2017.02.13 (Mon)
野菜も入ったキムチ麻婆豆腐風♪
日曜日は色々と用事があって三宮をウロウロしていました。
そんな時に東急ハンズに寄って、奥さんがバレンタインチョコを見てたのですが
面白いチョコを見つけました。
いやいや、これ納豆やん
「一番納豆」って書いてあるし

ジェラシー控えめってどんな味?
よく読んだら「一番気になっとう」って
神戸弁、神戸弁で宜しく!
いちばん気になっとんや→いちばん気になっとう
という事で納豆ちゃいますねん、中は麦チョコでした。

晩御飯です。
冷蔵庫に賞味期限が今日という豆腐が2パック残ってたんです。
といっても3パック100円程度のものですが、どうしよう?
気になったまま朝のモコズキッチンを見てたら、ちょっと変わった麻婆豆腐を作ってました。
僕が作る麻婆豆腐はいつも挽肉に豆腐だけ、でももこみち流は牛肉とかキノコを使ってる。
そうや、具をいろいろと入れていいんや
という事で豆腐、牛肉、しめじ、もやしと使って
味付けと辛みは鶏ガラスープに白菜キムチだけでつけてみました。(ここは全く別物です)

麻婆豆腐というよりキムチスープのような感じでしたが美味しかったですよ
でも正直、牛肉より豚肉の方が良かったかも
<材料>
豆腐・・・300g(木綿豆腐が良いのですが絹ごしを使いました)
牛肉・・・120g(豚肉でよいと思います)
シメジ・・・1/4株
もやし・・・1/4袋
刻みネギ・・・一つまみ
鶏ガラスープ・・・大匙1と1/4
胡麻油・・・大匙1
キムチ・・・適量(辛みを好みにより調整してください)
粉山椒・・・3~5振り
水溶き片栗粉・・・適量
①豆腐は水気を切って大き目のサイコロ状に切り、フライパンを温めて胡麻油を半分ひき
豆腐を入れて焼き一旦取り出す。
②再びフライパンに胡麻油を入れて、牛肉を炒め火が通ったらシメジ、もやしを入れて炒め
お湯600mlと鶏ガラスープ、1の豆腐を入れて煮込む。
③3分程煮込んだらキムチを加え辛みを自分の好みに合わせ調整し、後は水溶き片栗粉でトロミをつけ
器に盛ったら刻みネギを散らし粉山椒を振ったら完成!
この出来栄え、ただただ、ぐちゃぐちゃという感じやね

次も色んな具を入れて麻婆豆腐を作ってみようと思います。
もう一品は大根煮を作ってて揚げ物やこんにゃくを加えたら、おでんみたいになりました。

この日のメニュー
野菜も入ったキムチ麻婆豆腐風
おでん
失敗したコロッケ(揚げてる時に崩れてしまう、久し振りに作ったにせよ失敗するか、情けない)
ビールが以前の様に戻ってきました。

日曜日の一番の目的は、いつものカバーライブでした。
大好きでね
1970~80年代の歌をいっぱい歌ってくれるのです。
お客さんはだんだん増えてきて、今では300人超える位集まるようになりました。
今日はその中から1981年に流行った1曲
今では名前も題名も殆ど忘れられているけど、当時良く流行った曲です。
聴いてて知らないな、と思っても最後のサビの処を聴いたら思い出すかも
思い出した方居られるでしょうか
当時、国鉄と言った時の職員の方の歌でした。
懐かしいなぁ~
よかったらポチっと応援してね!

そんな時に東急ハンズに寄って、奥さんがバレンタインチョコを見てたのですが
面白いチョコを見つけました。
いやいや、これ納豆やん
「一番納豆」って書いてあるし

ジェラシー控えめってどんな味?
よく読んだら「一番気になっとう」って
神戸弁、神戸弁で宜しく!
いちばん気になっとんや→いちばん気になっとう
という事で納豆ちゃいますねん、中は麦チョコでした。

晩御飯です。
冷蔵庫に賞味期限が今日という豆腐が2パック残ってたんです。
といっても3パック100円程度のものですが、どうしよう?
気になったまま朝のモコズキッチンを見てたら、ちょっと変わった麻婆豆腐を作ってました。
僕が作る麻婆豆腐はいつも挽肉に豆腐だけ、でももこみち流は牛肉とかキノコを使ってる。
そうや、具をいろいろと入れていいんや
という事で豆腐、牛肉、しめじ、もやしと使って
味付けと辛みは鶏ガラスープに白菜キムチだけでつけてみました。(ここは全く別物です)

麻婆豆腐というよりキムチスープのような感じでしたが美味しかったですよ
でも正直、牛肉より豚肉の方が良かったかも
<材料>
豆腐・・・300g(木綿豆腐が良いのですが絹ごしを使いました)
牛肉・・・120g(豚肉でよいと思います)
シメジ・・・1/4株
もやし・・・1/4袋
刻みネギ・・・一つまみ
鶏ガラスープ・・・大匙1と1/4
胡麻油・・・大匙1
キムチ・・・適量(辛みを好みにより調整してください)
粉山椒・・・3~5振り
水溶き片栗粉・・・適量
①豆腐は水気を切って大き目のサイコロ状に切り、フライパンを温めて胡麻油を半分ひき
豆腐を入れて焼き一旦取り出す。
②再びフライパンに胡麻油を入れて、牛肉を炒め火が通ったらシメジ、もやしを入れて炒め
お湯600mlと鶏ガラスープ、1の豆腐を入れて煮込む。
③3分程煮込んだらキムチを加え辛みを自分の好みに合わせ調整し、後は水溶き片栗粉でトロミをつけ
器に盛ったら刻みネギを散らし粉山椒を振ったら完成!
この出来栄え、ただただ、ぐちゃぐちゃという感じやね

次も色んな具を入れて麻婆豆腐を作ってみようと思います。
もう一品は大根煮を作ってて揚げ物やこんにゃくを加えたら、おでんみたいになりました。

この日のメニュー
野菜も入ったキムチ麻婆豆腐風
おでん
失敗したコロッケ(揚げてる時に崩れてしまう、久し振りに作ったにせよ失敗するか、情けない)
ビールが以前の様に戻ってきました。

日曜日の一番の目的は、いつものカバーライブでした。
大好きでね
1970~80年代の歌をいっぱい歌ってくれるのです。
お客さんはだんだん増えてきて、今では300人超える位集まるようになりました。
今日はその中から1981年に流行った1曲
今では名前も題名も殆ど忘れられているけど、当時良く流行った曲です。
聴いてて知らないな、と思っても最後のサビの処を聴いたら思い出すかも
思い出した方居られるでしょうか
当時、国鉄と言った時の職員の方の歌でした。
懐かしいなぁ~
よかったらポチっと応援してね!

わすれ草 |
2017.02.14(火) 09:33 | URL |
【コメント編集】
コロッケって美味しいよね
家で作っても美味しい数少ない料理なのにね
リベンジしまっせ
このカバーライブ様子はこんなの
https://hideboandemu.wordpress.com/
ほぼただに近い料金だから、楽しめるのですよ
この歌知ってた、やっぱりね^^
終わりがしつこいから、ライブでも最後は短縮してたよ(笑)
家で作っても美味しい数少ない料理なのにね
リベンジしまっせ
このカバーライブ様子はこんなの
https://hideboandemu.wordpress.com/
ほぼただに近い料金だから、楽しめるのですよ
この歌知ってた、やっぱりね^^
終わりがしつこいから、ライブでも最後は短縮してたよ(笑)
メタさん |
2017.02.14(火) 20:00 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
冷蔵庫整理しようとして、ゴソゴソ探したものだけで食べているの。
そろそろ買い物行こうかな。でも冷凍庫まだ整理できてない (>_<)
コロッケ食べたいな~
カバーライブって、お客さんが歌わない歌声喫茶みたいな雰囲気?
私この歌知ってるし、歌詞見ながらなら歌えるわ。終わりがこんなにしつこかったっけ?