2016.04.28 (Thu)
あさりと筍のチャイニーズリゾット♪
もう4月も後3日で終わり
巷では29日からゴールデンウイーク、長い人なら10連休って人もいるみたいで
旅行に行かれる方や家族で遊びに行かれる方も多いのでしょうね
我が家は・・・・休みも普通なら遊びの予定も全く無し
羨ましいかって・・・・そんな事無いですよ、歳とりゃ毎日日曜で365連休が待ってるからね(笑)
今日の晩御飯です。
筍がまだ残ってます。
あさりも砂抜きして冷凍してますから、いつでも使える状態
そしたらマムチさんが美味しそうなのを作られてました⇒あさりと筍のサフランリゾット
両方ともあるので、そのままマネさせて貰って今日の晩御飯にしようかと思ったけど
サフランが無い、新たに買ってもなかなか全部消化できないので少し工夫して
鶏ガラススープを使ったチャイニーズ風にしてみました。
題して「あさりと筍のチャイニーズリゾット」

リゾットはあまり作ったことが無かったので手順は出来るだけ守って作りましたが
あさりの出汁がいい味してますね、これで米わ炊いたら絶対旨いわ
ただね、あさりを入れるタイミングはホント最後にすべきでした。
ちょっと早くてご飯と絡んでしまったのが残念・・・ここらへんが腕の無いところかな^^;
<材料>2人分
1.あさり・・・240g
2.筍・・・150g(茹でてあく抜き出来たもの、または水煮筍)
3.お米・・・1合
4.玉ねぎ・・・1/4個
5.ニンニク・・・1かけ
6.生姜・・・1かけ
7.鶏ガラスープ粉末・・・大匙1
8.薄口醤油・・・小匙2
9.酒・・・大匙2
10.刻みネギ・・・少々
11.オリーブオイル・・・大匙1
12.ごま油・・・小匙1/2
①玉ねぎはスライスし、ニンニクと生姜はみじん切りにする。
筍は食べ易いように切る。
②鍋に砂抜きしてよく洗ったあさりと600ccの水を入れて火にかけ、口が開いたらあさりを取りだし
残った出汁に鶏ガラスープ、酒、醤油を入れて一煮立ちさせ火を止める
③フライパンにオリーブオイルを入れて、1のにんにくと生姜を炒め香りが出たら1の玉ねぎも
入れて良く炒め透き通ってきたら、米を入れて木べらで炒めていく
④3に2の出汁を半分程度入れ蓋をして弱火で炊き、水分が減って来たら蓋を開けて
さっと混ぜ残りの半分の出汁を入れて同じように炊く
⑤筍を入れて更に残りの出汁を全部入れて炊き、米に芯が無くなるまで炊いたらごま油を垂らし
最後にあさりを入れてさっと混ぜ、器に盛って刻み葱を散らしたら完成!
筍の根元の方は角切りにして中央部は細いくし切りにしてます。

最初に書いてますように、基本はマムチさんのレシピを使ってますので
作られる方は、そちらも見て確認して下さいね
この日のメニュー
1.あさりと筍のチャイニーズリゾット
2.焼き塩サバ
3.玉味噌の冷奴
僕だけビール復活

もう一品
これも好んで見させて貰ってるぱおさんが作られてた豆腐ドーナツ
奥さんが作ってというので、冷奴の残り半分を使って作りました。

ふわっと柔らかくて美味しいドーナツですね
粉はホットケーキミックスを使ってるので間違いないです。
でも形が悪い・・・これは腕の問題です(笑)
よかったらポチっと応援してね!

巷では29日からゴールデンウイーク、長い人なら10連休って人もいるみたいで
旅行に行かれる方や家族で遊びに行かれる方も多いのでしょうね
我が家は・・・・休みも普通なら遊びの予定も全く無し
羨ましいかって・・・・そんな事無いですよ、歳とりゃ毎日日曜で365連休が待ってるからね(笑)
今日の晩御飯です。
筍がまだ残ってます。
あさりも砂抜きして冷凍してますから、いつでも使える状態
そしたらマムチさんが美味しそうなのを作られてました⇒あさりと筍のサフランリゾット
両方ともあるので、そのままマネさせて貰って今日の晩御飯にしようかと思ったけど
サフランが無い、新たに買ってもなかなか全部消化できないので少し工夫して
鶏ガラススープを使ったチャイニーズ風にしてみました。
題して「あさりと筍のチャイニーズリゾット」

リゾットはあまり作ったことが無かったので手順は出来るだけ守って作りましたが
あさりの出汁がいい味してますね、これで米わ炊いたら絶対旨いわ
ただね、あさりを入れるタイミングはホント最後にすべきでした。
ちょっと早くてご飯と絡んでしまったのが残念・・・ここらへんが腕の無いところかな^^;
<材料>2人分
1.あさり・・・240g
2.筍・・・150g(茹でてあく抜き出来たもの、または水煮筍)
3.お米・・・1合
4.玉ねぎ・・・1/4個
5.ニンニク・・・1かけ
6.生姜・・・1かけ
7.鶏ガラスープ粉末・・・大匙1
8.薄口醤油・・・小匙2
9.酒・・・大匙2
10.刻みネギ・・・少々
11.オリーブオイル・・・大匙1
12.ごま油・・・小匙1/2
①玉ねぎはスライスし、ニンニクと生姜はみじん切りにする。
筍は食べ易いように切る。
②鍋に砂抜きしてよく洗ったあさりと600ccの水を入れて火にかけ、口が開いたらあさりを取りだし
残った出汁に鶏ガラスープ、酒、醤油を入れて一煮立ちさせ火を止める
③フライパンにオリーブオイルを入れて、1のにんにくと生姜を炒め香りが出たら1の玉ねぎも
入れて良く炒め透き通ってきたら、米を入れて木べらで炒めていく
④3に2の出汁を半分程度入れ蓋をして弱火で炊き、水分が減って来たら蓋を開けて
さっと混ぜ残りの半分の出汁を入れて同じように炊く
⑤筍を入れて更に残りの出汁を全部入れて炊き、米に芯が無くなるまで炊いたらごま油を垂らし
最後にあさりを入れてさっと混ぜ、器に盛って刻み葱を散らしたら完成!
筍の根元の方は角切りにして中央部は細いくし切りにしてます。

最初に書いてますように、基本はマムチさんのレシピを使ってますので
作られる方は、そちらも見て確認して下さいね
この日のメニュー
1.あさりと筍のチャイニーズリゾット
2.焼き塩サバ
3.玉味噌の冷奴
僕だけビール復活

もう一品
これも好んで見させて貰ってるぱおさんが作られてた豆腐ドーナツ
奥さんが作ってというので、冷奴の残り半分を使って作りました。

ふわっと柔らかくて美味しいドーナツですね
粉はホットケーキミックスを使ってるので間違いないです。
でも形が悪い・・・これは腕の問題です(笑)
よかったらポチっと応援してね!

わすれ草 |
2016.04.28(木) 21:33 | URL |
【コメント編集】
お米を炒めるって初めてだったかもしれません。
リゾットは作った事が有るのですが、どうやって作ったか?(笑)
でもじっくり炒めて出汁を入れて煮たので、美味しく炊けましたよ
あさりをじっくり楽しんで下さいね
筍も美味しいし、また作りたいなと思った一品でした^^
リゾットは作った事が有るのですが、どうやって作ったか?(笑)
でもじっくり炒めて出汁を入れて煮たので、美味しく炊けましたよ
あさりをじっくり楽しんで下さいね
筍も美味しいし、また作りたいなと思った一品でした^^
メタさん |
2016.04.28(木) 22:39 | URL |
【コメント編集】
こんにちは〜
ご紹介ありがとうございます(#^.^#)
鶏ガラで炊いたチャイニーズリゾットもとても美味しそうです♪
お米から作る本格リゾットはやはり美味しいですね〜(^。^)
ぱおさんの豆腐ドーナツも食べてみたいです♪
ご紹介ありがとうございます(#^.^#)
鶏ガラで炊いたチャイニーズリゾットもとても美味しそうです♪
お米から作る本格リゾットはやはり美味しいですね〜(^。^)
ぱおさんの豆腐ドーナツも食べてみたいです♪
マムチ (TAKA) |
2016.04.29(金) 14:44 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
返事が遅れてすみません。
あさりと筍のサフランリゾットがとても美味しそうだから作りました。
中途半端だけどね・・・そこは許して!
豆腐ドーナツも美味しくて、今朝また作って朝食に食べてます^^
返事が遅れてすみません。
あさりと筍のサフランリゾットがとても美味しそうだから作りました。
中途半端だけどね・・・そこは許して!
豆腐ドーナツも美味しくて、今朝また作って朝食に食べてます^^
メタさん |
2016.05.01(日) 08:07 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
お米を炒めて炊く・・・昔失敗したいや~な思い出が。
その後、作ったことがありません。
が、その頃よりは多少経験積んだし、また失敗したって一人だし、再挑戦してみようかな?