2016.11.06 (Sun)
JazzLiveSONE 北村英治ディナーショー
昭和ゴールデンで酔い気分になって、北長狭通から北野坂のSONEに向かいました。
北野坂はもうクリスマスデコレーションかな
6時前でしたが11月だから、もう空は暗いですね

予約時間は6時にしてましたので遅れないように行ったのですが、まだ開店前

ちょっとお店の前で待ってると、年金生活者と言ってるオジサンが話しかけてきました。
オジサン「北村英治か、でも高いな」
僕が 「そんなことないですよ、LIVEと食事でもこの位かかるし、ホテルのディナーショーはもっと高いからね」
オジサン「ホテルのディナショー行く奴はアホや」
僕 「行ったけど」
オジサン「アンタはアホや」
オジサンはここによく来るらしく、2000円で普段なら楽しめるのに今日は年金生活者には行けんと
ジャズの事は詳しくて、小曽根親子の事やサテンドールの閉店の事
そんな会話をしながら待ってました。
さあ時間になりました。
オジサンと別れて中に入って行きますが、入口の看板です。

北村英治さんの写真がありますが、ここまで若くないですよ、現在86歳ですから
6時から10時までここで過ごします。
お店の中に入って予約してた席に案内されます。
このディナーショーは申し込み順に好きな席を選べるので、少し遅れて申し込みましたから
前の方なんですが柱がちょっと邪魔な席

前には誰もいないというかあるのは壁と柱だけ(写真ではカットしています)
予約で席を決める時、実際に座って確かめてから決めましたので我慢できる範囲です。
(来年はもっと早く予約して目の前の席にしなくちゃ)
お客さんの数は100人くらいかな
僕らの年代の方が多かったけど、お隣は黒い服を着た若い女性二人
清楚な感じがしたけど、緊張しまくりで箸を持ったり置いたりの繰り返し
演奏してる前で食べていいのかわからないのでしょうね、でテーブルがいっぱい
早く食べないとステーキが冷めちゃうよ
次来るときはもっとリラックスしてね
さあ、まずは食事ですね
オードブルが運ばれてきました。
去年とは違ってお酒のアテには丁度いい料理ですね
飲み物はビールはもう飲んだのでジントニックにしました。

なかなか美味しいですよ
メニューが無いので内容がよく分かりませんが、写真で味を想像していただきましょう(笑)
メインはステーキとパン(去年はこんなの無かったけどね、いいんじゃん)

ここは赤ワインでも頼めばいいのだけど、セオリーは無視して今日はジントニックで押してみよう・・・お代わり!
食べてましたら、なんと目の前の席に北村英治さんが出てきて演奏前のお喋り
どうも英治クラブの会長さん?それとお店の方かな?
テーブルに座って演奏前のお喋り
サインを貰いに来てる人も居たけど、僕は何も持ってないから見てるだけ
仕上げはデザートとコーヒーで

それなりにきちっとした料理でしたでしょ
そうそう、お酒を持ってきてくれるバーカウンターはこんなの
お酒はここで作って持ってきてくれるの、普段はここへ自分から取に行くんだけどね

ナッツにチョコも注文して、チビチビ飲みながら待ってると始まりました。
カルテットでピアノ、ベース、ドラム、それに北村英治さんのクラリネット
最初は必ずこの曲からという「ローズ ルーム」から
北村英治さんが演奏するのはセンターマイクの前ですからよく聞こえて、見えましたよ
解説は去年、詳しくもないのに沢山書いたから今年は割愛
今回凄くよく見えたのはピアノ演奏されてる方の指の動き
流れるような指の運び、なんであんな風に弾けるのだろう、不思議です。
この日のセットリスト(演奏前の解説で聞いたのを書いてるので、間違いがあるかもしれません)
ローズルーム
虹の彼方に
生きてる限り貴方を愛する
ロッカーバイユアーベイビー
ブルーなレデイーに赤いバラを
小さな花
さつきに寄せて(オリジナル)
アバロン
素敵なあなた
忘れがたきニューオリンズ
ビギンズビギン
ひまわり
胸の痛み
ムーライトセレナーデ
レッツダンス
メモリーズオブユー
ワールドウエートサンライズ
これらの曲を今まで何回演奏されたのでしょうね
どれも味があってお酒をゆっくり飲みながら・・・・いい時間が流れます。
でもちょっとケチな爺と婆は小声でクレーム
このジントニック、氷がデカすぎ、なんぼも入ってないやん

仕方ない、またお代わり!
いったいなんぼ飲みましたかね
僕はワインも飲んで、二人で飲み物とナッツで結局大きいの1枚以上かかりました^^;
昭和ゴールデンの効果が全く無かったです(笑)
まあまあ今年最後のライブ(の予定)
結局飲んだのは、ビール、日本酒、ジントニック、ワイン、ちゃんぽんでよう飲みました。
後は静かにお正月を迎えましょ・・・・まだ早い?
最後に僕の好きな曲「小さな花」をどうぞ
よかったらポチっと応援してね!

北野坂はもうクリスマスデコレーションかな
6時前でしたが11月だから、もう空は暗いですね

予約時間は6時にしてましたので遅れないように行ったのですが、まだ開店前

ちょっとお店の前で待ってると、年金生活者と言ってるオジサンが話しかけてきました。
オジサン「北村英治か、でも高いな」
僕が 「そんなことないですよ、LIVEと食事でもこの位かかるし、ホテルのディナーショーはもっと高いからね」
オジサン「ホテルのディナショー行く奴はアホや」
僕 「行ったけど」
オジサン「アンタはアホや」
オジサンはここによく来るらしく、2000円で普段なら楽しめるのに今日は年金生活者には行けんと
ジャズの事は詳しくて、小曽根親子の事やサテンドールの閉店の事
そんな会話をしながら待ってました。
さあ時間になりました。
オジサンと別れて中に入って行きますが、入口の看板です。

北村英治さんの写真がありますが、ここまで若くないですよ、現在86歳ですから
6時から10時までここで過ごします。
お店の中に入って予約してた席に案内されます。
このディナーショーは申し込み順に好きな席を選べるので、少し遅れて申し込みましたから
前の方なんですが柱がちょっと邪魔な席

前には誰もいないというかあるのは壁と柱だけ(写真ではカットしています)
予約で席を決める時、実際に座って確かめてから決めましたので我慢できる範囲です。
(来年はもっと早く予約して目の前の席にしなくちゃ)
お客さんの数は100人くらいかな
僕らの年代の方が多かったけど、お隣は黒い服を着た若い女性二人
清楚な感じがしたけど、緊張しまくりで箸を持ったり置いたりの繰り返し
演奏してる前で食べていいのかわからないのでしょうね、でテーブルがいっぱい
早く食べないとステーキが冷めちゃうよ
次来るときはもっとリラックスしてね
さあ、まずは食事ですね
オードブルが運ばれてきました。
去年とは違ってお酒のアテには丁度いい料理ですね
飲み物はビールはもう飲んだのでジントニックにしました。

なかなか美味しいですよ
メニューが無いので内容がよく分かりませんが、写真で味を想像していただきましょう(笑)
メインはステーキとパン(去年はこんなの無かったけどね、いいんじゃん)

ここは赤ワインでも頼めばいいのだけど、セオリーは無視して今日はジントニックで押してみよう・・・お代わり!
食べてましたら、なんと目の前の席に北村英治さんが出てきて演奏前のお喋り
どうも英治クラブの会長さん?それとお店の方かな?
テーブルに座って演奏前のお喋り
サインを貰いに来てる人も居たけど、僕は何も持ってないから見てるだけ
仕上げはデザートとコーヒーで

それなりにきちっとした料理でしたでしょ
そうそう、お酒を持ってきてくれるバーカウンターはこんなの
お酒はここで作って持ってきてくれるの、普段はここへ自分から取に行くんだけどね

ナッツにチョコも注文して、チビチビ飲みながら待ってると始まりました。
カルテットでピアノ、ベース、ドラム、それに北村英治さんのクラリネット
最初は必ずこの曲からという「ローズ ルーム」から
北村英治さんが演奏するのはセンターマイクの前ですからよく聞こえて、見えましたよ
解説は去年、詳しくもないのに沢山書いたから今年は割愛
今回凄くよく見えたのはピアノ演奏されてる方の指の動き
流れるような指の運び、なんであんな風に弾けるのだろう、不思議です。
この日のセットリスト(演奏前の解説で聞いたのを書いてるので、間違いがあるかもしれません)
ローズルーム
虹の彼方に
生きてる限り貴方を愛する
ロッカーバイユアーベイビー
ブルーなレデイーに赤いバラを
小さな花
さつきに寄せて(オリジナル)
アバロン
素敵なあなた
忘れがたきニューオリンズ
ビギンズビギン
ひまわり
胸の痛み
ムーライトセレナーデ
レッツダンス
メモリーズオブユー
ワールドウエートサンライズ
これらの曲を今まで何回演奏されたのでしょうね
どれも味があってお酒をゆっくり飲みながら・・・・いい時間が流れます。
でもちょっとケチな爺と婆は小声でクレーム
このジントニック、氷がデカすぎ、なんぼも入ってないやん

仕方ない、またお代わり!
いったいなんぼ飲みましたかね
僕はワインも飲んで、二人で飲み物とナッツで結局大きいの1枚以上かかりました^^;
昭和ゴールデンの効果が全く無かったです(笑)
まあまあ今年最後のライブ(の予定)
結局飲んだのは、ビール、日本酒、ジントニック、ワイン、ちゃんぽんでよう飲みました。
後は静かにお正月を迎えましょ・・・・まだ早い?
最後に僕の好きな曲「小さな花」をどうぞ
よかったらポチっと応援してね!

このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2016.11.07(月) 22:43 | |
【コメント編集】
楽しんでいただけました?
シャボン玉ホリデーで小さな花を歌ってるザ・ピーナッツ
を思い出しました、懐かしいですね
ソフィアローレン「ひまわり」のスクリーン・ミュージック
もあってね、凄く良かったですよ
北村英治さんいいでしょ
いつまでも元気で頑張って欲しいなと思います^^
シャボン玉ホリデーで小さな花を歌ってるザ・ピーナッツ
を思い出しました、懐かしいですね
ソフィアローレン「ひまわり」のスクリーン・ミュージック
もあってね、凄く良かったですよ
北村英治さんいいでしょ
いつまでも元気で頑張って欲しいなと思います^^
メタさん |
2016.11.08(火) 16:41 | URL |
【コメント編集】
再び。
私ね、『ひまわり』大好きなの。
映画通では全くないけれど、何度見ても良い映画ベスト10に入れたい。
簡単なピアノの練習曲にも入っているので、そのうち挑戦するつもりです。
簡単と言ってもね、私にはまだ難しくて。がんばるわ。
セットリスト改めて見直したわ。
いい曲ばかりねぇ、素敵な時間だったのね。
メタさん、チャラチャラなんかしてないわよ。
お母さんをちゃんと介護なさった。
奥さんを大事にしている。
仲良し。
我が家にも欲しい男の鑑!
私ね、『ひまわり』大好きなの。
映画通では全くないけれど、何度見ても良い映画ベスト10に入れたい。
簡単なピアノの練習曲にも入っているので、そのうち挑戦するつもりです。
簡単と言ってもね、私にはまだ難しくて。がんばるわ。
セットリスト改めて見直したわ。
いい曲ばかりねぇ、素敵な時間だったのね。
メタさん、チャラチャラなんかしてないわよ。
お母さんをちゃんと介護なさった。
奥さんを大事にしている。
仲良し。
我が家にも欲しい男の鑑!
ひまわり、いい曲でしょ
なにか聴いてるだけでウルウルしてね(笑)
あの顔が目に浮かぶのです。
ピアノの練習でひまわりですか、いいな
一度聴かせて貰わなくっちゃ
男の鑑、なんてとんでもない
男からは、男の風上にも置けん奴や、なんて言われそうです(笑)
ま、仲良く、明るくはこれからも続けて行きたいと思います^^
なにか聴いてるだけでウルウルしてね(笑)
あの顔が目に浮かぶのです。
ピアノの練習でひまわりですか、いいな
一度聴かせて貰わなくっちゃ
男の鑑、なんてとんでもない
男からは、男の風上にも置けん奴や、なんて言われそうです(笑)
ま、仲良く、明るくはこれからも続けて行きたいと思います^^
メタさん |
2016.11.08(火) 21:54 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
二人のお出かけの楽しさが伝わってきて、私も嬉しい!
北村英治さん、いいねぇ。
歌うように語るように音が流れていきます。
「小さな花」は私も大好きです。
サ・ピーナッツも歌いだしてくれそうですね。