2016.12.04 (Sun)
相楽園の紅葉と光の祭典ルミナリエ♪
神戸・三宮近くの相楽園で、1日だけの紅葉ライトアップがあるのでその下見に金曜日行ったのです。
そうするとこの光景

絵になりますね
園内を回ってみると、もう一組の打掛を着た花嫁さん?
ここは綺麗だからね
紅葉もまだ残ってるから、明日の紅葉ライトアップは大丈夫だろうと門を出ると
タクシーの行列があって、その中にはまた花嫁さん?
順番待ちのようで・・・今の時代ですかね
フォトウエディングだと思うのですが、季節がらここは人気なのですね
翌日の昨日、ライトアップと七輪で焼き肉を目的に再び相楽園へ
ちょっと早かったかな、まだ明るいです

時間と共に暗くなってくると水面に写る屋形船と紅葉を眺めながら焼き肉にビール、そして秋刀魚にぬる燗
ごちゃごちゃした処でなく、紅葉の夜景と月灯りを静かに楽しむなんて贅沢な時間でした。
そしたらカメラマンのおっちゃんが「写真いいですか?顔出ますけど」
「いいですよ」っと返事して少しお話
「ひでぼ&絵夢」のカバーライブでいつも写真を撮ってるおっちゃんで、ひでぼ~も仕事してましたね

食べてる所はスマホしか持ってなかったので綺麗に撮れてないのです、だから写真は無し
京都の夜景の時、カメラどうしようかと常々思っていましたが、これではっきりしました。
夜景の時は、やはり持っていかないとダメですね
昼間ならスマホでも問題なく綺麗に撮れるんですけどね
帰り際の様子
こんな感じで人も少なくゆっくり楽しめたのです。

その足でルミナリエを見に行うと元町まで歩きました。

兵庫県公館のライトアップも見ながら10分程でJR元町駅に到着です。
そこで見た光景は折り返し地点の凄い行列、神戸をご存知の方なら分かると思うのですが
ルミナリエの光のトンネルは神戸博物館から東遊園地までなのです。
それがJR元町駅まで来て、そこから折り返してまた曲がって、どれだけ並んで歩くのでしょう?
さっき静かな紅葉を楽しんで来たのとは全くの正反対
ルミナリエは20年以上経過してるのですが、相変わらず凄い人気なのですね
僕らはそこは通らず、一つ外れた道を歩いて東遊園地まで行き最終地点だけ楽しみました。
いつもの光のトンネルの様子です。

ここは東遊園地の外から見た「栄光の宝石」

中に入った1枚

後はね、毎年食べてた外の屋台
でも今年は、さっき相楽園で食べて呑んで来たからね

ところで沢山屋台があったのだけど気が付いた事があるのです。
たこ焼き、肉、カステラ、これらが殆ど
焼きそばが無くなってるのです、何故なんでしょ
横手焼きそば、なんて卵を乗せたのが必ずありましたけどね
屋台にも何かあったのでしょうか、不思議です。
よかったらポチっと応援してね!

そうするとこの光景

絵になりますね
園内を回ってみると、もう一組の打掛を着た花嫁さん?
ここは綺麗だからね
紅葉もまだ残ってるから、明日の紅葉ライトアップは大丈夫だろうと門を出ると
タクシーの行列があって、その中にはまた花嫁さん?
順番待ちのようで・・・今の時代ですかね
フォトウエディングだと思うのですが、季節がらここは人気なのですね
翌日の昨日、ライトアップと七輪で焼き肉を目的に再び相楽園へ
ちょっと早かったかな、まだ明るいです

時間と共に暗くなってくると水面に写る屋形船と紅葉を眺めながら焼き肉にビール、そして秋刀魚にぬる燗
ごちゃごちゃした処でなく、紅葉の夜景と月灯りを静かに楽しむなんて贅沢な時間でした。
そしたらカメラマンのおっちゃんが「写真いいですか?顔出ますけど」
「いいですよ」っと返事して少しお話
「ひでぼ&絵夢」のカバーライブでいつも写真を撮ってるおっちゃんで、ひでぼ~も仕事してましたね

食べてる所はスマホしか持ってなかったので綺麗に撮れてないのです、だから写真は無し
京都の夜景の時、カメラどうしようかと常々思っていましたが、これではっきりしました。
夜景の時は、やはり持っていかないとダメですね
昼間ならスマホでも問題なく綺麗に撮れるんですけどね
帰り際の様子
こんな感じで人も少なくゆっくり楽しめたのです。

その足でルミナリエを見に行うと元町まで歩きました。

兵庫県公館のライトアップも見ながら10分程でJR元町駅に到着です。
そこで見た光景は折り返し地点の凄い行列、神戸をご存知の方なら分かると思うのですが
ルミナリエの光のトンネルは神戸博物館から東遊園地までなのです。
それがJR元町駅まで来て、そこから折り返してまた曲がって、どれだけ並んで歩くのでしょう?
さっき静かな紅葉を楽しんで来たのとは全くの正反対
ルミナリエは20年以上経過してるのですが、相変わらず凄い人気なのですね
僕らはそこは通らず、一つ外れた道を歩いて東遊園地まで行き最終地点だけ楽しみました。
いつもの光のトンネルの様子です。

ここは東遊園地の外から見た「栄光の宝石」

中に入った1枚

後はね、毎年食べてた外の屋台
でも今年は、さっき相楽園で食べて呑んで来たからね

ところで沢山屋台があったのだけど気が付いた事があるのです。
たこ焼き、肉、カステラ、これらが殆ど
焼きそばが無くなってるのです、何故なんでしょ
横手焼きそば、なんて卵を乗せたのが必ずありましたけどね
屋台にも何かあったのでしょうか、不思議です。
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2016.12.06(火) 07:59 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
良い風景でしょ
三宮に近いし紅葉も綺麗なんですが人気が無いのです。
(その方が人が少なくてゆっくり楽しめますけど)
でも打掛や白無垢姿を沢山見かけると、ちょっとビックリですけどね
ルミナリエ、もう20年以上やってますから、少し飽きたかな
と思ってたのですが、全然変わらず凄い人気で行列ですよ
ただ、ずっと動いてますから意外と早く見れるのかもしれませんね
良い風景でしょ
三宮に近いし紅葉も綺麗なんですが人気が無いのです。
(その方が人が少なくてゆっくり楽しめますけど)
でも打掛や白無垢姿を沢山見かけると、ちょっとビックリですけどね
ルミナリエ、もう20年以上やってますから、少し飽きたかな
と思ってたのですが、全然変わらず凄い人気で行列ですよ
ただ、ずっと動いてますから意外と早く見れるのかもしれませんね
メタさん |
2016.12.06(火) 15:12 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
トップの画像 奥様のインスタで拝見させて頂きました。
何だかこちらまで笑顔になれる画像ですね。
白無垢が美しい 景色にぴったり合いますね!
ルミナリエ混んでましたか?
娘を小さな頃に連れて行ったのですが覚えてないので
今年行きたいと・・・・💦
こうして見ると綺麗ですものね~行きたい気持ちもわかります。