2016.04.06 (Wed)
京の桜2016♪やっぱり食べ物かな
京都ばかりですが、今回で最後ですのでご容赦を!
去年、清水寺の満開の桜が見れなかったのを思い出して朝早くから清水寺に行ってみました。
情報では満開の清水寺なのですが

早朝からでも人はやはり多く、さすが外国人人気ナンバーワンのお寺ですね
でも桜はそれ程多くなかったです。
写真も沢山撮ったのですが、清水の舞台が目立ち桜は控えめでしたのでこの一枚だけ
清水寺を出て下って行くと、八坂の塔が見えてそこに枝垂れ桜が可愛く咲いてました。

この八坂の塔は下から見ると京都を代表する風景でポスター写真になってますが
上から見ると新しいお家や店があるのです。
ここからねねの道の桜もありますが今日はカットして、あまり獲ってない円山公園の桜です。

京都の桜で人気投票したらここの桜が一番らしいですよ
見事な枝垂れ桜ですよね
でもね、僕が一番好きな桜はやはりここ、哲学の道

琵琶湖疎水沿いをゆっくり桜を眺めながら歩くのって最高
でも段々と早朝でも外国人の方が増えて来てごった返しますね
それにちょっとルール違反の人が目につき始めました。
○国の人は桜の木を触りながら記念写真撮影してるのが困ったもの
あそこの国の人は、写真撮る時何かを使ってポーズを取る人が多いのです。
なんでなんでしょうね
細い道ですがこんな小物を売ってるお店とか、甘味処とかカフェとか
それも風景に溶け込んで、その様子を楽しみながら歩けるのがいいですね

銀閣寺から歩き始めて約1.5km、丁度いい長さかな

最後の方に来ると気持ちを和ませてくれる、いつもの猫達
ポーズとってあげるさかい、ええように写しておくれやす!

ここの猫達は条例で一時はどうなるか心配されましたが、一応このままなようで安心
お屋敷通りまで戻ってきましたが桜はまだ5分咲きでしょうか
枝垂れ桜は咲くのが遅いのですね、どこも5分咲きのような感じでした。

この辺りは会社の保養所や研修所が中心の通りなんですが
こんないいところを所有してる会社に雇って欲しいわ、でも仕事はしたくないけど(笑)

そしてすぐ近くは、ご存じ平安神宮

ここのお庭の桜は紅八重枝垂れ桜で満開なら凄く綺麗なのですが・・・

平安神宮神苑を代表する一枚、やはり桜少し寂しいね

もうここまで歩くと11時半頃、お腹も減ってきましたのでお昼ご飯を食べて帰りましょう
ということで今日は錦市場の牡蠣の大安さんへ
まずは飲み物を注文しようとメニューを見ると、奥さんがいきなり日本酒の英勲にするって
「え~~~~いきなり一番高いのにいくの」と言うと
「○○ちゃん、安いの飲んだらええやんか」
なんちゅうこと言うねん、英勲2つ

お酒にヒノキの香りがして美味しいわ
兄ちゃん、こぼし方が足らんのとちゃう、もっと大胆に入れて(笑)
注文したのは兵庫県産の生ガキに焼きガキは三重県産

美味しいわ
調子に乗ってきて追加注文
おばんざいセットにホッケ焼いたの

お酒も・・・もう一杯!
これ昼ご飯・・・あはははは
まだ注文してほんまに昼からエエ気持ち
最後はご飯物が欲しいなって思ったけど、この店には無いもんしゃあない
お勘定して店を出ました。
そしたら錦市場は上手い事出来てます、向かいの店が有名な西利のお漬物屋さん

前の看板にご飯と漬物648円って見えるでしょ
早速入って漬物選んでいただきました。
2階に上がると、小さな器にずらっと漬物があってお好きなのをどうぞって
好きな物をチョイスしてご飯と味噌汁を頂きます。

素朴な和食、前の店とセットな感じで贅沢なお昼ご飯でした。
京都の桜、今年はもう終わり
次は秋の紅葉やね
よかったらポチっと応援してね!

去年、清水寺の満開の桜が見れなかったのを思い出して朝早くから清水寺に行ってみました。
情報では満開の清水寺なのですが

早朝からでも人はやはり多く、さすが外国人人気ナンバーワンのお寺ですね
でも桜はそれ程多くなかったです。
写真も沢山撮ったのですが、清水の舞台が目立ち桜は控えめでしたのでこの一枚だけ
清水寺を出て下って行くと、八坂の塔が見えてそこに枝垂れ桜が可愛く咲いてました。

この八坂の塔は下から見ると京都を代表する風景でポスター写真になってますが
上から見ると新しいお家や店があるのです。
ここからねねの道の桜もありますが今日はカットして、あまり獲ってない円山公園の桜です。

京都の桜で人気投票したらここの桜が一番らしいですよ
見事な枝垂れ桜ですよね
でもね、僕が一番好きな桜はやはりここ、哲学の道

琵琶湖疎水沿いをゆっくり桜を眺めながら歩くのって最高
でも段々と早朝でも外国人の方が増えて来てごった返しますね
それにちょっとルール違反の人が目につき始めました。
○国の人は桜の木を触りながら記念写真撮影してるのが困ったもの
あそこの国の人は、写真撮る時何かを使ってポーズを取る人が多いのです。
なんでなんでしょうね
細い道ですがこんな小物を売ってるお店とか、甘味処とかカフェとか
それも風景に溶け込んで、その様子を楽しみながら歩けるのがいいですね

銀閣寺から歩き始めて約1.5km、丁度いい長さかな

最後の方に来ると気持ちを和ませてくれる、いつもの猫達
ポーズとってあげるさかい、ええように写しておくれやす!

ここの猫達は条例で一時はどうなるか心配されましたが、一応このままなようで安心
お屋敷通りまで戻ってきましたが桜はまだ5分咲きでしょうか
枝垂れ桜は咲くのが遅いのですね、どこも5分咲きのような感じでした。

この辺りは会社の保養所や研修所が中心の通りなんですが
こんないいところを所有してる会社に雇って欲しいわ、でも仕事はしたくないけど(笑)

そしてすぐ近くは、ご存じ平安神宮

ここのお庭の桜は紅八重枝垂れ桜で満開なら凄く綺麗なのですが・・・

平安神宮神苑を代表する一枚、やはり桜少し寂しいね

もうここまで歩くと11時半頃、お腹も減ってきましたのでお昼ご飯を食べて帰りましょう
ということで今日は錦市場の牡蠣の大安さんへ
まずは飲み物を注文しようとメニューを見ると、奥さんがいきなり日本酒の英勲にするって
「え~~~~いきなり一番高いのにいくの」と言うと
「○○ちゃん、安いの飲んだらええやんか」
なんちゅうこと言うねん、英勲2つ

お酒にヒノキの香りがして美味しいわ
兄ちゃん、こぼし方が足らんのとちゃう、もっと大胆に入れて(笑)
注文したのは兵庫県産の生ガキに焼きガキは三重県産


美味しいわ
調子に乗ってきて追加注文
おばんざいセットにホッケ焼いたの


お酒も・・・もう一杯!
これ昼ご飯・・・あはははは
まだ注文してほんまに昼からエエ気持ち
最後はご飯物が欲しいなって思ったけど、この店には無いもんしゃあない
お勘定して店を出ました。
そしたら錦市場は上手い事出来てます、向かいの店が有名な西利のお漬物屋さん

前の看板にご飯と漬物648円って見えるでしょ
早速入って漬物選んでいただきました。
2階に上がると、小さな器にずらっと漬物があってお好きなのをどうぞって
好きな物をチョイスしてご飯と味噌汁を頂きます。


素朴な和食、前の店とセットな感じで贅沢なお昼ご飯でした。
京都の桜、今年はもう終わり
次は秋の紅葉やね
よかったらポチっと応援してね!

ご隠居プーさん |
2016.04.06(水) 16:26 | URL |
【コメント編集】
メタさん、こんばんわ。
目福、口福のおすそ分けをいただいたような気持ちになりました。
目福は、哲学の道の淡い色の桜がいいですね。
疏水の流れが桜をさらに美しくしているのでしょうね。
口福もまた、昼からごきげんさんで良かったですね。
英勲って伏見のお酒ですか?
若いころの夫のお酒は、英勲か剣菱だったなと思いだしました。
懐かしい名前を聞いたわ~
目福、口福のおすそ分けをいただいたような気持ちになりました。
目福は、哲学の道の淡い色の桜がいいですね。
疏水の流れが桜をさらに美しくしているのでしょうね。
口福もまた、昼からごきげんさんで良かったですね。
英勲って伏見のお酒ですか?
若いころの夫のお酒は、英勲か剣菱だったなと思いだしました。
懐かしい名前を聞いたわ~
わすれ草 |
2016.04.06(水) 20:18 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
桜守は今日のテレビでも紹介してましたが
素晴らしい仕事ですね
京都の桜は町の様子と溶け込んでる所が好きなんです。
桜が立派と言われるところは、どうも人が多くて好きになれません。
ま~田舎者ですららね(笑)
今年の桜はもう終わりですが、またじっくりと桜を楽しめる所を
探してみたいなと思って居ります。
桜守は今日のテレビでも紹介してましたが
素晴らしい仕事ですね
京都の桜は町の様子と溶け込んでる所が好きなんです。
桜が立派と言われるところは、どうも人が多くて好きになれません。
ま~田舎者ですららね(笑)
今年の桜はもう終わりですが、またじっくりと桜を楽しめる所を
探してみたいなと思って居ります。
メタさん |
2016.04.06(水) 21:47 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
いい言葉を教えて貰いました。
有難うございます。
哲学の道の桜は目福、そうですね
ここは宴会も全くなくて、見て楽しむ所が好きなのです。
英勲、そうそう京都伏見のお酒で、僕らが飲んだのは純米大吟醸酒
剣菱は神戸灘の生一本、辛口のお酒です。
ご主人が飲まれてたのですね、それは良かった
京都は日本酒が美味しく感じます^^
いい言葉を教えて貰いました。
有難うございます。
哲学の道の桜は目福、そうですね
ここは宴会も全くなくて、見て楽しむ所が好きなのです。
英勲、そうそう京都伏見のお酒で、僕らが飲んだのは純米大吟醸酒
剣菱は神戸灘の生一本、辛口のお酒です。
ご主人が飲まれてたのですね、それは良かった
京都は日本酒が美味しく感じます^^
メタさん |
2016.04.06(水) 22:05 | URL |
【コメント編集】
こんにちは。
京都の桜は本当にきれいですね♪
いいタイミングで見に行かれて良かったですね。
毎年(去年そうでした)一番きれいなときに雨が降ってしまいますよね。
今日の雨で桜はどうなってるでしょう。
まだ近所で見に行ってないとこがあるので週末行きたいなって思ってるんです。
きれいなものは何度見てもいいですよね~(*^^*)
京都の桜は本当にきれいですね♪
いいタイミングで見に行かれて良かったですね。
毎年(去年そうでした)一番きれいなときに雨が降ってしまいますよね。
今日の雨で桜はどうなってるでしょう。
まだ近所で見に行ってないとこがあるので週末行きたいなって思ってるんです。
きれいなものは何度見てもいいですよね~(*^^*)
ニコナッツ |
2016.04.07(木) 09:42 | URL |
【コメント編集】
こんにちは。
桜満喫されましたね~美しいです。(*´▽`*)
錦市場 西利のお漬物のお店は印象に残っていますが
牡蠣のお店があるのですね~見落としています。
奥様の 安いの飲んだらええやんか 面白い~。(^▽^;)
お昼間から お酒飲んで美味しいものいただくと幸せですよね。
羨ましいです~。
桜満喫されましたね~美しいです。(*´▽`*)
錦市場 西利のお漬物のお店は印象に残っていますが
牡蠣のお店があるのですね~見落としています。
奥様の 安いの飲んだらええやんか 面白い~。(^▽^;)
お昼間から お酒飲んで美味しいものいただくと幸せですよね。
羨ましいです~。
mon tresor 2007 |
2016.04.07(木) 14:43 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ~
ほんまにうまいことなってなすね~
ご飯でシンプルに締める・・・
すごい流れいい~笑
あー
それにしても、牡蠣おいしそう・・・
ぷりんぷりん。
それはそれはええお酒で正解でしたね~
奥様さすが笑
どこまでもついていきます笑
メタさんの記事読みながら
去年の母との京都観光を思い出していました。
今年はまったく見に行けませんでした~涙
ほんまにうまいことなってなすね~
ご飯でシンプルに締める・・・
すごい流れいい~笑
あー
それにしても、牡蠣おいしそう・・・
ぷりんぷりん。
それはそれはええお酒で正解でしたね~
奥様さすが笑
どこまでもついていきます笑
メタさんの記事読みながら
去年の母との京都観光を思い出していました。
今年はまったく見に行けませんでした~涙
BOO子 |
2016.04.07(木) 17:25 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
そうそう、桜の季節ってホント強い雨と風が吹きますね
まだ咲いたばかりの花は強いので、今日でも楽しめるかも
桜はどこも綺麗で明るくしてくれます。
神戸の公園でも多くの人が花見を楽しんでましたよ
週末まで残ってて欲しいですね
そうそう、桜の季節ってホント強い雨と風が吹きますね
まだ咲いたばかりの花は強いので、今日でも楽しめるかも
桜はどこも綺麗で明るくしてくれます。
神戸の公園でも多くの人が花見を楽しんでましたよ
週末まで残ってて欲しいですね
メタさん |
2016.04.08(金) 06:58 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
錦市場は狭くて通り難いのですが
こんな場合は凄く便利です(笑)
牡蠣の大安は人気店でこの日も行列でしたが
やはり昼からお酒も飲めて美味しいかったですよ
勿論、帰りの電車ではずっと寝てました^^;
錦市場は狭くて通り難いのですが
こんな場合は凄く便利です(笑)
牡蠣の大安は人気店でこの日も行列でしたが
やはり昼からお酒も飲めて美味しいかったですよ
勿論、帰りの電車ではずっと寝てました^^;
メタさん |
2016.04.08(金) 07:09 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
BOO子さんは牡蠣が好きだからここはいいですよ
ぷりぷりだし、お酒も美味しかったです。
ウチの奥さん面白いでしょ(笑)
今年は新し所が少なかったけど京都の参考になりましたでしょうか
秋には新しいお店も見つけて楽しいたいと思います^^
BOO子さんは牡蠣が好きだからここはいいですよ
ぷりぷりだし、お酒も美味しかったです。
ウチの奥さん面白いでしょ(笑)
今年は新し所が少なかったけど京都の参考になりましたでしょうか
秋には新しいお店も見つけて楽しいたいと思います^^
メタさん |
2016.04.08(金) 07:15 | URL |
【コメント編集】
毎度のご無沙汰です、昨日は荒れたんですか?
なにやら春の大嵐が南のほうからと・・・
京都には桜がよく似合いますね、佇まいがそうさせるんでしょうか。
花より・・・で すね^^v
枡にコップですか? 変わってるね~
朴らは枡でそのままなんですけど、処変わればかな?
枡の隅に塩をチョイとのせてグビッ! たまらん^^)
牡蠣が一緒ならなんぼでも飲めかすね~
なにやら春の大嵐が南のほうからと・・・
京都には桜がよく似合いますね、佇まいがそうさせるんでしょうか。
花より・・・で すね^^v
枡にコップですか? 変わってるね~
朴らは枡でそのままなんですけど、処変わればかな?
枡の隅に塩をチョイとのせてグビッ! たまらん^^)
牡蠣が一緒ならなんぼでも飲めかすね~

朴 狸 |
2016.04.08(金) 08:44 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
昨日は凄い雨でしたよ
桜もかなり散ったんじゃないかと思うのですが
どうなんでしょうね
桜とくりゃ飲まなくっちゃね
枡にコップってこちらではよくあるスタイルなんですよ
普通はコップ一杯で1合となってるんですが、一杯入れると
零れるでしょ、それを枡で受けてるのです。
だからお店の人にもっと零して!ってお願いするのです。
優しいお店では枡の半分位まで零してくれますよ(笑)
勿論零れたお酒は飲みますけどね(*^□^)
昨日は凄い雨でしたよ
桜もかなり散ったんじゃないかと思うのですが
どうなんでしょうね
桜とくりゃ飲まなくっちゃね
枡にコップってこちらではよくあるスタイルなんですよ
普通はコップ一杯で1合となってるんですが、一杯入れると
零れるでしょ、それを枡で受けてるのです。
だからお店の人にもっと零して!ってお願いするのです。
優しいお店では枡の半分位まで零してくれますよ(笑)
勿論零れたお酒は飲みますけどね(*^□^)
メタさん |
2016.04.08(金) 12:11 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
良いタイミングで桜見物ですね。
丸山公園の2代目祇園枝垂れ桜5年振りに拝見しました。
5年前より枝振りが良くなったきがしています。花も沢山ついていますもん。
これは植藤造園15代佐野藤右衛門のてによるもの。
現在は16代藤右衛門さん86歳?が面倒見ている筈。
さて、植藤造園ですが200種以上の桜が今満開を迎える筈です。
場所は嵯峨野広沢池の側で無料で見られますよ。
圧倒的広さの個人庭園ですが、なぜか観光バスも止まり、
御菓子の露天迄路傍に出る始末です。
是非一度行ってみては如何でしょうか。