2016.07.14 (Thu)
卵掛けカレーうどんチーズのせ♪
珍しく仕事が忙しく休日出勤や残業が続いてましたが
今日から普通に戻ったので、今度は遊ぶのに忙しくなりそうです。
今日は一日空いてて、用事はちょっとした仕事の買い物位
そんな時にはパンの練習をしないとね
シフォンケーキも中途半端な状況だけど、いろいろ理由を突き詰めて前進しなきゃ
そう思ってパンを焼きました。
今日はパン教室で教えて貰った予備発酵の方法にしてみました。
半分の材料で予備発酵させて冷蔵庫へ入れておきますので、時間的に続けて出来ない時は
この方法が良いですね
取り出して小麦粉類を継ぎ足して捏ねていきますが、前回よりも水分量も良いような感じで
良く捏ねて、叩いて1次発酵させてフィンガーテストもなんとか良好で今までで一番マシのようです。
まずはここまでの手順をしっかり覚えて、抜けのないように体で覚えなきゃ
楽しみな成型を覚えるのは次回にでもと思ったので、今回は簡単なフォカッチャにして2次発酵
ところが思うように膨らんでないのです。
ここからが、おかしいですね・・・・なぜ?
少しだけ時間を長くして、オリーブオイルを塗って最後に焼いてみました。
そうしたら、なんてことでしょう(ビフォーアフター風)・・・言うとる場合か
オーブンの左奥は焦げてるのに、中央は薄く色づいてる程度、右側はまだ生の状態
な、なんやねん、これ!!!!
綺麗に焼けてる写真を見てますが、これはオイラではどうにもならんのとちゃう
オーブンはパナソニックのビストロやけど、不良品とちゃうんか
ショックが襲います、もう無理かな
これだけ焼けムラが酷いとどうにもならんな、ガスオーブンが欲しいけど金は無し
皆さんはどうしてるんやろ?家のオーブンでは焼きむらはあるって聞きますし
それでも綺麗に焼いてられるから、どうしてるのか疑問が沸いてきます。
そう思いながら焦げてるのを食べると、表面だけ焼けて底や中の方はまだという感じなのです。
もうアカンわ、なんでや、なんでこんなに酷い?
そう思った時でした。
待てよ、確か角皿って2種類あったよな
いつも同じ角皿を使ってるけど、これって熱を通しにくい材質ちゃうかな
そう思って説明書を探して見てみたら、いつも使ってる角皿はグリル皿でオーブンはxとなってるし
庫内の中段を使うと焼きむらが生じると書いてて、他にも・・・
もっと色々と知らんとイカンわね
ありゃ~~~~ずっと間違って使ってました。
もう一度、オーブンの仕様書をしっかり読み直して再度挑戦してみます。
今日は一歩前進した日という事にしときましょう
晩御飯です。
カレーの残りを冷凍してましたので、それを消化するための晩御飯です。
といっても、見返すとこればっかり作ってますね
今回はいつもの卵掛けカレーうどんにチーズを乗せただけ
いや~分かりにくい

ちょっと麺を持ち上げて、それなりに

美味しく戴きましたが、もっと新しいカレーリメイクを考えなきゃ
パンが上手く焼けたらね・・・いつになるやら(笑)
そうそう先日、日本酒の飲むのにこんなのを買いました。

お酒を注ぐと零れてぐい飲みに注がれるのです。
滴が・・・・お気に入り、お酒が美味しいわ

世間のボーナスを横目に、関係無い我が家は小さな無駄使いで満足しております(笑)
今度は、この写真に合う料理を作らないとね^^
よかったらポチっと応援してね!

今日から普通に戻ったので、今度は遊ぶのに忙しくなりそうです。
今日は一日空いてて、用事はちょっとした仕事の買い物位
そんな時にはパンの練習をしないとね
シフォンケーキも中途半端な状況だけど、いろいろ理由を突き詰めて前進しなきゃ
そう思ってパンを焼きました。
今日はパン教室で教えて貰った予備発酵の方法にしてみました。
半分の材料で予備発酵させて冷蔵庫へ入れておきますので、時間的に続けて出来ない時は
この方法が良いですね
取り出して小麦粉類を継ぎ足して捏ねていきますが、前回よりも水分量も良いような感じで
良く捏ねて、叩いて1次発酵させてフィンガーテストもなんとか良好で今までで一番マシのようです。
まずはここまでの手順をしっかり覚えて、抜けのないように体で覚えなきゃ
楽しみな成型を覚えるのは次回にでもと思ったので、今回は簡単なフォカッチャにして2次発酵
ところが思うように膨らんでないのです。
ここからが、おかしいですね・・・・なぜ?
少しだけ時間を長くして、オリーブオイルを塗って最後に焼いてみました。
そうしたら、なんてことでしょう(ビフォーアフター風)・・・言うとる場合か
オーブンの左奥は焦げてるのに、中央は薄く色づいてる程度、右側はまだ生の状態
な、なんやねん、これ!!!!
綺麗に焼けてる写真を見てますが、これはオイラではどうにもならんのとちゃう
オーブンはパナソニックのビストロやけど、不良品とちゃうんか
ショックが襲います、もう無理かな
これだけ焼けムラが酷いとどうにもならんな、ガスオーブンが欲しいけど金は無し
皆さんはどうしてるんやろ?家のオーブンでは焼きむらはあるって聞きますし
それでも綺麗に焼いてられるから、どうしてるのか疑問が沸いてきます。
そう思いながら焦げてるのを食べると、表面だけ焼けて底や中の方はまだという感じなのです。
もうアカンわ、なんでや、なんでこんなに酷い?
そう思った時でした。
待てよ、確か角皿って2種類あったよな
いつも同じ角皿を使ってるけど、これって熱を通しにくい材質ちゃうかな
そう思って説明書を探して見てみたら、いつも使ってる角皿はグリル皿でオーブンはxとなってるし
庫内の中段を使うと焼きむらが生じると書いてて、他にも・・・
もっと色々と知らんとイカンわね
ありゃ~~~~ずっと間違って使ってました。
もう一度、オーブンの仕様書をしっかり読み直して再度挑戦してみます。
今日は一歩前進した日という事にしときましょう
晩御飯です。
カレーの残りを冷凍してましたので、それを消化するための晩御飯です。
といっても、見返すとこればっかり作ってますね
今回はいつもの卵掛けカレーうどんにチーズを乗せただけ
いや~分かりにくい

ちょっと麺を持ち上げて、それなりに

美味しく戴きましたが、もっと新しいカレーリメイクを考えなきゃ
パンが上手く焼けたらね・・・いつになるやら(笑)
そうそう先日、日本酒の飲むのにこんなのを買いました。

お酒を注ぐと零れてぐい飲みに注がれるのです。
滴が・・・・お気に入り、お酒が美味しいわ

世間のボーナスを横目に、関係無い我が家は小さな無駄使いで満足しております(笑)
今度は、この写真に合う料理を作らないとね^^
よかったらポチっと応援してね!

わすれ草 |
2016.07.14(木) 10:36 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
いや~~~腕もまだ大きいと思いますが
一つ間違いが分かったところでしょうか
説明書、分厚いのでじっくり読まずに使って
疑問があれば見直す程度でした。
やはりキチンと最初に読んで内容を頭にいれないとダメですね
いつかは美味しいぱんが焼けた~~
って言えるようになりたいですヾ(*・∀・)/
いや~~~腕もまだ大きいと思いますが
一つ間違いが分かったところでしょうか
説明書、分厚いのでじっくり読まずに使って
疑問があれば見直す程度でした。
やはりキチンと最初に読んで内容を頭にいれないとダメですね
いつかは美味しいぱんが焼けた~~
って言えるようになりたいですヾ(*・∀・)/
メタさん |
2016.07.14(木) 21:19 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
パン難しそうですね💦 私 上手に焼けるかしら?と。(^▽^;)
練習あるのみでしょうか?
習ってるうちに コツつかんでおかないといけませんね。
ぐいのみの器 お洒落ですね♪
お酒より一層美味しく感じれるのでは?
五感で楽しむの 大事ですよね。
カレー・・・・今日 カレーにしようかな 夕飯 笑。
パン難しそうですね💦 私 上手に焼けるかしら?と。(^▽^;)
練習あるのみでしょうか?
習ってるうちに コツつかんでおかないといけませんね。
ぐいのみの器 お洒落ですね♪
お酒より一層美味しく感じれるのでは?
五感で楽しむの 大事ですよね。
カレー・・・・今日 カレーにしようかな 夕飯 笑。
mon tresor 2007 |
2016.07.15(金) 07:34 | URL |
【コメント編集】
暑いでしょうね~瀬戸内は^^
暫らく呆けていましたが、コチラは一昨日やっと30℃越え。
冷夏予報が今のところは当たっていて恩恵を受けてます。
ご飯ならぬ饂飩にですか~チーズも・・・浮かばなんだ^^;
朴には最後の一品が気になりますね。
どっしりと安定感あって、ゆっくり構えて干したくなります。
暫らく呆けていましたが、コチラは一昨日やっと30℃越え。
冷夏予報が今のところは当たっていて恩恵を受けてます。
ご飯ならぬ饂飩にですか~チーズも・・・浮かばなんだ^^;
朴には最後の一品が気になりますね。
どっしりと安定感あって、ゆっくり構えて干したくなります。
朴 狸 |
2016.07.15(金) 14:27 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
パン教室でもアシスタントの方が居て、発酵などは
やってくれてるのです。
そうすると細かいところがやはり分からないですね
しかも工程をしっかり覚えてないから抜けますしね
まだまだ練習しないとダメですね
mon tresorさんもいつも綺麗に作ってられるので
いつもいい勉強もさせて貰ってます
料理は五感で楽しむもので
良い器も美味しく感じさせてくれますね(*^□^)
パン教室でもアシスタントの方が居て、発酵などは
やってくれてるのです。
そうすると細かいところがやはり分からないですね
しかも工程をしっかり覚えてないから抜けますしね
まだまだ練習しないとダメですね
mon tresorさんもいつも綺麗に作ってられるので
いつもいい勉強もさせて貰ってます
料理は五感で楽しむもので
良い器も美味しく感じさせてくれますね(*^□^)
メタさん |
2016.07.15(金) 19:58 | URL |
【コメント編集】
お久しぶりです♪
今日は少しマシですが暑いですよ
夜も暑くてなかなか寝れません。
エアコン掛けると寒いしね、なかなか寝るのも苦労してますよ
これ面白いでしょ
どこかのお店のアイデアを貰ってちょっと変えてます。
残り物のカレーがあるとき、カレーうどんとして出すと
驚いて喜ばれますよ( '∀' )
今日は少しマシですが暑いですよ
夜も暑くてなかなか寝れません。
エアコン掛けると寒いしね、なかなか寝るのも苦労してますよ
これ面白いでしょ
どこかのお店のアイデアを貰ってちょっと変えてます。
残り物のカレーがあるとき、カレーうどんとして出すと
驚いて喜ばれますよ( '∀' )
メタさん |
2016.07.15(金) 20:04 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
腕でなくてオーブンの使い方の問題だったんですね。
取扱い説明書を読む人、パッと使いだす人。
夫は後者、私は一応前者です。
読まないせいで物をダメにしたこと数回の夫、読んでも分からず使えない私。
メタさん、今度はおいしいパンが焼けますよね。楽しみですね。