2016.11.29 (Tue)
香味ペーストでキムチスープ♪
どういうんでしょうね
耳鼻科の薬を飲んだら、良くなったのですが体重が一気に増えました。
関係ないですね、どうもに止まりません。
昨日は何食ったんだって?
朝はいつもどうり、野菜サラダにヨーグルトとバナナ、それにコーヒー
お昼は映画「疾風ロンド」を観て、その後は蔵ずしで寿司を7皿(食いすぎ?)
夜は鍋焼うどん
炭水化物ばかりやんか、糖質制限はどうした、こりゃ肥えるわな
ライザップじゃないけど、運動して糖質制限してタンパク質を採れば痩せるのは分かってる
でも運動するには外は寒いしね(最初から弱音か、イカンがな)
手軽に階段の上り下りでもしようか
我が家は14階建てマンションの真ん中、だから1階まで下りて14階まで上がり、また下まで降りて
真ん中の我が家まで上がる
足はガクガクだけどね、1往復半できました。
今年の中頃は膝に力が入らなくて、階段が上がれず整骨院に行ってましたが完治はせず
それが日が経って理由は分からないけど治ったみたいですね
どうも体重と膝は関係ないみたいですね
一昨日の晩御飯です。
そうはいっても増えた体重は早い事減らさなくては
だから糖質制限のキムチスープを作りました。
味付けはCookDoの香味ペーストで簡単味付け
具沢山で食べ応えもあって美味しかったです。

<材料>2人分
白菜キムチ・・・150g程度(味で加減してください)
絹ごし豆腐・・・150g
豚バラ・・・100g
丸大根・・・300g(味のしみやすい大根)
ニラ・・・2本
刻み葱・・・二つまみ
香味ペースト・・・12cm
①絹ごし、丸大根は2cm角に切り、ニラは4cm幅に切っておく
②鍋に450ccの水を入れて沸かし1の大根を入れて5分煮て、大根に串が通れば1の豆腐
豚バラを入れて煮、灰汁を取る。
③キムチを入れていき好みの味になったら、さっと煮て器に盛り、刻み葱を添えたら完成!
大根だけが煮えにくいので、普通の大根の場合は十分に煮てくださいね

寒い時には温かくてピリ辛ですから体がポカポカしますよ
もう一品は久しぶりに作った鯛のあら煮
この日、息子がお酒を持ってきてくれたので日本酒で一杯

冷やしてストレートかロックで飲むんですって
ええわこのお酒、美味しいなぁ~
この日のメニュー
キムチスープ
鯛の塩焼き
鯛のあら煮
竹輪きゅうり
このお酒、香川県の原酒生酒で限定品らしいです
美味しいわぁ、有難う!

今日初めて炬燵を出しました。
我が家は他に暖房器具は使いませんので、炬燵に足を入れると気持ちいいのです。
ところがですよ、忘れていました。
足を入れたとたん
イデェェェェェェ~~~
クーちゃんが先に入ってて、足を延ばすと強烈なツメで引っ掛かれたのです。
早速、足にキズが・・・・痛い
今シーズンも足を入れる時は猫の存在を確認して、そ~~~と入れなきゃ
忘れんようにしときます^^;
よかったらポチっと応援してね!

耳鼻科の薬を飲んだら、良くなったのですが体重が一気に増えました。
関係ないですね、どうもに止まりません。
昨日は何食ったんだって?
朝はいつもどうり、野菜サラダにヨーグルトとバナナ、それにコーヒー
お昼は映画「疾風ロンド」を観て、その後は蔵ずしで寿司を7皿(食いすぎ?)
夜は鍋焼うどん
炭水化物ばかりやんか、糖質制限はどうした、こりゃ肥えるわな
ライザップじゃないけど、運動して糖質制限してタンパク質を採れば痩せるのは分かってる
でも運動するには外は寒いしね(最初から弱音か、イカンがな)
手軽に階段の上り下りでもしようか
我が家は14階建てマンションの真ん中、だから1階まで下りて14階まで上がり、また下まで降りて
真ん中の我が家まで上がる
足はガクガクだけどね、1往復半できました。
今年の中頃は膝に力が入らなくて、階段が上がれず整骨院に行ってましたが完治はせず
それが日が経って理由は分からないけど治ったみたいですね
どうも体重と膝は関係ないみたいですね
一昨日の晩御飯です。
そうはいっても増えた体重は早い事減らさなくては
だから糖質制限のキムチスープを作りました。
味付けはCookDoの香味ペーストで簡単味付け
具沢山で食べ応えもあって美味しかったです。

<材料>2人分
白菜キムチ・・・150g程度(味で加減してください)
絹ごし豆腐・・・150g
豚バラ・・・100g
丸大根・・・300g(味のしみやすい大根)
ニラ・・・2本
刻み葱・・・二つまみ
香味ペースト・・・12cm
①絹ごし、丸大根は2cm角に切り、ニラは4cm幅に切っておく
②鍋に450ccの水を入れて沸かし1の大根を入れて5分煮て、大根に串が通れば1の豆腐
豚バラを入れて煮、灰汁を取る。
③キムチを入れていき好みの味になったら、さっと煮て器に盛り、刻み葱を添えたら完成!
大根だけが煮えにくいので、普通の大根の場合は十分に煮てくださいね

寒い時には温かくてピリ辛ですから体がポカポカしますよ
もう一品は久しぶりに作った鯛のあら煮
この日、息子がお酒を持ってきてくれたので日本酒で一杯

冷やしてストレートかロックで飲むんですって
ええわこのお酒、美味しいなぁ~
この日のメニュー
キムチスープ
鯛の塩焼き
鯛のあら煮
竹輪きゅうり
このお酒、香川県の原酒生酒で限定品らしいです
美味しいわぁ、有難う!

今日初めて炬燵を出しました。
我が家は他に暖房器具は使いませんので、炬燵に足を入れると気持ちいいのです。
ところがですよ、忘れていました。
足を入れたとたん
イデェェェェェェ~~~
クーちゃんが先に入ってて、足を延ばすと強烈なツメで引っ掛かれたのです。
早速、足にキズが・・・・痛い
今シーズンも足を入れる時は猫の存在を確認して、そ~~~と入れなきゃ
忘れんようにしときます^^;
よかったらポチっと応援してね!

階段の上り下りって凄い運動ですよ、私なんてせいぜい4階が限界だろうな、特に下りはヒザが笑いますよ
EGUTI YOUSUKE |
2016.11.30(水) 10:21 | URL |
【コメント編集】
こんばんは。
耳鼻科のお薬の方が私も何故だか効くのです。
内科のお薬は長引きます 不思議ですね~。
炭水化物沢山遠慮なくいただくと そうですね どんどん
体重増えますよね💦
私も最近かなり焦っています 戻さないと。
リセットメニューですね!
お魚もダイエットにはいいですものね。
炬燵ですか!長年入ってないです。
中に先約が居たのですね 笑。
やられちゃいましたか💦
耳鼻科のお薬の方が私も何故だか効くのです。
内科のお薬は長引きます 不思議ですね~。
炭水化物沢山遠慮なくいただくと そうですね どんどん
体重増えますよね💦
私も最近かなり焦っています 戻さないと。
リセットメニューですね!
お魚もダイエットにはいいですものね。
炬燵ですか!長年入ってないです。
中に先約が居たのですね 笑。
やられちゃいましたか💦
mon tresor 2007 |
2016.11.30(水) 18:40 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
お気遣い有難うございます。
風邪は随分良くなってきましたよ
糖質制限、去年晩だけ実施のゆるゆるダイエットですが
そこそこ下がって、高脂血症も治ったのですが継続は難しいですね
完全に戻ると良くないので、タンパク質取って運動して
若干の糖質制限は必要みたいです。
運動も頑張ります。。。って口だけじゃダメですね(笑)
お気遣い有難うございます。
風邪は随分良くなってきましたよ
糖質制限、去年晩だけ実施のゆるゆるダイエットですが
そこそこ下がって、高脂血症も治ったのですが継続は難しいですね
完全に戻ると良くないので、タンパク質取って運動して
若干の糖質制限は必要みたいです。
運動も頑張ります。。。って口だけじゃダメですね(笑)
メタさん |
2016.11.30(水) 21:31 | URL |
【コメント編集】
ストレートの言うと20階を上り下り出来ました。
これだけ出来たら、膝も悪いとは言えないでしょ
これでもう少し体重が下がったら、走ることも出来るかもです。
これだけ出来たら、膝も悪いとは言えないでしょ
これでもう少し体重が下がったら、走ることも出来るかもです。
メタさん |
2016.11.30(水) 21:35 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
内科は、聴診器で診察しますけど咽喉や鼻を診ませんしね
貰った薬は、熱もないのに解熱剤、胃薬、痛み止め、抗生物質
でしたから外れてるように思いました。
首から上が風邪の症状でしたからね
体重急に1.5kg増えましたが今は元に戻りました。
何だったのでしょうね
ゆるゆる糖質制限にもう一つゆるいを付けて続けないと
魚ももっと食べないとダメですね
炬燵出したら3匹の猫は中に入って出てきません(笑)
内科は、聴診器で診察しますけど咽喉や鼻を診ませんしね
貰った薬は、熱もないのに解熱剤、胃薬、痛み止め、抗生物質
でしたから外れてるように思いました。
首から上が風邪の症状でしたからね
体重急に1.5kg増えましたが今は元に戻りました。
何だったのでしょうね
ゆるゆる糖質制限にもう一つゆるいを付けて続けないと
魚ももっと食べないとダメですね
炬燵出したら3匹の猫は中に入って出てきません(笑)
メタさん |
2016.11.30(水) 21:47 | URL |
【コメント編集】
体調は大丈夫ですな? 風邪は長引くと困りますよね・・・油断しないでゆっくり直してください。
寒い日はスープが一番良いかも。身体の芯から温まるから、体調が良くないときには最強! 主人もスープが大好きで、何杯も飲みます。
こたつは猫ちゃんのパラダイス・・・そこに、足を入れたメタさんの方が悪い(笑)。こたつは気持ち良いけど、お菓子くずやほこりが溜まるから、子供が生まれてから撤去しました!
あの暖かさは天国なんだけどね・・・。
寒い日はスープが一番良いかも。身体の芯から温まるから、体調が良くないときには最強! 主人もスープが大好きで、何杯も飲みます。
こたつは猫ちゃんのパラダイス・・・そこに、足を入れたメタさんの方が悪い(笑)。こたつは気持ち良いけど、お菓子くずやほこりが溜まるから、子供が生まれてから撤去しました!
あの暖かさは天国なんだけどね・・・。
風邪の方はお陰様でかなり良くなりました。
逆に家内の方が長引いてます。
こういう日は温かいスープなんかが良いでしょ
ぱっと思いついたんです。
ゆいっちょんさん家も沢山作られてるようだしね
こたつ出すと、出るのが嫌になるけど、それ以上に猫が占領して
足を突っ込むところは確認しないと大変なことになります。
子猫の方は引っかくなんて無いのだけど、クーばあちゃんは
遠慮しないから大変なんです(笑)
逆に家内の方が長引いてます。
こういう日は温かいスープなんかが良いでしょ
ぱっと思いついたんです。
ゆいっちょんさん家も沢山作られてるようだしね
こたつ出すと、出るのが嫌になるけど、それ以上に猫が占領して
足を突っ込むところは確認しないと大変なことになります。
子猫の方は引っかくなんて無いのだけど、クーばあちゃんは
遠慮しないから大変なんです(笑)
メタさん |
2016.12.02(金) 09:38 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
風邪が完治して、早く本調子になるといいですね^^
長期間にわたって糖質制限したことはないのですが、1週間ほど糖質をカットして 体重が減って喜んで、ピザか何かを食べたら、一気に戻った記憶があります(笑
それから、大好きな糖質を制限するのは諦めました(汗
また、調子がよくなったら、動くといいんですよ!
そう思っておきましょう♡
キムチスープ、おいしそうですね。
寒いとピリ辛のものや暖かいスープを飲みたくなりますよね!!