のご飯を入れて皿に盛り、黒ゴマを散らしたら完成!
醤油は濃口醤油で砂糖はてんさい糖を使ったのですが、どうもしっくりこなかったです。
量だけの問題なのか、次は違う醤油と砂糖を使って試してみたいと思います。
もう一品はわさび菜たっぷりなマカロニサラダ

そこそこの量を作って作り置き、弁当にも入りましたが美味しかったですよ
わさび菜は色々と使えて安いので、良く買ってます。
この日のメニュー
稲荷寿司
マカロニサラダ
ヒジキの煮物
飲み物はお茶で

今日は暖かくて公園の桜がもう咲いてました。
その下では、ママさん達と子供さんが元気に遊んでましたよ

よかったらポチっと応援してね!

わすれ草 |
2017.04.05(水) 22:16 | URL |
【コメント編集】
そうですよね
こんな日は何してもダメかも
桜はまだまだ咲いてるし、心配してるより良かったと思います。
土曜日、花見の予定ですか
気象庁になんとかせい!と
テレビに向かって言っときます^^
こんな日は何してもダメかも
桜はまだまだ咲いてるし、心配してるより良かったと思います。
土曜日、花見の予定ですか
気象庁になんとかせい!と
テレビに向かって言っときます^^
メタさん |
2017.04.06(木) 20:53 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
でも強行したら、何かあって後悔することになったかもしれない。
そうですよ、行くなということだったんです。
「気象庁・気象庁・気象庁」と毎日唱えましょう。きっと外れます。
私も土曜日は東京で桜、の予定です。
今夜から唱えます。