2016.07.29 (Fri)
山崎蒸留所ツアー♪
暑いです
外に出るのが億劫になるのでネタ不足
料理もパッとしないので、今日は日曜日に行った山崎蒸留所の話です。
2年ぶりに山崎蒸留所のウイスキーを飲みたくて申し込みました。
前回はサントリーウイスキー山崎蒸留所「匠の技講座」という講座で山崎18年が飲めたのです。
その記憶があって今回も同じ1000円の有料講座で、同じように飲めると楽しみでした。
午前中の講座なので、朝ごはん食べましたが朝5時ですからね、お腹が空きます。
だから途中でそばでも食べようと阪急の大山崎駅を降りたところに、阪急そばがあるので
そこで食べていこうと話してました。
そしたら、なんと喫茶店に変わってるのです。
そばが食べたいのに、なんで(我がまま)、阪急そばでも潰れるんやね
仕方なく近くのコンビニでパンを買って食べながら山崎蒸留所に向かいます。
駅から歩いて15分程度で到着です(前回の写真です)

受付で名前を言ってお金も払います。
(以前は無料講座もあったのでゲストハウスで再度受付でしたが、現在の無料講座は申し込みだけして
勝手にどうぞという方法に変わってます)
ゲストハウスに入ってちょっとゆっくり

最初に工場見学がありますが、もう何回も来てるのであまり興味ありません(サイテーやね・笑)
あ、一つだけ覚えたのは、この倉庫で樽に詰めてウイスキーを寝かすのですが
蓋に白と黒がありましてね、白はpure、黒はblendと書いてまして2種類管理して熟成させてます。
圧倒的に白の方が多かったですけどね

白はシングルモルトウイスキーに使い、黒はブレンドウイスキーにということでした。
工場見学が終わっていよいよ楽しみな試飲
テーブルに4種類のウイスキーが並び、話を聞きながらウイスキーの香と味を楽しみます。

寝かせる樽の材質違いによる味の違いを確かめて
2杯の新しい山崎で、美味しいハイボールの作り方を教えて貰います。

ホント、ここで飲むハイボールは美味しいです。
水に氷も純粋な美味しいものを使ってるのでしょう
ここの水が美味しいからウイスキー工場が出来たのですから当然ですね
ここでふと気づいたのは、山崎18年じゃなく山崎になってる
前回は山崎18年やったよ
なんでなん、そういえばここのショップにすら置いてなかったな
山崎12年もあったはずやのに
ケチったな、なんて思ってスマホで調べてみら山崎18年はアマゾンで45000円程度・・・ビックリです
何年か前にここで買ったときは23000円でしたよ、倍以上になってる
これをラウンジなんかで飲んだら、一杯いくらなんでしょう(恐ろしい気がする)
そりゃ1000円ごときで出せんわね
ちなみみ山崎は5800円程です
でもね、代わりにここでしか飲めないシェリー樽に寝かせたウイスキーを別途注文して楽しみました。
いい色でしょ、香りも凄くいいのです。

外で飲んだのですが、ちょっと暑かったのが残念
涼しい時に呑めばもっと美味しかったと思います。
ウイスキーも樽で何年も寝かせて完成するので、年度を限定すると量が限られてくるのでしょうね
この日も当然のようにお土産を買いまして、今日は普通のウイスキーを買って帰りました。
我が家は、量はそんなに飲まないのですがウイスキー、ビール、ワイン、日本酒、焼酎なんでも有り
二人でいつも飲んでます(笑)
でも今日は
♪ウイスキ~がお好きでしょ
もう少ししゃべりましょ
ありふれた話でしょ
それでいいの 今は♪
よかったらポチっと応援してね!

外に出るのが億劫になるのでネタ不足
料理もパッとしないので、今日は日曜日に行った山崎蒸留所の話です。
2年ぶりに山崎蒸留所のウイスキーを飲みたくて申し込みました。
前回はサントリーウイスキー山崎蒸留所「匠の技講座」という講座で山崎18年が飲めたのです。
その記憶があって今回も同じ1000円の有料講座で、同じように飲めると楽しみでした。
午前中の講座なので、朝ごはん食べましたが朝5時ですからね、お腹が空きます。
だから途中でそばでも食べようと阪急の大山崎駅を降りたところに、阪急そばがあるので
そこで食べていこうと話してました。
そしたら、なんと喫茶店に変わってるのです。
そばが食べたいのに、なんで(我がまま)、阪急そばでも潰れるんやね
仕方なく近くのコンビニでパンを買って食べながら山崎蒸留所に向かいます。
駅から歩いて15分程度で到着です(前回の写真です)

受付で名前を言ってお金も払います。
(以前は無料講座もあったのでゲストハウスで再度受付でしたが、現在の無料講座は申し込みだけして
勝手にどうぞという方法に変わってます)
ゲストハウスに入ってちょっとゆっくり

最初に工場見学がありますが、もう何回も来てるのであまり興味ありません(サイテーやね・笑)
あ、一つだけ覚えたのは、この倉庫で樽に詰めてウイスキーを寝かすのですが
蓋に白と黒がありましてね、白はpure、黒はblendと書いてまして2種類管理して熟成させてます。
圧倒的に白の方が多かったですけどね

白はシングルモルトウイスキーに使い、黒はブレンドウイスキーにということでした。
工場見学が終わっていよいよ楽しみな試飲
テーブルに4種類のウイスキーが並び、話を聞きながらウイスキーの香と味を楽しみます。

寝かせる樽の材質違いによる味の違いを確かめて
2杯の新しい山崎で、美味しいハイボールの作り方を教えて貰います。

ホント、ここで飲むハイボールは美味しいです。
水に氷も純粋な美味しいものを使ってるのでしょう
ここの水が美味しいからウイスキー工場が出来たのですから当然ですね
ここでふと気づいたのは、山崎18年じゃなく山崎になってる
前回は山崎18年やったよ
なんでなん、そういえばここのショップにすら置いてなかったな
山崎12年もあったはずやのに
ケチったな、なんて思ってスマホで調べてみら山崎18年はアマゾンで45000円程度・・・ビックリです
何年か前にここで買ったときは23000円でしたよ、倍以上になってる
これをラウンジなんかで飲んだら、一杯いくらなんでしょう(恐ろしい気がする)
そりゃ1000円ごときで出せんわね
ちなみみ山崎は5800円程です
でもね、代わりにここでしか飲めないシェリー樽に寝かせたウイスキーを別途注文して楽しみました。
いい色でしょ、香りも凄くいいのです。

外で飲んだのですが、ちょっと暑かったのが残念
涼しい時に呑めばもっと美味しかったと思います。
ウイスキーも樽で何年も寝かせて完成するので、年度を限定すると量が限られてくるのでしょうね
この日も当然のようにお土産を買いまして、今日は普通のウイスキーを買って帰りました。
我が家は、量はそんなに飲まないのですがウイスキー、ビール、ワイン、日本酒、焼酎なんでも有り
二人でいつも飲んでます(笑)
でも今日は
♪ウイスキ~がお好きでしょ
もう少ししゃべりましょ
ありふれた話でしょ
それでいいの 今は♪
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2016.07.29(金) 21:45 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
申し込まれて行けなかったのは残念ですね
一度は行ってみると経験になって面白いと思いますよ
ウイスキーも香を楽しめますし、ハイボールは
日本酒よりもずっと飲み易いと思います。
ウイスキーも昔は輸入物が高かったのですが、今は逆転しました。
山崎は格が出てきた感じで凄く高くなりましたし
市場で出回ってる18年物は貴重になって45000円もします。
驚くことに25年物は丸が一個追加のレベルです((´∀`*))
申し込まれて行けなかったのは残念ですね
一度は行ってみると経験になって面白いと思いますよ
ウイスキーも香を楽しめますし、ハイボールは
日本酒よりもずっと飲み易いと思います。
ウイスキーも昔は輸入物が高かったのですが、今は逆転しました。
山崎は格が出てきた感じで凄く高くなりましたし
市場で出回ってる18年物は貴重になって45000円もします。
驚くことに25年物は丸が一個追加のレベルです((´∀`*))
メタさん |
2016.07.30(土) 16:37 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私もここ申し込んだのです。
友達が都合悪くなって行けなくなったのですが
それっきりです。(^▽^;)
楽しそうですが 私 ウイスキー余り好きではなくて💦
日本酒も澪しか飲めないですし。
飲めれば 楽しみも増えるのでしょうね~♪
でも樽が並んでるのを見れるのだけでも貴重ですよね!
ウイスキーもいいのは高いのですね💦