fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2017.02.06 (Mon)

凍みこんにゃくの入った麻婆大根♪

今日は病院へ行ってきました。
現在、5日も睡眠導入剤なしでなんとか寝れるようになったので、今日からこの薬は無くなりました。
後、精神安定剤はもう少し続けましょう、と先生

それとお酒は?と聞くと普通に飲んでも良いですよ
それで変化が出ないか様子を見ましょうとなり、お酒も解禁です(少しは飲んでたけどね・笑)
これからは居酒屋にも行けるじゃない、それが嬉しいな
暖かくなって外へ遊びに行く機会が多くなると思うので良かったです。


少し前の晩御飯です。
今、大根の大きいのが100円ちょっとと凄く安いです。
この時期の大根は美味しいから、また買って麻婆大根を作る事にしたのです。
今回の特徴は辛み調整に白菜キムチを使ってて、もう珍しい凍みこんにゃくも入ってます。
なにせ奥さんは甘党で、辛いのはどちらかというと苦手なもんで

出来ました~~~~~こんなもんかな
IMG_3168170206.jpg
程よい辛さと食感が違う凍みこんにゃくも入ってるので、いつもと違う麻婆大根が出来ました。

この凍みこんにゃくは終わりよければわすれ草さんからお菓子と一緒に頂きました。
関西では馴染が少ないので、レシピを見ながら戻して一緒に炊きましたよ
IMG_1851170206.jpg
凍みこんにゃくの起源を調べると、江戸時代に丹波(兵庫・京都)で保存食として生まれ、茨城県に伝わった物らしいです。
それが厳冬期の重労働と高齢化で全国で茨城県の1件だけになってしまい、幻の食材とも言われたようです。
保存期間は湿気を避けると、なんと50年以上も持つのだそうですよ

それでは簡単なレシピです。
<材料>2人分
凍みこんにゃく・・・2枚
大根・・・10cm
豚ひき肉・・・150g
刻み葱・・・少々
キムチ・・・適量(辛さ調整に使います)
★和風顆粒出汁・・・小匙1
★醤油・・・大匙2
★酒・・・大匙2
★豆板醤・・・小匙1/2
★砂糖・・・小匙2
胡麻油・・・大匙1/2
サラダ油・・・大匙1
水溶き片栗粉・・・適量

①凍みこんにゃくを30℃位のお湯に30分浸してよく絞り、同じように2回繰り返す。

②大根は皮を剥いて2cmのサイコロ状に切り、1の凍みこんにゃくは半分に切って2cmの拍子切りにする。

③フライパンを熱し、サラダ油を入れて豚ひき肉を入れて炒め、火が通ったら2の大根と凍みこんにゃくを
  入れて炒め、水300ccと★の調味料を入れて中火で20分煮込む。

④味見をしてもう少し辛くしたい場合はキムチを足し、3に水溶き片栗粉でトロミをつけたら胡麻油をふって
  器に盛り、刻み葱を散らしたら完成!

凍みこんにゃくの食感は、こんにゃくとは違って油揚げに近いのかなとも思います。
もしも手に入ったら、一度試して見て下さい。
IMG_3167170206.jpg

この日のメニュー
凍みこんにゃくの入った麻婆大根
さつま芋のハチミツレモン煮
スープ餃子
ビールは控えめ(笑)
IMG_3165170206.jpg

ビールはどのくらい飲めるのか、トイレの様子とも相談しながらの飲む量を増やしてみます。

最後に、奥さんの膝でまったりするイツカ
IMG_1876170206.jpg
「お前、オッサン顔やな」
「うるさいな、ほっとけや」そう言ってる顔ですな(笑)


よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:56  |    ┗野菜レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

*Comment

おお、導入剤無しになりましたか。
でも、気負わずゆるりとお過ごしください。

中華風になった凍みこんにゃく。
実は私は食べたことはあるけれど、料理したことのない凍みこんにゃく。
お煮付けに入っていた味の浸みたこんにゃくがとっても美味しかったので、いつか見つけたら買おうと思っていました。
由来もまったく知らなくて、調べてもらってありがとう。
今作ってる人の代で終わりになってしまう食材なのでしょうかね。
わすれ草 |  2017.02.06(月) 22:06 |  URL |  【コメント編集】

こんばんわぁ~♪
 
凍みこんにゃくって、初めて目にしました。
もちろん、使ったこともありませんし、きと食べた事もありません~
50年ももつ保存食ってすごいですよね♪
先人の知恵だわ。

美味しいお酒と、美味しい食べ物がいいですよね。
睡眠導入剤なしで眠れるようになってよかったです^^
小春@ぽかぽかびより |  2017.02.07(火) 00:15 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。

導入剤なしで眠れる様に! よかったですね♪
そうですよね これから暖かくなるので 元気に
お出かけしたいですものね。
お酒も頂ける様に それも嬉しいですね。

大根消費にいいメニューですね。
本当になかなか1本使い切らないです💦

最後の画像はやはり癒されます♥

mon tresor 2007 |  2017.02.07(火) 07:44 |  URL |  【コメント編集】

■わすれ草さん

なんとかね、興奮の度合いも下がって来て眠れるようになりました(笑)

凍みこんにゃく、珍しいもの有難うございました。
料理するにも、どのくらい戻すのがいいの分からないので適当でしたが
こんにゃくとは違う食感で、味もしゅんで美味しかったです。
まだ、ありますので違う料理に使ってみたいと思います。

凍みこんにゃくを作ってる方は、今は少し増えたようなので
長く伝えられたら良いですね^^
メタさん |  2017.02.07(火) 16:20 |  URL |  【コメント編集】

■小春ちゃん

こんにちは♪

凍みこんにゃくって珍しいでしょ
初めて見て食べました。
昔の人も、保存食というのは随分苦労して考えてたのでしょうね
50年も持つって他に聞いたことありません。

先生からお酒もOKという事なので一安心です。
もう春だからね
外でも美味しい料理にお酒を楽しみたいと思います^^
メタさん |  2017.02.07(火) 16:24 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんにちは♪

お陰様で、少しづつ良くなって
やっと普通に眠れるようになってきました。
不眠症って初めての経験でしたが、眠れないって辛いですね
でも今はお酒も飲めるようになってほっと一息です。
これで春の京都にも遊びに行けそうです。

大根、やはり煮込み料理がメインかと思うのでこんなのになりました^^
メタさん |  2017.02.07(火) 16:31 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2276-c91d3c82

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |