fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.03.30 (Wed)

京都 モネ展と南禅寺



テレビでは東京の桜は満開だと言ってましたが、関西はまだまだですね
でもテレビの予想を信用して、この30日に奥さんが休みを取ってたので京都へ花見と
前回ミスったモネ展に見に行ってきました。

バスで平安神宮前で降りて、まず岡崎疎水の桜を見ましたがまだまだ
この分なら来週位が満開じゃないでしょうか
ま、ここは美術館でモネの絵を見て楽しみましょうか
IMG_1123_convert_20160330193308.jpg

IMG_0511_convert_20160330193710.jpg
9時半ごろに着きましたから、まだ人も少なくゆっくり見ることが出来ました。
いつものように音声ガイドを聞きながらです。

モネは紙に鉛筆で戯画(最近街中でよく絵を描いてくれる店のあの絵・笑)を書いてたのですね
その作品も沢山あって、ありゃ谷村新司も書いてたの、おでこというか顔が良く似てる(な訳ないですね)
ユーモラスでもあり鉛筆で上手く書いてるなって思いました。

大体、僕自身絵も全くの素人ですから感覚で見た印象を書いてます。
風景画や肖像画を見て、その後有名な沢山の睡蓮の絵がある部屋
確か60歳代前半から書いた絵らしいのですが、70歳を超えてくるころから随分変わってくるのです。
日本が好きだったようで太鼓橋と花を書いてるのですが、正直素人の僕にはよく分かりませんでした。
どういったらいいのでしょうか、荒っぽくて色使いが派手に感じるのです。
どうもその頃から白内障で見え方が変わってたのでしょうね
1900年ごろは手術もあったようですが、医学はまだまだでしたからモネは拒否してたようです。
でも睡蓮の絵があんなに沢山あるとは知らなかったので沢山見れて良かったです。

見終わって美術館を出たのが11時前だったのですが、入口は凄い行列になってました。
平日中でこれですから、見に行かれる方は平日朝一番の9時がお勧めですよ


絵を見終わったら、桜が5分咲きという情報のあった南禅寺へ移動です。
南禅寺の山門を背景に桜を一枚
IMG_0533_convert_20160330213755.jpg
あの石川五右衛門がこの山門に登って「絶景かな、絶景かな」って言ったところですね

そうそう、僕が入った会社では二十歳の会というのがあって、その年の二十歳の人は
南禅寺に研修として泊まって朝の座禅を体験しなくてはいけなかったのです。
色々と話を聞くと大変でね
食事の時は声を出してはいけないという教えがあるのです。
だから食事の時、ご飯をお茶碗に入れて貰って、もう十分という時には手を横にして合して
擦るようにするらしいのですが、お互い研修生で面白がってもう十分とポーズしてるのにご飯を
ついだので必死になって手を横にして擦ったとか
最後には我慢できずに怒って声を出して怒られて、バシっとやられたとか言ってました。

お茶碗は洗わないのですね
沢庵を残しておいて、最後お茶碗にお茶を入れてその沢庵で洗い、それを飲み食べるのが作法とか
修行僧と同じ修行を体験ですから、いい経験だったようです。
ただ、なぜか僕らの番から宝塚の中山寺に代わって晩ご飯はカレーライスでした・笑
関係ない話ですね

法堂の桜です。
IMG_0512_convert_20160330220129.jpg
ここでも着物を着た女の子達が写真を獲ってました。

すぐ傍は琵琶湖疎水
ドラマのシーンなんかでも良く使われる所
なんとなく風情があって良い所でしょ
IMG_1136_convert_20160330220453.jpg
中では記念撮影が一杯
なかなか誰も居ない状況は無理ですね
IMG_1138_convert_20160330220526.jpg

この辺りでもう11時半、お腹が空いてきました。
最近、美味しいのを頂いてるので今月の予算がオーバー気味
今日のメインは絵に桜だから、お昼ご飯は普通の双葉のカレーうどんか、いつもの湯葉と豆腐の定食くらいで
なんて考えてたんだけど

南禅寺と言えば精進料理、魅力的なお店が目の前にあるのです。
奥さんが「明日死んだら、今日入らなかった事、後悔するよ」って
「そうだな、入ろう」って直ぐに変えるのが僕の悪いクセ(相棒の杉下右京風に)
二人揃ってキリギリス生活を満喫しようじゃありませんか

そんな事を言いながらお店に入ったのですが、その様子は次回にします。

よかったらポチっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

22:39  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

*Comment

おはようございます。

わぁ~!行かれたのですね いいなぁ~。
凄く混んでる情報だけは入手しています これは
土日なんて行くと大変。
夫に平日(娘が春休み中)仕事休めないか検討してもらってます。
桜もシーズンですし 行けるといいのですが。

そうそう こちらは まだ桜満開じゃないですよね。
宝塚も二分咲きって感じですよ。
奥様の「明日死んだら、今日入らなかった事、後悔するよ」
面白いですね。(*´▽`*)
mon tresor 2007 |  2016.03.31(木) 07:49 |  URL |  【コメント編集】

満開の桜も良いけど、このくらいだと淡いピンクの花と少し濃いめのピンクの蕾の両方が楽しめるから、私は好きです。

南禅寺の疎水、また行きたくなりましたよぉ! ホントにここの風景は素晴らしいと思います。レンガ造りが風情があって、自分がドラマのワンシーンにいるような錯覚になります。

家族で行った時は時間が早かったから、私たち以外に1人いただけで、たくさん写真が撮れました。

主人も私も「相棒」の大ファンだから、細かい事が気になるのが僕(私)の悪い癖・・・どんなお店に入られたのかとっても気になりますねぇ。と右京さん風に私も決めてみました(笑)。

「相棒」は終わったから、しばらく「次回」はないけど、メタさんの京都第二話「精進料理」がとっても楽しみです(爆)。
ゆいっちょん |  2016.03.31(木) 17:59 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんばんは♪

行ってきました、良かったですよ
早かったのでゆっくり見れましたが、帰る時の人にはビックリ
平日のお昼であの多さですから、土日なら見るのも大変かも
まだ1ヶ月以上ありますから、平日行けると良いですね

桜はまだまだでした、来週ですね
最近は夫婦で何か言い訳して、美味しい物頂いてます(笑)
メタさん |  2016.03.31(木) 20:32 |  URL |  【コメント編集】

■ゆいっちょんさん

こんばんは♪

南禅寺の疎水も風情があっていいですね
桜はここが一番咲いてるような状況で他はまだでした。
京都の満開の桜は、町の景色とマッチして好きなので
来週、また満開の桜を見に行こうと思ってます。

あそこで写真沢山撮れて良かったですね
今じゃ、朝早くしか無理だと思いますよ

相棒、我が家もずっと楽しみで見てましたので
右京さんばりに言ってみました(笑)
メタさん |  2016.03.31(木) 20:55 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2128-76bea486

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |