2016.10.07 (Fri)
炊き合わせリメイク♪スープカレー
台風が過ぎて一気に涼しくなり朝方は少し肌寒い感じ、いよいよ秋らしくなってきましたね
衣替えも急遽必要で忙しくなりそうです。
今日の話題は、昨日のyahooニュース
「運転免許試験場でさだまさしの「償い」を聴かせる理由とは」
久し振りに思い出しました。
以前にも運転免許試験場で更新の時に聴かせてると聞いた事がありましたが
今年になって導入し始めたところもあるのですね
ブログを始めて半年ちょっと過ぎたころ、テレサ・テンさんの曲をユーチューブで聴いてた時
関連曲として、さだまさしさんの「償い」と言う曲があったのです。
最初はテレサ・テンさんのカバーかと思って聴くと全然違うのです。
歌の内容は物語になって交通事故の悲惨さを歌ってるのですが
これを聴いて奥さんを呼んで、再び二人で聴きました。
奥さんは涙をポロポロ流しながら聴いていて、僕を見て「あれ、涙出ないの?冷たいのね」
なんて言われました(笑)
ユーチューブからさだまさし 償い
歌詞はこちら⇒さだましし 償い 歌詞
今でも危険な運転をされてる方も居られますし、高齢者によるブレーキとアクセルを間違ったと
いう事故もよくニュースで流れています。
亡くなられた人や重症を負わせた人に「ゴメン間違った」では済まないですよね
高齢になって余生をのんびり暮らしたいと思っていたのが、一瞬の事故で台無しになることもあるので
出来るなら70歳を超えたら免許を返納をしたらいいのにな、なんて思います。
ま、車が売れなくなってメーカーは困ると思うのですが、それは別問題
昨日の晩御飯です。
最近、どうも上手く作れないから今晩は何作ろうかと迷うし、メニューも浮かばない
色々と制限してるのが原因かもしれないなと、自らに言い訳してます(笑)
そういう時にスーパーの惣菜売り場を歩いて決めたのが炊き合わせ
早速作って初日は良かったのですが、残ったのを翌日のお弁当に入れて、少ないけどなお残ってる
このままじゃどうもね、と考えて思いついたのがスープカレー
出汁を生かしてカレールーを入れたらどうだろう?と具を追加して作りました。

盛り付けが悪いね、真ん中が空いてるやん
出来るだけ多く入れて山のようにしようと考えたんだけど、真逆になってるのが僕らしい
でもカレー味にするとまた違って食べ易いですね
ところで元の炊き合わせはこんなのでした。

こっちの方が盛り付けは良かったのにね
ま、一応レシピです。
<材料>2人分
炊き合わせ具・・・なんでもOK
炊き合わせ残り出汁・・・400cc
カレールー・・・2皿分
サラダ油・・・大匙1
(追加の具)
豚肉・・・100g
里芋・・・4個
茄子・・・1本
水菜・・・少々
①炊き合わせの具を取り出して、出汁400ccを測り(不足時は水を足して下さい)
カレールーを入れて一煮立ちさせる。
②里芋は良く洗い、レンジ600Wで4分間温め皮を剥き、茄子はヘタを切り落とし縦半分に切って
斜めに切り込みを入れ、フライパンでサラダ油を入れて良く焼く
③豚肉は食べ易い大きさに切り、同じようにフライパンで炒めて2と取り出した具と一緒に
1のカレー出汁に入れる。
④弱火で10分程度温めたら器に盛り、水菜を添えて出来上がり

真ん中に里芋を置いて、後ろにはバケットを置けば良かったかな?
もう一品は酢豚
これも材料のバランスが悪かったね

昨日の晩御飯
スープカレー
酢豚
二人分を一つに入れて盛りました。

今日は楽しみにいていた鈴木雅之さんのコンサート
ステップ123の最後の仕上げの年、丁度還暦なのですよ
どんなサプライズがあるのか、ゲストは誰なんでしょうね?
いや、誰か来るとは言ってないけどね(笑)
噂によると1曲目から総立ちで盛り上がるようで、楽しみ!
行ってきま~~す(^_^♪)
よかったらポチっと応援してね!

衣替えも急遽必要で忙しくなりそうです。
今日の話題は、昨日のyahooニュース
「運転免許試験場でさだまさしの「償い」を聴かせる理由とは」
久し振りに思い出しました。
以前にも運転免許試験場で更新の時に聴かせてると聞いた事がありましたが
今年になって導入し始めたところもあるのですね
ブログを始めて半年ちょっと過ぎたころ、テレサ・テンさんの曲をユーチューブで聴いてた時
関連曲として、さだまさしさんの「償い」と言う曲があったのです。
最初はテレサ・テンさんのカバーかと思って聴くと全然違うのです。
歌の内容は物語になって交通事故の悲惨さを歌ってるのですが
これを聴いて奥さんを呼んで、再び二人で聴きました。
奥さんは涙をポロポロ流しながら聴いていて、僕を見て「あれ、涙出ないの?冷たいのね」
なんて言われました(笑)
ユーチューブからさだまさし 償い
歌詞はこちら⇒さだましし 償い 歌詞
今でも危険な運転をされてる方も居られますし、高齢者によるブレーキとアクセルを間違ったと
いう事故もよくニュースで流れています。
亡くなられた人や重症を負わせた人に「ゴメン間違った」では済まないですよね
高齢になって余生をのんびり暮らしたいと思っていたのが、一瞬の事故で台無しになることもあるので
出来るなら70歳を超えたら免許を返納をしたらいいのにな、なんて思います。
ま、車が売れなくなってメーカーは困ると思うのですが、それは別問題
昨日の晩御飯です。
最近、どうも上手く作れないから今晩は何作ろうかと迷うし、メニューも浮かばない
色々と制限してるのが原因かもしれないなと、自らに言い訳してます(笑)
そういう時にスーパーの惣菜売り場を歩いて決めたのが炊き合わせ
早速作って初日は良かったのですが、残ったのを翌日のお弁当に入れて、少ないけどなお残ってる
このままじゃどうもね、と考えて思いついたのがスープカレー
出汁を生かしてカレールーを入れたらどうだろう?と具を追加して作りました。

盛り付けが悪いね、真ん中が空いてるやん
出来るだけ多く入れて山のようにしようと考えたんだけど、真逆になってるのが僕らしい
でもカレー味にするとまた違って食べ易いですね
ところで元の炊き合わせはこんなのでした。

こっちの方が盛り付けは良かったのにね
ま、一応レシピです。
<材料>2人分
炊き合わせ具・・・なんでもOK
炊き合わせ残り出汁・・・400cc
カレールー・・・2皿分
サラダ油・・・大匙1
(追加の具)
豚肉・・・100g
里芋・・・4個
茄子・・・1本
水菜・・・少々
①炊き合わせの具を取り出して、出汁400ccを測り(不足時は水を足して下さい)
カレールーを入れて一煮立ちさせる。
②里芋は良く洗い、レンジ600Wで4分間温め皮を剥き、茄子はヘタを切り落とし縦半分に切って
斜めに切り込みを入れ、フライパンでサラダ油を入れて良く焼く
③豚肉は食べ易い大きさに切り、同じようにフライパンで炒めて2と取り出した具と一緒に
1のカレー出汁に入れる。
④弱火で10分程度温めたら器に盛り、水菜を添えて出来上がり

真ん中に里芋を置いて、後ろにはバケットを置けば良かったかな?
もう一品は酢豚
これも材料のバランスが悪かったね

昨日の晩御飯
スープカレー
酢豚
二人分を一つに入れて盛りました。

今日は楽しみにいていた鈴木雅之さんのコンサート
ステップ123の最後の仕上げの年、丁度還暦なのですよ
どんなサプライズがあるのか、ゲストは誰なんでしょうね?
いや、誰か来るとは言ってないけどね(笑)
噂によると1曲目から総立ちで盛り上がるようで、楽しみ!
行ってきま~~す(^_^♪)
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2016.10.07(金) 11:37 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
さだまさしさんの償いって随分古い曲なんですが
あまり聴いたことが無いでしょ
内容が悲し過ぎるから意識して流さなかったかもしれないですね
ケガしたり、させたりした人の両方とも辛いですね
迷惑かける意図が無くても、結果的になってしまう事もありますし・・・
出来るだけそういうリスクは避けた方が良いと思います。
毎日晩御飯を作らないといけないから、なかなか大変ですよね
ブログをしてなかったら、ほんといい加減な食卓になってたと思いますし
レタスが400円もするって事も知らない世間知らずだったと思います(^-^)
さだまさしさんの償いって随分古い曲なんですが
あまり聴いたことが無いでしょ
内容が悲し過ぎるから意識して流さなかったかもしれないですね
ケガしたり、させたりした人の両方とも辛いですね
迷惑かける意図が無くても、結果的になってしまう事もありますし・・・
出来るだけそういうリスクは避けた方が良いと思います。
毎日晩御飯を作らないといけないから、なかなか大変ですよね
ブログをしてなかったら、ほんといい加減な食卓になってたと思いますし
レタスが400円もするって事も知らない世間知らずだったと思います(^-^)
メタさん |
2016.10.07(金) 16:50 | URL |
【コメント編集】
「償い」 泣いてしまいますよ。
以前に子どもが4枚組のCDを買ってくれたんですけど、「償い」が入っていて私は何回も泣いてしまいます。
泣くまいと思っても、マンマと泣かされてしまいます。
たくさんの野菜で炊き合わせ、見習わなくちゃ。
私はきょうはナス単品の煮びたし、サンマ、生野菜サラダでした。
もっと手を掛けなくちゃね、メタさんに笑われちゃう。
以前に子どもが4枚組のCDを買ってくれたんですけど、「償い」が入っていて私は何回も泣いてしまいます。
泣くまいと思っても、マンマと泣かされてしまいます。
たくさんの野菜で炊き合わせ、見習わなくちゃ。
私はきょうはナス単品の煮びたし、サンマ、生野菜サラダでした。
もっと手を掛けなくちゃね、メタさんに笑われちゃう。
わすれ草 |
2016.10.07(金) 20:02 | URL |
【コメント編集】
確かに核家族化と長寿の時代でこの問題は大変ですよ
都会はまだしも山村なんて軽トラ足代わりですからね、90になってもまだ運転してますから反応速度は怖いくらいですよ
集会で集会場に来るのに昔は徒歩→自転車→耕運機のトレラ-→ミニバイク→軽トラ変わってますよ
行政も町に行くにはそれなりの対応してますが日中しかできないし
出来たら市の中央にでも老人シティみたいなものを作って暮らせればいいんだけど囲い込みって言われるしみんなで知恵を出さねばいかん問題ですね
都会はまだしも山村なんて軽トラ足代わりですからね、90になってもまだ運転してますから反応速度は怖いくらいですよ
集会で集会場に来るのに昔は徒歩→自転車→耕運機のトレラ-→ミニバイク→軽トラ変わってますよ
行政も町に行くにはそれなりの対応してますが日中しかできないし
出来たら市の中央にでも老人シティみたいなものを作って暮らせればいいんだけど囲い込みって言われるしみんなで知恵を出さねばいかん問題ですね
EGUTI YOUSUKE |
2016.10.08(土) 09:08 | URL |
【コメント編集】
償い、ご存知でしたか
良い歌ですよね
ちょっと、現実味があり過ぎて悲しいですけどね
今でも聴くと、ウルウルとしますよ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
いや~、煮びたしに秋刀魚って美味しそうじゃないですか
お互いあまり沢山作れないから、いろいろと大変でしょ
だから、その分もっと丁寧になんて思うのだけど出来てないのです^^;
良い歌ですよね
ちょっと、現実味があり過ぎて悲しいですけどね
今でも聴くと、ウルウルとしますよ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
いや~、煮びたしに秋刀魚って美味しそうじゃないですか
お互いあまり沢山作れないから、いろいろと大変でしょ
だから、その分もっと丁寧になんて思うのだけど出来てないのです^^;
メタさん |
2016.10.08(土) 18:53 | URL |
【コメント編集】
山村の軽トラ代わりならいいのじゃないですか
公共交通機関が無いと車を止めるのは出来ないでしょうからね
都会の方が、車や人が多くて危険なのにいつまでも乗るのがね
電車・バスやタクシーを利用すべきだと思うのですが
子供が居れば乗せて貰うのが一番ですね
公共交通機関が無いと車を止めるのは出来ないでしょうからね
都会の方が、車や人が多くて危険なのにいつまでも乗るのがね
電車・バスやタクシーを利用すべきだと思うのですが
子供が居れば乗せて貰うのが一番ですね
メタさん |
2016.10.08(土) 18:58 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
テレサテンさんの つぐないは大好きなのですが
さだまさしさんのつぐないは知りませんでした。
歌詞だけ見ましたが これは辛い・・・・
加害者も 被害者も。
娘が学校でお友達に以前怪我をさせましたね。
どれだけ謝っても許して頂けませんでした。
もう完治していますが 口もきいて頂いてません 今も。
ちょっと思い出して 切なくなりました。
父も運転控えて欲しいです。
毎日のお夕飯考えるの大変ですよね。
そうそう レタス¥400 ビックリでした。
私も今晩何しようか悩んでいます。(^▽^;)