2016.09.28 (Wed)
糖質制限に最適♪肉も入った白菜豆腐グラタン
まだ暑い日が続きますね
先日は可愛い子猫の写真を載せましたが、今日はおばあちゃん猫のクーちゃんの話
ずっと調子が悪くて、毎日1回吐くのです。
もう歳だし暑いので、あまり病院へは連れて行かないようにと思ってたのですが
流石に状況も良くないし、少しは涼しくなったので土曜日に奥さんに頼んで病院に連れていって貰ったのです。
ちょっと脱水症状という事で点滴して貰って、吐き気止めも一緒に注射して貰い胃薬も貰いました。
すると吐き気は治まったようでその後は安定してたのですが血液検査の結果を聞かなければいけません。
今日は休みでしたので、PCの前に座ってるとクーちゃんが久し振りに吐いたのです。
こりゃダメだな、奥さんにも今日病院へ行って検査結果を聞いてきてと言われてるので
一人で行ってきました。
すると、病院の待合室で見たような顔のおばちゃん(奥さんの友達・笑)
「あれ、どうしたの?猫ちゃん元気?」
「クーちゃんが毎日吐くので、ここで診て貰って今日検査結果を聞きに来たの」
ま~奥さんの友達でも直ぐ分かったのが凄いでしょ(笑)
血液検査の結果は特に大きな異常は認められず
猫特有の腎臓や甲状腺の病気かなと思ってたのですが、多少は兆候があるけど異常という程でもない
消化器系ならレントゲンやエコーに胃カメラとしなくてはいけないのですが、猫だから大変
まずは体重管理と胃薬で様子を見ましょうとなりました。
終わってから外に出ると、またそのおばちゃんと会って
「どうやった?」
「大したことは無いらしい、どうもストレスかな、今まで奥さんを独り占めして甘えてたのが
子猫がやってきて邪魔されるから、いじけてるんよ」と言うと
「ウチの子(犬)と一緒、それストレスやわ・・・でも慣れてもらうしか方法ないしね」
犬も猫も一緒ですか、環境が変わってついていけないストレスが大敵なんですね
人間でもありましたね、5月病って
晩御飯です。
どうも食欲は落ちないし、運動が出来てないので体重が増え気味
ここは糖質制限は辛いので注意レベルでいきましょうか
今までクックパッドに載せたレシピの中で僕の2番人気の糖質制限料理
それはこちら⇒白菜豆腐グラタン
でも糖質制限時には注意しないといけないのがタンパク質、できるだけ多くとって筋肉を増やさなきゃね
という事で豆腐以外にひき肉も加えました。
上に乗せてるチーズは2種類を使って、オーブントースターだけで焼けるようにしました。

チーズはスライスチーズで焦げるタイプと伸びるタイプ、ええ色になってるでしょ
しっかりお腹いっぱいになりました。
<材料>2人分
絹ごし豆腐・・・・・・・・・1丁
合い挽きミンチ・・・150g
白菜・・・・・・・・・・・100g
天ぷら・・・・・・・・・2本(ソーセージでOK)
ブロッコリー・・・・・・・・50g
スライスチーズ(こんがりタイプ)・・・2枚
スライスチーズ(のびるタイプ)・・・2枚
ポン酢・・・・・・・・・・・大匙1
マヨネーズ・・・・・・・・・大匙3
醤油・・・・・・・・・・・・大匙1
ウスターソース・・・大匙1
塩コショウ・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・小さじ1
①熱したフライパンにサラダ油を入れ、合い挽きミンチに塩コショウして炒め、火が通ったら
ウスターソースを入れて混ぜ合わせ、グラタン皿に移す

②白菜を小さくざく切りにしフライパンでしんなりするまで炒め、ポン酢で味付けしボウルに移す。
③ブロッコリーは一口大に切って少量の水を振り、レンジ600W1分で加熱して水で冷やす。
④ボウルに水を切った豆腐と2の白菜を入れ、潰しながらマヨネーズと醤油も入れて
全体を混ぜ馴染ませる。(豆腐の水切り作業は不要です)
⑤グラタン皿に4を入れ、3のブロッコリーと半分に切った天ぷらを添え、全体に2種類のスライスチーズを
千切って乗せてオーブントースターで10分焼き上げたら完成(時間調整は必要)

今回は、こんがり焦げるタイプのチーズを使ってるので、オーブントースターだけで十分焼けました。

ビールも秋模様になりましたね

先日の日曜日、散歩してる時に出会ったランバイク大会の様子
この時は3歳児のレースでしたが可愛いですね
一生懸命走ってる子供達に、必死に応援するお父さん、お母さん

全国大会のようで、九州や四国からも来てました。
決勝まで残り勝つと日本チャンピョン、凄いぞ!
よかったらポチっと応援してね!

先日は可愛い子猫の写真を載せましたが、今日はおばあちゃん猫のクーちゃんの話
ずっと調子が悪くて、毎日1回吐くのです。
もう歳だし暑いので、あまり病院へは連れて行かないようにと思ってたのですが
流石に状況も良くないし、少しは涼しくなったので土曜日に奥さんに頼んで病院に連れていって貰ったのです。
ちょっと脱水症状という事で点滴して貰って、吐き気止めも一緒に注射して貰い胃薬も貰いました。
すると吐き気は治まったようでその後は安定してたのですが血液検査の結果を聞かなければいけません。
今日は休みでしたので、PCの前に座ってるとクーちゃんが久し振りに吐いたのです。
こりゃダメだな、奥さんにも今日病院へ行って検査結果を聞いてきてと言われてるので
一人で行ってきました。
すると、病院の待合室で見たような顔のおばちゃん(奥さんの友達・笑)
「あれ、どうしたの?猫ちゃん元気?」
「クーちゃんが毎日吐くので、ここで診て貰って今日検査結果を聞きに来たの」
ま~奥さんの友達でも直ぐ分かったのが凄いでしょ(笑)
血液検査の結果は特に大きな異常は認められず
猫特有の腎臓や甲状腺の病気かなと思ってたのですが、多少は兆候があるけど異常という程でもない
消化器系ならレントゲンやエコーに胃カメラとしなくてはいけないのですが、猫だから大変
まずは体重管理と胃薬で様子を見ましょうとなりました。
終わってから外に出ると、またそのおばちゃんと会って
「どうやった?」
「大したことは無いらしい、どうもストレスかな、今まで奥さんを独り占めして甘えてたのが
子猫がやってきて邪魔されるから、いじけてるんよ」と言うと
「ウチの子(犬)と一緒、それストレスやわ・・・でも慣れてもらうしか方法ないしね」
犬も猫も一緒ですか、環境が変わってついていけないストレスが大敵なんですね
人間でもありましたね、5月病って
晩御飯です。
どうも食欲は落ちないし、運動が出来てないので体重が増え気味
ここは糖質制限は辛いので注意レベルでいきましょうか
今までクックパッドに載せたレシピの中で僕の2番人気の糖質制限料理
それはこちら⇒白菜豆腐グラタン
でも糖質制限時には注意しないといけないのがタンパク質、できるだけ多くとって筋肉を増やさなきゃね
という事で豆腐以外にひき肉も加えました。
上に乗せてるチーズは2種類を使って、オーブントースターだけで焼けるようにしました。

チーズはスライスチーズで焦げるタイプと伸びるタイプ、ええ色になってるでしょ
しっかりお腹いっぱいになりました。
<材料>2人分
絹ごし豆腐・・・・・・・・・1丁
合い挽きミンチ・・・150g
白菜・・・・・・・・・・・100g
天ぷら・・・・・・・・・2本(ソーセージでOK)
ブロッコリー・・・・・・・・50g
スライスチーズ(こんがりタイプ)・・・2枚
スライスチーズ(のびるタイプ)・・・2枚
ポン酢・・・・・・・・・・・大匙1
マヨネーズ・・・・・・・・・大匙3
醤油・・・・・・・・・・・・大匙1
ウスターソース・・・大匙1
塩コショウ・・・・・・・・・・少々
サラダ油・・・小さじ1
①熱したフライパンにサラダ油を入れ、合い挽きミンチに塩コショウして炒め、火が通ったら
ウスターソースを入れて混ぜ合わせ、グラタン皿に移す

②白菜を小さくざく切りにしフライパンでしんなりするまで炒め、ポン酢で味付けしボウルに移す。
③ブロッコリーは一口大に切って少量の水を振り、レンジ600W1分で加熱して水で冷やす。
④ボウルに水を切った豆腐と2の白菜を入れ、潰しながらマヨネーズと醤油も入れて
全体を混ぜ馴染ませる。(豆腐の水切り作業は不要です)
⑤グラタン皿に4を入れ、3のブロッコリーと半分に切った天ぷらを添え、全体に2種類のスライスチーズを
千切って乗せてオーブントースターで10分焼き上げたら完成(時間調整は必要)

今回は、こんがり焦げるタイプのチーズを使ってるので、オーブントースターだけで十分焼けました。

ビールも秋模様になりましたね

先日の日曜日、散歩してる時に出会ったランバイク大会の様子
この時は3歳児のレースでしたが可愛いですね
一生懸命走ってる子供達に、必死に応援するお父さん、お母さん

全国大会のようで、九州や四国からも来てました。
決勝まで残り勝つと日本チャンピョン、凄いぞ!
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2016.09.28(水) 20:28 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
クーちゃん、そうなんですよ
猫にとって、病院へ行くのも相当なストレスなんですが
長生きして欲しいから診て貰いました。
子猫が原因ならなかなかね
体重、ほんと減らなくなりました。
仕方なくまた糖質制限始めて運動もしないといけないのですが
続かないですね
楽しいと思える運動をしないといけないのですが、なかなか見つかりません。
それまではタンパク質がしっかり入った料理でがんばります(´∀`*)
クーちゃん、そうなんですよ
猫にとって、病院へ行くのも相当なストレスなんですが
長生きして欲しいから診て貰いました。
子猫が原因ならなかなかね
体重、ほんと減らなくなりました。
仕方なくまた糖質制限始めて運動もしないといけないのですが
続かないですね
楽しいと思える運動をしないといけないのですが、なかなか見つかりません。
それまではタンパク質がしっかり入った料理でがんばります(´∀`*)
メタさん |
2016.09.29(木) 06:30 | URL |
【コメント編集】
このべダルがない乗り物(笑)、よく目にするんですよ
集合住宅等の玄関先に放置されている状態で・・・(笑)
スタンドがついてないからそこら辺に立てかけておくか、横たわった状態で置くしかないのでしょうね
ペダルはないし、ナンジャコリャ・・と思っていたらランバイクという乗り物なんですね
3歳児とはいえ、結構な勢いで蹴っている(?)ように見えます
ただまたがってヨチヨチ歩きつつ車輪を回転させるイメージでしたが、こりゃちょっとしたスポーツですね♪
集合住宅等の玄関先に放置されている状態で・・・(笑)
スタンドがついてないからそこら辺に立てかけておくか、横たわった状態で置くしかないのでしょうね
ペダルはないし、ナンジャコリャ・・と思っていたらランバイクという乗り物なんですね
3歳児とはいえ、結構な勢いで蹴っている(?)ように見えます
ただまたがってヨチヨチ歩きつつ車輪を回転させるイメージでしたが、こりゃちょっとしたスポーツですね♪
なんかよく分からないけど、所々で見るでしょ
ランバイクという名前らしく、今回の大会で初めて知りました。
ヘルメットに肘、膝当てと防御は完璧で、ま~凄いスピード
可愛い顔して必死に走ってましたよ
他に色々と道具も必要みたいで、それを運ぶ車のようなものまで
皆さん準備してて、家族総出で大会に臨んでる感じでした。
ウチの孫は、もう年齢オーバーけど・・・ダメかな(笑)
ランバイクという名前らしく、今回の大会で初めて知りました。
ヘルメットに肘、膝当てと防御は完璧で、ま~凄いスピード
可愛い顔して必死に走ってましたよ
他に色々と道具も必要みたいで、それを運ぶ車のようなものまで
皆さん準備してて、家族総出で大会に臨んでる感じでした。
ウチの孫は、もう年齢オーバーけど・・・ダメかな(笑)
メタさん |
2016.09.29(木) 19:22 | URL |
【コメント編集】
猫ちゃん、心配ですね。人間と違って言葉がわからないから、どこが痛いのか苦しいのかがわかってあげられなくてもどかしいですね。
ママ友が飼ってるワンちゃんは15年生きてるから、立派な老犬で、最近調子が悪いみたいです。人間と同じで、動物も年を取ると色々悪くなってきて、元気がなくなってかわいそうです。
グラタンに焦げ目が出来てる↑ とろけたチーズがとっても美味しそうですね。グラタンは美味しいけど時間がかかるから、最近は電子レンジでチンして”グラタン風”しか作らなくなりました(汗)。
ママ友が飼ってるワンちゃんは15年生きてるから、立派な老犬で、最近調子が悪いみたいです。人間と同じで、動物も年を取ると色々悪くなってきて、元気がなくなってかわいそうです。
グラタンに焦げ目が出来てる↑ とろけたチーズがとっても美味しそうですね。グラタンは美味しいけど時間がかかるから、最近は電子レンジでチンして”グラタン風”しか作らなくなりました(汗)。
クーちゃんは僕と家内を使い分けてるのですよ
僕にはみゃーみゃーと召使のように何かを要求するんですが
家内には甘えるだけなんです。
そんなに何かを言われてもね、なかなか難しです^^;
年齢的には家猫の平均的寿命にきてるので、あまり無理させるのも
可哀想なのですが、できるだけ自然にとは思うのです。
チーズは焦げ目が美味しいでしょ
今回はオーブントースターで10分位焼きましたが簡単でした^-^)
僕にはみゃーみゃーと召使のように何かを要求するんですが
家内には甘えるだけなんです。
そんなに何かを言われてもね、なかなか難しです^^;
年齢的には家猫の平均的寿命にきてるので、あまり無理させるのも
可哀想なのですが、できるだけ自然にとは思うのです。
チーズは焦げ目が美味しいでしょ
今回はオーブントースターで10分位焼きましたが簡単でした^-^)
メタさん |
2016.09.30(金) 08:54 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
くーちゃん 心配ですね。
吐いてると可哀想ですものね。
早く良くなるといいですね・・・・・
私も体重が気がかりで 少し前から 禁酒して
夜の炭水化物抜いてるのです。
が! 1キロだけ落ちてその後全く。
そろそろ店まで歩くつもりが この暑さ。
嫌ですね~。
私も料理工夫しましょう。。。。。。