fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.10.02 (Sun)

日本酒の日 福寿で一杯!

昨日10月1日は日本酒の日
いつからなんでしょ、知らなかったのですが白鶴酒造のパンフレットが入ったので行ったのです。

ま、最初の写真は我が家の日本酒の日の様子
IMG_2459a.jpg

JR住吉駅から歩いて20分位でしょうか、着いたと思ったら菊正宗でした。
ありゃ、間違い(でも酒蔵なのにあまり催し物の雰囲気が無かったです。)
ここから歩いて10分ちょっとで白鶴酒造資料館に到着
灘の酒蔵で一番大きな資料館で、その庭で行われてたのですがイメージが違う
タコ焼き、焼きそば、ソーセージにカレー、え~~~奥の方に日本酒の有料試飲
何考えてるんやろ?

ここからはちょいと煩いオッサンの思いを
この催しは日本酒をもっと広めたい、そして売れ上げを伸ばしたいという事から始まってると思うのです。
ターゲットにしてるのは男?女?それにどの年代の方なんでしょうか、お酒の飲めない子供さんなの?
今の日本経済は下降気味、でも昔とは違います。
お客はただ安い物だけを求めているのじゃなく、良いものには高くてもお金を出す、そんな時代
海外では評価が上がって輸出が増えている日本酒だけど、日本じゃビールやワインに押され気味
それに女性に広がりが少ないですよね
今の日本を考えた時、女性に受け入れられない商品は伸びる余地はないと思うのですよ

だからするべきことはお洒落な食事を演出するためのイメージアップが一番大事
酔っ払いのオッサンが演歌を歌いながら飲む酒からのイメージを払拭しなきゃ
酒造メーカーが互いに協力しあい、日本酒の統一したキャッチコピーでも作り
それに沿った催し物を作っていくのがいいと思うのですが、どうでしょう?

そんなことを考えながら、また歩いて福寿の酒蔵へ
蔵元ショップ東明蔵のカウンターバーに行くと、一つだけ席が空いていたのでそこに入って飲み比べを注文
IMG_1279a.jpg
左の大吟醸から飲み始めると甘みというか旨味が随分違います。
この大吟醸はワインが飲める人なら大丈夫、後は純米、純米生酒とスッキリ感が増していきますね
そしておつまみも
IMG_1280a.jpg
これで500円、安いでしょ
おつまみが鶏ムネ肉の燻製、かずのこ、天ぷら・・わかんない(笑)
でも日本酒に合うよね、本当ならもっと斬新なのが良いのだけど、それはまた別の機会に
当然お酒が足りない
そこで追加注文をしようとメニューを見ると、大吟醸だけでも6種類あって、さっき飲んだのは一番安いの
高いのは雫酒大吟醸といってほんの少しで1500円
ここはビビッて大吟醸生酒を注文
IMG_1281a.jpg
いいね、いいね、香りが広がる感じをお楽しみ下さいだって
美味しい、今度はおつまみが足らんって、でもここはこれしかないしね

まだ昼だよ
良い気分になってきたから、もう帰ろうか
奥さんにお酒をお土産に買ってまた歩いて駅まで

ここでやはりオッサンになるんですね
吉幾三の「酒よ」が頭に浮かんで、国道43号線を沿って歌いながら歩きます
♪涙には いくつもの 思い出が ある
  心にも いくつもの 傷がある
  
  一人酒、手酌酒、演歌を聞きながら~
   ホロリ酒 そんな夜も
    わかるよなぁ 酒よ~~
口演奏付き(笑)
これがイメージを払拭できんところやわ                                                                                                                                   そして家に帰って奥さんに話しながら飲んだ様子が最初の写真
日本酒のイメージアップになりましたやろか


最後に今日は奥さんがリベンジ、最高級の大吟醸「雫酒」
IMG_1299a.jpg



                           
よかったらポチっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

20:41  |  :┗神戸・お店  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

メタさん、こんばんわ。
ごもっとも(笑
いろいろ吞み比べれるって、いいですね(^^♪


そうそう、シフォンケーキの話ですが
私は、こちらのレシピで作ってから、作れるようになりました↓
http://cookpad.com/recipe/print/1086285?page_type=2
知り合いでもないのですが、わかりやすいのでURL貼らせてくださいね。

(コメントごと削除してくださっても大丈夫です^^)
小春@ぽかぽかびより |  2016.10.02(日) 22:59 |  URL |  【コメント編集】

■白鶴

白鶴といえば、私はパック酒(大衆酒)のイメージがあります(笑)
多分、パック酒が多く陳列されている事と、CMの影響ですよね(-"-)

メタさんの記事を拝見すれば、思わずネットでポチッと買いたい衝動になっちゃいます^^;
でも、ホントに美味しい?
どれくらい美味しい?
あぁ、私も試飲してみたーい!(&おつまみも・・♪)

一つの銘柄で「大吟醸」「純米」「生酒」と仕込みの違うものを飲み比べ出来るのっていいですよね
あぁ、朝から目の毒だわ。

ちなみに、今は女性でも日本酒を好む方が増えているそうですよ
おちょこ女子という言葉すら生まれたくらいですから・・
仙台でも女性が昼からポン酒を嗜めるようなお店が出来まして、まぁ可愛い女子達が上品に飲んでますわ(笑)

 ふぶき |  2016.10.03(月) 08:19 |  URL |  【コメント編集】

■小春ちゃん

おはようございます♪

なんでも比べると違いが分かりますね
評価は夫々個人で違うのでしょうが

シフォンケーキレシピ、有難うございます。
違いがこれはよく分からないので、上手くいくかどうか
分かりませんが、まずはチャレンジしてみます^^
メタさん |  2016.10.03(月) 10:18 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。

日本酒の日なんてあるのですね!知らなかったです~。
覚えておこう・・・・

日本酒 澪しか飲めないのですが 飲めると楽しいでしょうね。
夫ができたてはワインみたいだと言ってるのですが
できたて飲んだことがないので 分からないです。(^▽^;)

おつまみ¥500で豪華ですね。
「酒よ」知ってますよ 笑。
mon tresor 2007 |  2016.10.03(月) 10:19 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

白鶴は全国展開してるようで、安い酒とのイメージなんですね
それに比べたら、福寿はノーベル賞晩餐会で出たお酒で灘の地酒
価値を売ってるというイメージなんですよ

飲み比べで大吟醸は美味しかったですよ
翌日、家内の奢り(笑)で息子家族と一緒に食事と飲み比べを
したのですが、間違いなく大吟醸が美味しいといってました。
息子曰く、今流行の獺祭という高いお酒があるでしょ
あれより美味しいと言ってましたよ
タダね6種類ある大吟醸の中で一番安いのが一番美味しかったです。
そうだ、ふぶきさんは日本酒好きでしたよね

ぽん酒女子ですか、いいですね
ワインと同じくらい流行ればいいのですが
それには日本酒に合う料理と雰囲気作りが大事ですよね
酒蔵にはまだまだ頑張って欲しいです(*´-`*)
メタさん |  2016.10.03(月) 10:34 |  URL |  【コメント編集】

日本酒の熱燗 おでんはおじさんスタイルかな わたしはこれ
若い女性はイタリアンに冷酒とか面白いことしてるの見ますよ
結構合うようですがね
EGUTI YOUSUKE |  2016.10.03(月) 10:42 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

おはようございます♪

日本酒の日、僕も今年初めて知りました。
街中の様子を見ても、まだあまり知られてないみたいです。

ご主人が言われるように、絞りたてはワインのようですよ
昨日もお店でワイングラスに入れて戴いて飲んでました。
息子のお嫁さんも、日本酒は飲めないのですが
息子がこの大吟醸なら家で一緒に飲めるかもって買って帰りました。
一般に売ってる金ラベルの福寿の大吟醸はお勧めです。

酒よ、ご存知でしたか
良い歌ですが、今の時代には合わないですね(*´∀`*)
メタさん |  2016.10.03(月) 10:43 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKEさん

いや~、それが美味しいとは思いますが
日本酒ファンはそれでは増えないでしょう

美味しいお酒はワインのような感じですから
イタリアンにも合うと思うのですが、イメージ戦略がないですね
有名な人を起用して、洋風にアレンジした雰囲気を宣伝すれば
変わるでしょうがね
酒蔵が纏まらないから難しいですね^^;
メタさん |  2016.10.03(月) 11:31 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2220-17547e97

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |