2016.04.08 (Fri)
せりのお浸しとイツカの寝床
今朝はゴミ出しの日
そうそう七味がもう少なくなってるから、確か残りが有るから入れようと引き出しを開けました。
胡椒や七味は小さなケースに入れてて七味の袋を見つけたのですが、ついでに賞味期限切れ
は無いか他の袋を見直したのです。
そしたら奥の方に七味の袋が出てきて、見るとなんと賞味期限が2014になってる
こんな古いのあったんや、捨てなきゃ
とついでにその奥を見るとまた出て来て、その袋はなんと驚くなかれ2011年
今何年?確か2016年だから5年、前恐ろしや、いくら腐らないと言っても5年もって
でも驚くことに何の変化もなく使えそうやった・・・いやいやいや(笑)
七味の袋っていくら小さいのでも一瓶に入らないから残って忘れてしまい、また買うみたい^^;
今日のおかずです。
野菜のアンテナショップが好きで仕事帰りによく寄るのですが、そこにせりが売ってたのです。
せりって七草粥の時に食べるあれやね、いや改めて単品で見るのは興味を惹かれます。
値段は108円と安かったし、季節の物だから買ってみたのです。
直ぐに使えば新鮮だったと思うのですが、冷蔵庫に2日も入れてたから少し心配
茎の固そうな部分は落として葉の部分を湯がいてお浸しを作ってみました。

レシピというより記録ですね
<材料>
1.せり・・・1袋
2.醤油・・・大匙1
3.かつお節・・・適量
4.白ごま・・・適量
①セリは茎の固そうなところを切り取る(正しいかどうか分かりません)
②鍋にお湯を沸かし、1のせりを1分茹で取り出し冷水で冷まして良く絞る。
③2を2cm程に切って器に入れ醤油を掛け、かつお節と白ごまを散らして完成!
鰹節と白ごまで香りも良かったですが、食べると少し苦いです。
でも少しずつ食べると苦みも気にならなくなって、意外と美味しいです。
LDLを下げる効果もあるようだし、これはまた買ってみなくてはと思いました。
この日の晩御飯
1.せりのお浸し
2.大根と油揚げの煮物
3.かつおの刺身
このおかずですから、日本酒で頂きました。

今年の前半には健康診断なので、去年より体重を減らさなくては
そう思って再び糖質制限を始めてます。
大根には糖質がありますがその位は気にせず・・・あははは
朝もパンからサラダ、バナナ、ヨーグルト、コーヒーに代えて頑張ってます。
そんなに日も経ってないのですが効果は出てきており、やっぱり糖質制限は効果大ですね
京都の話は終わったので今度は猫
イツカが寝るところです。

ね、可愛いでしょ
奥さんの布団に入って腕枕で寝るのですよ
反対側にはサツキ、可愛いけど奥さんは寝るのが大変なんです。
僕の所に入ってきてくれたら嬉しいけど、サツキが入ってきても2~3秒、長くて10秒位で出てしまいます。
何かが違うのでしょうね、寂しい~~~~(笑)
よかったらポチっと応援してね!

そうそう七味がもう少なくなってるから、確か残りが有るから入れようと引き出しを開けました。
胡椒や七味は小さなケースに入れてて七味の袋を見つけたのですが、ついでに賞味期限切れ
は無いか他の袋を見直したのです。
そしたら奥の方に七味の袋が出てきて、見るとなんと賞味期限が2014になってる
こんな古いのあったんや、捨てなきゃ
とついでにその奥を見るとまた出て来て、その袋はなんと驚くなかれ2011年
今何年?確か2016年だから5年、前恐ろしや、いくら腐らないと言っても5年もって
でも驚くことに何の変化もなく使えそうやった・・・いやいやいや(笑)
七味の袋っていくら小さいのでも一瓶に入らないから残って忘れてしまい、また買うみたい^^;
今日のおかずです。
野菜のアンテナショップが好きで仕事帰りによく寄るのですが、そこにせりが売ってたのです。
せりって七草粥の時に食べるあれやね、いや改めて単品で見るのは興味を惹かれます。
値段は108円と安かったし、季節の物だから買ってみたのです。
直ぐに使えば新鮮だったと思うのですが、冷蔵庫に2日も入れてたから少し心配
茎の固そうな部分は落として葉の部分を湯がいてお浸しを作ってみました。

レシピというより記録ですね
<材料>
1.せり・・・1袋
2.醤油・・・大匙1
3.かつお節・・・適量
4.白ごま・・・適量
①セリは茎の固そうなところを切り取る(正しいかどうか分かりません)
②鍋にお湯を沸かし、1のせりを1分茹で取り出し冷水で冷まして良く絞る。
③2を2cm程に切って器に入れ醤油を掛け、かつお節と白ごまを散らして完成!
鰹節と白ごまで香りも良かったですが、食べると少し苦いです。
でも少しずつ食べると苦みも気にならなくなって、意外と美味しいです。
LDLを下げる効果もあるようだし、これはまた買ってみなくてはと思いました。
この日の晩御飯
1.せりのお浸し
2.大根と油揚げの煮物
3.かつおの刺身
このおかずですから、日本酒で頂きました。

今年の前半には健康診断なので、去年より体重を減らさなくては
そう思って再び糖質制限を始めてます。
大根には糖質がありますがその位は気にせず・・・あははは
朝もパンからサラダ、バナナ、ヨーグルト、コーヒーに代えて頑張ってます。
そんなに日も経ってないのですが効果は出てきており、やっぱり糖質制限は効果大ですね
京都の話は終わったので今度は猫
イツカが寝るところです。

ね、可愛いでしょ
奥さんの布団に入って腕枕で寝るのですよ
反対側にはサツキ、可愛いけど奥さんは寝るのが大変なんです。
僕の所に入ってきてくれたら嬉しいけど、サツキが入ってきても2~3秒、長くて10秒位で出てしまいます。
何かが違うのでしょうね、寂しい~~~~(笑)
よかったらポチっと応援してね!

わすれ草 |
2016.04.08(金) 19:13 | URL |
【コメント編集】
セリいいですね、香りが何とも言えず好きですよ
これ見て湧き用水のセリ見にいってきました、まだ小さいな
あと2週間で食べごろかな
昔からここのセリを採って食べてますよやっぱりこの環境がいいですね 春には野草から山菜秋にはキノコ別に歩きさえすれば採れるって
いいことですね 冬の寒さがなければ天国ですよ
ニャンコ可愛いですよ
そりゃ匂いが違いますから無理でしょう(笑い
これ見て湧き用水のセリ見にいってきました、まだ小さいな
あと2週間で食べごろかな
昔からここのセリを採って食べてますよやっぱりこの環境がいいですね 春には野草から山菜秋にはキノコ別に歩きさえすれば採れるって
いいことですね 冬の寒さがなければ天国ですよ
ニャンコ可愛いですよ
そりゃ匂いが違いますから無理でしょう(笑い
EGUTI YOUSUKE |
2016.04.09(土) 12:08 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
やはり、せり=七草粥で食べるもの・・・なのですね^^;
こちらは「仙台せり」があるだけに、冬から春(3月)あたりまでは普通に買うお野菜の一つです
鍋にしても美味しいですが、我が家ではお浸しにして食べます
せりだけで味にクセを感じるときはほうれん草と合わせてあげると食べやすくなりますよ
で、カットするのは根の際で♪
葉の部分しか使わないなんてもったいないですよ~~
茹でる・・というよりは湯通しする感じで十分だと思います^^;
私も昨日、朝市でせりを買ってきました
2束で108円☆
今夜はもちろん、お浸しでいただきます♪♪
やはり、せり=七草粥で食べるもの・・・なのですね^^;
こちらは「仙台せり」があるだけに、冬から春(3月)あたりまでは普通に買うお野菜の一つです
鍋にしても美味しいですが、我が家ではお浸しにして食べます
せりだけで味にクセを感じるときはほうれん草と合わせてあげると食べやすくなりますよ
で、カットするのは根の際で♪
葉の部分しか使わないなんてもったいないですよ~~
茹でる・・というよりは湯通しする感じで十分だと思います^^;
私も昨日、朝市でせりを買ってきました
2束で108円☆
今夜はもちろん、お浸しでいただきます♪♪
ふぶき |
2016.04.09(土) 14:54 | URL |
【コメント編集】
お返事遅れてすみません!
せりって七草粥セットで買ってもどれがどれなのか
さっぱり分からずなんですよ(笑)
今日もせりを売ってるのを見たのですが、青々としてて全く違いました。
全くの経験不足ですね
猫は可愛くて
家内は嬉しいけど寝にくいって言ってます^^
せりって七草粥セットで買ってもどれがどれなのか
さっぱり分からずなんですよ(笑)
今日もせりを売ってるのを見たのですが、青々としてて全く違いました。
全くの経験不足ですね
猫は可愛くて
家内は嬉しいけど寝にくいって言ってます^^
メタさん |
2016.04.09(土) 15:35 | URL |
【コメント編集】
セリ自体をじっくり見たことが無いので
名前だけで買ったのですが、今日見たのはスラッっと緑豊かでした。
あれなら全体を食べれそうって思いましたよ
食べる時にいい香りがしたので、あれはセリの香りだったんですね
もう一度買ってこようと思います。
猫、父ちゃんは相手に出来ん
そんな感じかな(笑)
名前だけで買ったのですが、今日見たのはスラッっと緑豊かでした。
あれなら全体を食べれそうって思いましたよ
食べる時にいい香りがしたので、あれはセリの香りだったんですね
もう一度買ってこようと思います。
猫、父ちゃんは相手に出来ん
そんな感じかな(笑)
メタさん |
2016.04.09(土) 15:41 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
せりって七草粥の一部でお正月にいやいや食べる物(笑)
今まではそんな感じの物だったんですよ
それが旬の物を意識するようになって、今回買いました。
色が赤っぽくなってるし、固そうだったので切りましたが
次かったら出来るだけ根も食べるようにしてみます。
それにしても2束108円は安いですね
今度はほうれん草と合わせて見ます^^
色々と教えて貰って有難うございます。
せりって七草粥の一部でお正月にいやいや食べる物(笑)
今まではそんな感じの物だったんですよ
それが旬の物を意識するようになって、今回買いました。
色が赤っぽくなってるし、固そうだったので切りましたが
次かったら出来るだけ根も食べるようにしてみます。
それにしても2束108円は安いですね
今度はほうれん草と合わせて見ます^^
色々と教えて貰って有難うございます。
メタさん |
2016.04.09(土) 15:48 | URL |
【コメント編集】
こんにちは。
私 せり単品でいただいたことないです。
余り売ってるのも見かけないので 珍しいですね?
ダイエット頑張ってらっしゃいますね!
私も見習わないといけないです。。。。
可愛いですね~奥様としか寝ないのですね。(^▽^;)
それは 奥様メロメロですよね~。
私なんて ベッドどころか 部屋にも誰も入りませんよ。
私 せり単品でいただいたことないです。
余り売ってるのも見かけないので 珍しいですね?
ダイエット頑張ってらっしゃいますね!
私も見習わないといけないです。。。。
可愛いですね~奥様としか寝ないのですね。(^▽^;)
それは 奥様メロメロですよね~。
私なんて ベッドどころか 部屋にも誰も入りませんよ。
mon tresor 2007 |
2016.04.09(土) 16:25 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
せりってスーパーでも見かけないから
関西人には馴染みがないですよね
でも元町にある野菜のアンテナショップに行くと
いろんな野菜が売ってましてね、買ってみました。
もう少し、勉強と練習が必要みたいです。
猫達は皆、家内としか寝ないのです。
僕も一生懸命世話してるのになんでなでしょうね(笑)
せりってスーパーでも見かけないから
関西人には馴染みがないですよね
でも元町にある野菜のアンテナショップに行くと
いろんな野菜が売ってましてね、買ってみました。
もう少し、勉強と練習が必要みたいです。
猫達は皆、家内としか寝ないのです。
僕も一生懸命世話してるのになんでなでしょうね(笑)
メタさん |
2016.04.09(土) 20:08 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私は作ったことがないけれど、セリの産地では、セリ鍋に根っこを入れるとか。
とても美味しいらしいです。根をきれいにするのが面倒だと思いますがね。
友人も両側を猫ちゃんに挟まれて、しかも腕枕。奥さんといっしょですね。
寝返りも打てないじゃないですか。たいへんそう。