fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.10.17 (Mon)

古の都で食と政を愉しむ♪

昨日は久しぶりに京都へ

京都には美味しい食べ物が沢山ありますが、忘れちゃいけないのが漬物
その漬物とお茶漬けだけのご馳走を昔にタイムスリップして頂いてきました。
場所は教えて貰った京都・西陣の京漬物老舗、近為
IMG_1338a.jpg

IMG_1339b.jpg IMG_1347b.jpg
古民家のような店づくりで、お茶漬けを頂くお部屋は、ゆったりと庭のある和室でした。

京都ではお茶漬けをぶぶ漬けといい、「ぶぶ漬けどうどす?」と言われると早く帰ってという意味に
使われると言われています。でも実際はそんなことは無くてお店でぶぶ漬けを食べれるのです。
(どうも上方落語の話から広まって、京都の人ははっきり言わないという事をこの話で伝えたかったようです)
席に案内されて、奈良漬けの手毬寿司にかす汁の雑煮、その後は
IMG_1351a.jpg
お漬物の盛り合わせで、柚こぼし(大根)、茄子、きゅうり、変わったところではかぼちゃとか
後は千切り大根の煮物に、ちりめん山椒・・・あと鮭の粕漬もありましたよ
ご飯は勿論食べ放題・・・そんなに食べれないですがお腹いっぱいになりました。
お土産の漬物は沢山買って家に直送!

食べた後は、バスで上賀茂神社に移動し800年の時を超え蘇る笠懸神事を愉しみました。
以前見たのは葵祭で馬比べという走るだけの神事でしたが、今回は走りながら的に矢を射るという武芸
流鏑馬(やぶさめ)というのは一方向だけなのですが、笠懸というのは反対方からも両方向で矢を射るという
難易度の高い武芸なのです。
これは走る前ですね
IMG_2540a.jpg
大きな弓を引いて狙ってる所、物凄いスピードで走ってるのですよ
IMG_2577a.jpg
この方は女性だと思います、放った矢が見えるでしょ
IMG_2646a.jpg
矢が的に当たって中の紙吹雪が舞っているところ、歓声が沸きます。
IMG_2647a.jpg
その後、もう次の的に向かって走りながら次の矢を抜いているところ
IMG_2650a.jpg
あのスピードで、的に当てるなんて神業ですね
あっという間の5秒のビデオです。
[広告] VPS

初めてだったので、どこで見ると良いか分からずあまりいい写真が撮れませんでしたので
来年は早めに行って見易い良い場所で写真を撮りたいな、なんて思いました。


笠懸神事を愉しんだ後は、賀茂川沿いを歩いて下賀茂神社近く、和菓子の宝泉へ
IMG_1382a.jpg
住宅街に中にポツンとあるお店で、知らないと見つけることが難しいお店だと思います。
IMG_1384a.jpg
中に入ると両側に庭があって紅葉の季節は苔の庭が赤い落ち葉の絨毯になって凄く綺麗なのですよ
お店に入った時にはお客さんは殆ど居なかったのですが、10分もしないうちにどんどんやってきて
待合のところが入れない状態に、やはり有名な人気店なのですね

お店ではわらび餅とぜんざいを
IMG_1386a.jpg IMG_1388a.jpg
部屋から見えるお庭
IMG_1390a.jpg

いや~京都らしさを愉しみました。
新しいものを楽しむのも良いですが、こうやって古の時代を楽しむのも趣があって良いですね

そして神戸に着くと小腹が減った
551の豚まんと餃子を買って家で神戸らしい現実的な晩御飯になりました^^



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

10:49  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

京都と言えば、お漬物ですよね。私もお漬物が大好きだから、京都に行くと色々買ってきます。

上賀茂神社と下賀茂神社はまだ行ってないから、次回は行きたいなぁ。いっぱい歩いて美味しい物を食べられる京都は、風情があって何度行っても良いですよね。
ゆいっちょん |  2016.10.17(月) 15:42 |  URL |  【コメント編集】

京都満喫のブログ、一緒に楽しみました。

わらび餅とおぜんざいが食べたい、今すぐ食べたい!!
あ~~~・・・・・たべたいな・・・

京都で、その雰囲気で食べるから更においしいのでしょうね。
わすれ草 |  2016.10.17(月) 15:57 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは

近為さんでぶぶ漬けを食べてきたのですね〜(≧∇≦)
写真を見ていたら私もまた食べたくなっていまいました(笑)
和菓子のお店も素敵ですね♪
京都ならではの大人時間、ごちそうさまです(#^.^#)
マムチ (TAKA) |  2016.10.17(月) 17:59 |  URL |  【コメント編集】

■ゆいっちょんさん

京都は漬物屋さんが多いですが、食べれる所は少ないのです。
ましてや、しっかり食事となると余り他に知らないのですよ
最近、錦市場に西利の2階でちょっと食べれるようになりました。

上賀茂神社や下賀茂神社も世界遺産ですからいいですよ
桜の季節なら、賀茂川沿いを歩くと凄く綺麗な桜が見れますから
僕も来年の桜の写真はここにしようかなって思ってます^^
メタさん |  2016.10.17(月) 21:46 |  URL |  【コメント編集】

■わすれ草さん

京都、満喫して頂いて良かったです。

ぜんざい、美味しかったですよ
わらび餅も、普通と違って凄くレアな感じね、特別!
また食べたくなってでしょ(笑)

京都は特別な雰囲気があっていいですよ
特にこの日は、欧米系以外の観光客は少なかったので
1日ゆったり楽しめました。
メタさん |  2016.10.17(月) 21:56 |  URL |  【コメント編集】

■マムチさん

こんばんは♪

近為、行ってきましたよ
場所も西陣という、京都でもシブいところでなかなか良かったです。
東京と比べたら、どんなのなのかな

京都も出来るだけ、人が少なくて趣のあるところを探してて
今回も凄く楽しかったです。
マムチさんは、まだ凄く忙しいでしょうけどLive終わったら
ゆっくり楽しんでくださいね^^
メタさん |  2016.10.17(月) 22:11 |  URL |  【コメント編集】

こんにちは。

素敵~!穴場みたいなお店ですね。
しっとり京都って感じでしょうか?
私はわりと 人が多い所へ行ってるのでしょうか?
ぶぶ漬け 美味しいお漬物と一緒に いいですね~。

武芸! これも すごいですね。
近くでご覧になられたら 迫力あってでしょうね~。

和菓子も美味しそうですね~。
こんなお部屋でお昼寝したいです。(^▽^;)
mon tresor 2007 |  2016.10.18(火) 10:37 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんばんは♪

京都は訪日客で一杯でしょ
四条・祇園に八坂神社辺りはもうどうしようもない位多いですからね
西陣辺りは訪日客の方が少なくて、良い所を見つけると
ゆっくり楽しむことが出来ますよ

この近為というお漬物屋さんは比較的新しくて、明治の初め創業ですけど
雰囲気はなかなか良いでしょ
菊の井さんとは、また違った良さを愉しめると思います。

この笠懸や流鏑馬が見れるのは、日本でここだけですので
チャンスがあれば是非一度は観られるが良いのじゃないかと思います。

甘味処の宝泉でお昼寝、気持ちわかりますよ(笑)
ここでは無理ですけど、同じような良いロケーションで出来そうな
ところがあるのです。
そんなところを探しながら歩くのも楽しいです(^∀^#)
メタさん |  2016.10.18(火) 20:14 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2226-2fc30f8a

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |