2016.05.20 (Fri)
カレーリメイク♪ダイエット玉子掛けカレーラーメン
今日の晩御飯時、テレビのニュース番組を見てたのですが(Tenという番組)
その中でシェフと主婦の料理対決というコーナーを見てました。
その日のメイン食材を決めるのは挑戦者の主婦なのですが、今日の主婦は椎茸でした。
シェフは中華料理の方だったのですが、椎茸をアワビに見せるというのです。
作る工程も見てたのですが、プロは凄いですね
見た目もアワビの様になってて、試食された方は食べてもアワビの様だと言ってました。
当然の如くシェフの勝ちとなったのですが、プロは発想が凄いです。
工程は一応見たのでマネしてみようと思うのですが、高級なアワビは食べた記憶が思い出せないので
まずはそこからやね・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
今週の土日は外食の予定なので、冷蔵庫の中を出来るだけ使ってしまいたい
だから先日の残りカレーを冷凍してあるで、まずはカレーリメイクから
ちょっと変わった面白い物を失敗覚悟でつくれば良いのですが、奥さんは変なのは嫌いだって
だから実績があって、少しだけ変えたものを作りました。
以前作った玉子掛けカレーうどんのラーメン版
紀文から糖質オフ麺でのラーメン用が売ってましてそれを使いました。
題して「カレーリメイク♪ダイエット玉子掛けカレーラーメン」

カレーが見えないでしょ
お箸で持ち上げるとこんな感じ
家庭の具沢山カレーそのままのカレーラーメンになってます。

麺は糖質0麺(丸麺・パスタやラーメン用)を使ってます。
本当の麺と比べたら、やはりコシがないというか弱いですが
ダイエットしてる方にはラーメンは禁物だと思うのですが、これなら安心して美味しく食べれますよ

左側は麺にカレーを掛けたところ
<材料>1人分
1.糖質0麺(丸麺)・・・1袋
2.残り物カレー・・・お玉1杯半程度
3.卵・・・1個
4.鶏ガラスープ(粉末)・・・大匙1/2
5.醤油・・・大匙1/2
6.味醂・・・大匙1/2
7.水溶き片栗粉・・・適量
8.刻みネギ・・・少々
<作り方>カレー、出汁、湯がきと鍋が3つ必要です。
1.残り物のカレーは温めておきます(硬い場合は少し水を入れて延ばしてください)
2.小さい鍋に水200ccと鶏ガラスープ、醤油、味醂を入れて一旦煮立て
そこへ別の器に卵を割ってよくかき混ぜた状態で少しずつ入れていき
卵がバラバラとなった状態にして水溶き片栗粉でトロミを付ける。
3.更に別の鍋に十分の水を沸かし糖質0麺を入れて30秒程湯がき水気を切りる。
4.器に3の麺を入れ、1のカレーを麺が隠れるまで入れ、その上に2の卵の汁を掛け
ネギ添えたら出来上がり
ダイエット麺まで使ってるのにとんかつがあるのは何故?
適当、ゆるゆる、軟弱という言葉がピッタシな晩御飯でした(笑)

最後は息子達から父の日、母の日プレゼントを頂きました。
奥さんがブレッドカッターボードと僕がGLOBAL・吉田金属工業の包丁
使ってみたら、これぞ包丁という感じです。

今まで使ってったのは切れないペラペラ包丁でしたが、これは全く切れ味が違います。
嬉しいですね、これでもっと料理を頑張らなくっちゃ
よかったらポチっと応援してね!

その中でシェフと主婦の料理対決というコーナーを見てました。
その日のメイン食材を決めるのは挑戦者の主婦なのですが、今日の主婦は椎茸でした。
シェフは中華料理の方だったのですが、椎茸をアワビに見せるというのです。
作る工程も見てたのですが、プロは凄いですね
見た目もアワビの様になってて、試食された方は食べてもアワビの様だと言ってました。
当然の如くシェフの勝ちとなったのですが、プロは発想が凄いです。
工程は一応見たのでマネしてみようと思うのですが、高級なアワビは食べた記憶が思い出せないので
まずはそこからやね・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
今週の土日は外食の予定なので、冷蔵庫の中を出来るだけ使ってしまいたい
だから先日の残りカレーを冷凍してあるで、まずはカレーリメイクから
ちょっと変わった面白い物を失敗覚悟でつくれば良いのですが、奥さんは変なのは嫌いだって
だから実績があって、少しだけ変えたものを作りました。
以前作った玉子掛けカレーうどんのラーメン版
紀文から糖質オフ麺でのラーメン用が売ってましてそれを使いました。
題して「カレーリメイク♪ダイエット玉子掛けカレーラーメン」

カレーが見えないでしょ
お箸で持ち上げるとこんな感じ
家庭の具沢山カレーそのままのカレーラーメンになってます。

麺は糖質0麺(丸麺・パスタやラーメン用)を使ってます。
本当の麺と比べたら、やはりコシがないというか弱いですが
ダイエットしてる方にはラーメンは禁物だと思うのですが、これなら安心して美味しく食べれますよ


左側は麺にカレーを掛けたところ
<材料>1人分
1.糖質0麺(丸麺)・・・1袋
2.残り物カレー・・・お玉1杯半程度
3.卵・・・1個
4.鶏ガラスープ(粉末)・・・大匙1/2
5.醤油・・・大匙1/2
6.味醂・・・大匙1/2
7.水溶き片栗粉・・・適量
8.刻みネギ・・・少々
<作り方>カレー、出汁、湯がきと鍋が3つ必要です。
1.残り物のカレーは温めておきます(硬い場合は少し水を入れて延ばしてください)
2.小さい鍋に水200ccと鶏ガラスープ、醤油、味醂を入れて一旦煮立て
そこへ別の器に卵を割ってよくかき混ぜた状態で少しずつ入れていき
卵がバラバラとなった状態にして水溶き片栗粉でトロミを付ける。
3.更に別の鍋に十分の水を沸かし糖質0麺を入れて30秒程湯がき水気を切りる。
4.器に3の麺を入れ、1のカレーを麺が隠れるまで入れ、その上に2の卵の汁を掛け
ネギ添えたら出来上がり
ダイエット麺まで使ってるのにとんかつがあるのは何故?
適当、ゆるゆる、軟弱という言葉がピッタシな晩御飯でした(笑)

最後は息子達から父の日、母の日プレゼントを頂きました。
奥さんがブレッドカッターボードと僕がGLOBAL・吉田金属工業の包丁
使ってみたら、これぞ包丁という感じです。

今まで使ってったのは切れないペラペラ包丁でしたが、これは全く切れ味が違います。
嬉しいですね、これでもっと料理を頑張らなくっちゃ
よかったらポチっと応援してね!

わすれ草 |
2016.05.21(土) 08:35 | URL |
【コメント編集】
おはようございます
わ~、このブレッドカッターボード、私も欲しいんですよね~。
息子さまたち素敵~~~
包丁もいい包丁で、これで益々美味しいお料理作れますね
私も義父の日のプレゼント、考えなくっちゃ。

わ~、このブレッドカッターボード、私も欲しいんですよね~。
息子さまたち素敵~~~

包丁もいい包丁で、これで益々美味しいお料理作れますね

私も義父の日のプレゼント、考えなくっちゃ。
ニコナッツ |
2016.05.21(土) 09:59 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
カッターボード、そうです
屑が下に落ちるいうになってて、奥にナイフが入ってるのです。
切れ味のいい包丁といい嬉しいプレゼントでした。
これでまた遊びに来たら、美味しい物でも作ってあげなくちゃね^^
カッターボード、そうです
屑が下に落ちるいうになってて、奥にナイフが入ってるのです。
切れ味のいい包丁といい嬉しいプレゼントでした。
これでまた遊びに来たら、美味しい物でも作ってあげなくちゃね^^
メタさん |
2016.05.21(土) 15:33 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
パンをよく焼いているニコナッツさんなら
これは凄く良いものでしょうね
我が家はまだパンが上手く焼けないのですが
来月パンの料理教室へ行く予定です。
これが凄く活躍したらいいなと思ってます。
パンをよく焼いているニコナッツさんなら
これは凄く良いものでしょうね
我が家はまだパンが上手く焼けないのですが
来月パンの料理教室へ行く予定です。
これが凄く活躍したらいいなと思ってます。
メタさん |
2016.05.21(土) 15:38 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
ダイエット中でも ラーメンとかカレー食べたいですよね 笑。
糖質オフなら 安心していただるのが いいですね。
切れ味のいい包丁 私も欲しい~!
トマトとか綺麗にカットできると嬉しいですよね。
切れ味の悪い包丁だと上手く切れない。(^▽^;)
素敵なプレゼントですね。
私も 父の日 何かしないと💦
ダイエット中でも ラーメンとかカレー食べたいですよね 笑。
糖質オフなら 安心していただるのが いいですね。
切れ味のいい包丁 私も欲しい~!
トマトとか綺麗にカットできると嬉しいですよね。
切れ味の悪い包丁だと上手く切れない。(^▽^;)
素敵なプレゼントですね。
私も 父の日 何かしないと💦
mon tresor 2007 |
2016.05.23(月) 07:35 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
ダイエットしてても食べたいものは食べたいですよね
今回はうどんにしようと思ったのですが、家内の要望でした^^
息子が我が家の包丁使って、こんな切れないのを使ってるの
といい包丁をプレゼントしてくれたのです。
切れる包丁を使うと気持ちいいですね
良く遊びに来るので、これで何か作ってあげようと思います(*´-`*)
ダイエットしてても食べたいものは食べたいですよね
今回はうどんにしようと思ったのですが、家内の要望でした^^
息子が我が家の包丁使って、こんな切れないのを使ってるの
といい包丁をプレゼントしてくれたのです。
切れる包丁を使うと気持ちいいですね
良く遊びに来るので、これで何か作ってあげようと思います(*´-`*)
メタさん |
2016.05.23(月) 09:53 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2016.05.23(月) 10:50 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
切れ味の良いいい包丁、メタさん、何よりの贈り物ですね。
カッターボードはパン屑が下に落ちるようにすのこになっているのかな?
これも良いものですね。
嬉しい父の日・母の日(^^♪