fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.05.03 (Tue)

京都・高瀬川の葱屋 平吉

少し前に京都へ行った時のランチ紹介です。

半兵衛麩で麩と湯葉のランチを食べたかったのですが、当日の朝予約では遅すぎて
「全ての時間は予約で満席です」と断られました。
良いお店みたいですから当然ですよね

でも折角、京都まで来たのですから、いつもと違う所で食べてみたい
そう思って気になってた高瀬川沿いの店を探したのです。
良いお店もあって、たん熊なんてお店もありますね
値段見てきぇ~~って声を出して通りすぎましたが(笑)

もう少し、いやもっとリーズナブルで京都らしいお店は無いのかな?
そう思って木屋町通りの方を歩いたら何となく面白そうなお店
行列こそ無いものの、そこそこ流行ってる感じでしたので入ってみました。
IMG_0611a.jpg
湯葉は京都というのは分かるけど、葱って京都だったかな?
京都の事を全て知ってる訳でもないので、少し待って2階に案内してもらいました。

席に着くと目に入ったのがこの葱
IMG_0603a.jpg
なにコレ!
やはり葱屋なんだね

それで奥さんの注文は葱屋名物 とろろ飯を注文
IMG_0606a.jpg
ほどなくご飯だけが入った丼に、お店の人が沢山のとろろが入った大きな器を持ってきて
目の前でしゃもじいっぱいにとろろを掛けてくれるのです。
そこに生卵を落として、先ほどの葱を好きなだけ掛けるのです。
とろろ好きな人間にはたまりませんな

他のおかずはこんなの
IMG_0604a.jpg
細かいことは忘れてしまいましたが、そこそこ美味しかったです。

僕の方は初めての店なので、違うものをと思い天丼を頼みました。
京都で天丼って珍しいのでは、なんて思ってね
出てきたのは一本穴子が入ったでっかい天丼
IMG_0607a.jpg
これって関西?
まるで浅草の天丼みたいやけど結構な量で満腹

そこそこ美味しいけど、なにかひっかかるね
葱は大阪が有名やし、天丼って関西は白っぽいはずなんですが
関東風の黒っぽい天つゆやもんね

帰って調べてみたら、この店はなんと関東のチェーン店なんですね
どうりで・・・納得です。
ただ店の造りは京都風みたいやったけどね

高瀬川にはまだまだお店もありますし、半兵衛麩のランチも食べたいですから
まだまだ京都めぐりも続きそうです。


よかったらポチっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

22:00  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)  |  編集  |  Top↑

*Comment

おはようございます。

たん熊 お友達が行ったことがあるそうで
菊乃井の方が・・・って仰ってましたが
私も一度行ってみたいです。

葱 京都で有名なのは九条葱ですが
それを使ってらっしゃるのかな?
京都行きたいお店沢山ありますよね~♪
mon tresor 2007 |  2016.05.05(木) 09:27 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんにちは♪

京都は凄い店が多いですね
どこも食べるというより、食事を通じてその時間を
最大限楽しむという感じでしょうか
宝くじでも当たったら、行くんだけど(笑)

そうそう、九条ネギがありますが全くそのことは書いてなかったです。
HP見たら愛知県の葱とも書いてますが
関西人としては知ってしまうとちょっと残念ですよね

京都らしいお店、また探します^^
メタさん |  2016.05.05(木) 15:30 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2147-6eec38ac

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |