2016.07.03 (Sun)
やわらか鶏むね肉のチキン南蛮♪
7月に入って急に暑くなりましたね
真夏になったみたい
これが、これから3か月続くと思うと・・・・夏は嫌いだ(笑)
昨日、新聞のコラムで吉田拓郎が70歳になってコンサートを開くと驚いていました。
20代の頃、拓郎にはあまり興味がなかったのですが、今は病気する前の50代の
拓郎が好きでユーチューブでもよく聴いてます。
新聞では半世紀も経って、未だに活躍してるなんて誰が想像できただろうと書いてました。
他には井上陽水67歳、中島みゆき64歳、ユーミン62歳
おっと、忘れちゃいけないよ高橋真梨子67歳
皆さん元気ですよね
日本の平均寿命、女性が86.8歳、男性が80.5歳
一方の普通に日常生活が出来る健康寿命は、女性74.2歳(差は14.6歳)
男性は71.1歳(差は9.4歳)
嫌な数字ですね、この差が
僕なんかも10年も元気で居られないってことかな
そう考えたら、ほんと前向きに一杯楽しんで、拓郎や揚水みたいに元気で居なくちゃ
遊ぶぞ~~~~(やっぱりそこか・笑)
晩御飯です。
鶏むね肉を2枚買ったので、そのうちの1枚を使った晩御飯です。
よく、むね肉はパサパサだとウチの奥さんも言うけど、レシピ見てると
ジューシーって言葉をよく目にします。
一度モニターでお酒とみりんを貰って、ジューシーなむね肉料理を紹介しましたが
なんでジューシーなのか理由を書いてませんでしたし、理解もしてなかったのです。
そんな事ではいつまで経っても料理の腕は上がらないと思って調べたのです。
僕が説明するより、ためしてガッテンで紹介してましたのでこちらを見て下さい⇒鶏むね肉のパサパサ
料理って化学ですね
塩や砂糖って最初は味付けでしかないと思っていたのですが、それだけじゃなく効果も少しずつ
理解できるようになりました。
むね肉で鶏ハムを作るとき、必ず砂糖を先に塗り込んでからというのも、保水を狙った事なんですね
塩は浸透圧で水分を抜くというのも少し覚えました。
でも化学も苦手でしたからね、今からでももっと勉強しなくちゃ
という事で、今回使った保水の方法は単純
むね肉をフォークでいっぱい刺して、塩水に砂糖を混ぜた液に1時間程浸して
無理やり水分を多くした方法です。
それをタルタルソースも作ってチキン南蛮に仕上げました。
食べた感想は、奥さん「確かに違う、柔らかいわ」という評価
むね肉でも十分美味しかったチキン南蛮です。

<材料>2人分
鶏むね肉・・・1枚
★塩・・・3g
★砂糖・・・3g
★水・・・30cc
片栗粉・・・大匙2程度
レタス・・・お好みで
サラダ油・・・適宜
(タレ)
醤油・・・大匙2
酢・・・大匙3
砂糖・・・大匙3
(タルタルソース)
ゆで卵・・・1個
きゅうり・・・1/4本
玉ねぎ・・・1/4本
マヨネーズ・・・大匙4
ケチャップ・・・大匙1
①鶏むね肉は両面フォークで刺して★の材料と一緒に保存袋に入れよく揉み、冷蔵庫に1時間寝かす。
②タレは鍋に全部入れ一煮立ちさせたら口の大きな器に入れておく
③タルタルソースはきゅうりと玉ねぎをみじん切りにし、ゆで卵も潰して全て一緒に器に入れ
マヨネーズ、ケチャップを入れてよく混ぜる。
④1のむね肉を取り出して表面の水気をふき取り、食べ易い大きさに切る。
片栗粉をまぶし、フライパンに多めのサラダ油を入れて揚げ焼きにし、2のタレに浸ける
⑤お皿にレタスを敷き、4のむね肉を盛り付け3のタルタルソースを掛けたら完成!
ジューシーさは完璧じゃないけど十分に美味しかったですよ

今度はもっと理屈を勉強して、ジューシーなむね肉料理に挑戦したいです。
もう一品は毎日作ってる野菜サラダ
朝の分と一緒に作ってて、最近は大量に食べてます。
今回は冷凍ミニトマト(食感が面白くて美味しいです)と残ってる薄揚げを焼いて乗せました。

ドレッシングが無くなったので買ってきたのですが、奥さんに聞くと前に作った
自家製のドレッシングの方が美味しいって
そうなりゃ、安い美味しい自家製をもっと作らなきゃね
メニューといってもこれだけ
1.やわらか鶏むね肉のチキン南蛮
2.冷凍ミニトマトと薄揚げの野菜サラダ
飲も物はビールとジントニック

今日はこれから、京都・半兵衛麩へランチを食べに行ってます。
暑いので、観光は無しで錦市場でお酒でも飲もうかな
そしてお土産に息子達家族へ、一の傳の西京漬けも買いたいと思ってます。
よかったらポチっと応援してね!

真夏になったみたい
これが、これから3か月続くと思うと・・・・夏は嫌いだ(笑)
昨日、新聞のコラムで吉田拓郎が70歳になってコンサートを開くと驚いていました。
20代の頃、拓郎にはあまり興味がなかったのですが、今は病気する前の50代の
拓郎が好きでユーチューブでもよく聴いてます。
新聞では半世紀も経って、未だに活躍してるなんて誰が想像できただろうと書いてました。
他には井上陽水67歳、中島みゆき64歳、ユーミン62歳
おっと、忘れちゃいけないよ高橋真梨子67歳
皆さん元気ですよね
日本の平均寿命、女性が86.8歳、男性が80.5歳
一方の普通に日常生活が出来る健康寿命は、女性74.2歳(差は14.6歳)
男性は71.1歳(差は9.4歳)
嫌な数字ですね、この差が
僕なんかも10年も元気で居られないってことかな
そう考えたら、ほんと前向きに一杯楽しんで、拓郎や揚水みたいに元気で居なくちゃ
遊ぶぞ~~~~(やっぱりそこか・笑)
晩御飯です。
鶏むね肉を2枚買ったので、そのうちの1枚を使った晩御飯です。
よく、むね肉はパサパサだとウチの奥さんも言うけど、レシピ見てると
ジューシーって言葉をよく目にします。
一度モニターでお酒とみりんを貰って、ジューシーなむね肉料理を紹介しましたが
なんでジューシーなのか理由を書いてませんでしたし、理解もしてなかったのです。
そんな事ではいつまで経っても料理の腕は上がらないと思って調べたのです。
僕が説明するより、ためしてガッテンで紹介してましたのでこちらを見て下さい⇒鶏むね肉のパサパサ
料理って化学ですね
塩や砂糖って最初は味付けでしかないと思っていたのですが、それだけじゃなく効果も少しずつ
理解できるようになりました。
むね肉で鶏ハムを作るとき、必ず砂糖を先に塗り込んでからというのも、保水を狙った事なんですね
塩は浸透圧で水分を抜くというのも少し覚えました。
でも化学も苦手でしたからね、今からでももっと勉強しなくちゃ
という事で、今回使った保水の方法は単純
むね肉をフォークでいっぱい刺して、塩水に砂糖を混ぜた液に1時間程浸して
無理やり水分を多くした方法です。
それをタルタルソースも作ってチキン南蛮に仕上げました。
食べた感想は、奥さん「確かに違う、柔らかいわ」という評価
むね肉でも十分美味しかったチキン南蛮です。

<材料>2人分
鶏むね肉・・・1枚
★塩・・・3g
★砂糖・・・3g
★水・・・30cc
片栗粉・・・大匙2程度
レタス・・・お好みで
サラダ油・・・適宜
(タレ)
醤油・・・大匙2
酢・・・大匙3
砂糖・・・大匙3
(タルタルソース)
ゆで卵・・・1個
きゅうり・・・1/4本
玉ねぎ・・・1/4本
マヨネーズ・・・大匙4
ケチャップ・・・大匙1
①鶏むね肉は両面フォークで刺して★の材料と一緒に保存袋に入れよく揉み、冷蔵庫に1時間寝かす。
②タレは鍋に全部入れ一煮立ちさせたら口の大きな器に入れておく
③タルタルソースはきゅうりと玉ねぎをみじん切りにし、ゆで卵も潰して全て一緒に器に入れ
マヨネーズ、ケチャップを入れてよく混ぜる。
④1のむね肉を取り出して表面の水気をふき取り、食べ易い大きさに切る。
片栗粉をまぶし、フライパンに多めのサラダ油を入れて揚げ焼きにし、2のタレに浸ける
⑤お皿にレタスを敷き、4のむね肉を盛り付け3のタルタルソースを掛けたら完成!
ジューシーさは完璧じゃないけど十分に美味しかったですよ

今度はもっと理屈を勉強して、ジューシーなむね肉料理に挑戦したいです。
もう一品は毎日作ってる野菜サラダ
朝の分と一緒に作ってて、最近は大量に食べてます。
今回は冷凍ミニトマト(食感が面白くて美味しいです)と残ってる薄揚げを焼いて乗せました。

ドレッシングが無くなったので買ってきたのですが、奥さんに聞くと前に作った
自家製のドレッシングの方が美味しいって
そうなりゃ、安い美味しい自家製をもっと作らなきゃね
メニューといってもこれだけ
1.やわらか鶏むね肉のチキン南蛮
2.冷凍ミニトマトと薄揚げの野菜サラダ
飲も物はビールとジントニック

今日はこれから、京都・半兵衛麩へランチを食べに行ってます。
暑いので、観光は無しで錦市場でお酒でも飲もうかな
そしてお土産に息子達家族へ、一の傳の西京漬けも買いたいと思ってます。
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2016.07.03(日) 23:59 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
ピンコロと逝きたいけど、どうなりますかね
もうダメなときは治療しないで、なんて書かないといけません。
もっと具体的に書けって言われそうですが(笑)
半兵衛麩のランチ、よかったですよ
ここだけの話ですが、同じ値段でもお店の雰囲気や
おもてなしは一の傳より良かったです。
またブログにアップしましので待っててくださいね(*^□^)
ピンコロと逝きたいけど、どうなりますかね
もうダメなときは治療しないで、なんて書かないといけません。
もっと具体的に書けって言われそうですが(笑)
半兵衛麩のランチ、よかったですよ
ここだけの話ですが、同じ値段でもお店の雰囲気や
おもてなしは一の傳より良かったです。
またブログにアップしましので待っててくださいね(*^□^)
メタさん |
2016.07.04(月) 09:56 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
平均寿命 長い様な短い様な・・・・・
病院で入院して(長い間)逝くのは嫌ですね~。
コロッと逝きたいです。(^▽^;)
元気でいないといけませんね💦
鶏肉色んなお料理になるので いいですよね。
常にストックしています。
工夫するとパサッとしないのですね なるほど。
↓焼き鳥美味しそう~!
半兵衛麩ランチ如何でしたか?