2016.03.24 (Thu)
カツオのたたきと野菜でミルフィーユ風♪
テレビを見てたら凄いカメラを宣伝してましたね
パナソニックのLUMIXで写真を撮った後に、フォーカスがズレて肝心の部分がボケても
後でフォーカスポイントを変更出来るらしいのです。
どういう仕組みなんでしょう
技術はどんどん進化するのですね
後10年したら、この僕のボケた頭もどこかを押したら聡明な頭になるのかも
でももうアンタの頭は壊れてるから修正できませんって出るかな・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
今年は激安スーパでいろいろ買い溜めて家計の節約をしてます。
肉や野菜が多いのですが、魚の保存がどうも苦手できません。
今の時期は戻りガツオで美味しい時期じゃないですか、それに安いしね
そう思って1パックだけ買いました。
ただ、このたたきをそのまま食べたんじゃ記事にならないし、工夫をしなくちゃ
以前作ったミルフィーユ風、これを簡単にして再び作ってみました。
題して「カツオのたたきと野菜でミルフィーユ風♪」

カツオのたたきを天ぷらにして、野菜の素揚げと一緒に積み上げたんだけどね
斬新で洋風スタイルになるでしょ
初めてかつおを天ぷらにしたのを食べましたが、臭いも無くなり食べ易いです
タレもピリ辛にしたので、美味しくお酒がススムくんでした。
<材料>2人分
1.カツオのたたき刺身・・・6切れ
2.天ぷら粉・・・大匙2
3.水・・・大匙3
4.もやし・・・1/2袋
5.水煮レンコン・・・3枚
6.人参・・・5cm
7.★酒・・・大匙2
8.★醤油・・・大匙1
9.★味醂・・・大匙1
10.★豆板醤・・・小匙1/2
11.★砂糖・・・小匙2
12.水溶き片栗粉・・・適量
13.サラダ油・・・分量外
1.人参は縦にそのまま細切りにし、もやしとレンコンは洗ってよく水気を切り
タレの★は合わせておき、天ぷら粉は水で溶いておきます。
2.フライパンに2cm程度のサラダ油を入れて180℃になったら、レンコンと人参を入れ
少し色が変わるまで揚げ取り出し、次にもやしを入れ同じように色が変わるまで揚げます。
3.カツオのたたきに1の天ぷら粉を溶いたのを付け軽く揚げて油を切ります。
4.お皿に3のカツオと2の野菜を交互に積み重ねて、タレを火にかけ温まったら水溶き片栗粉で
トロミを付けて上から掛けて完成!
なんか緑が無いのが寂しい
本当はカイワレを乗せる予定だったんだけど、なぜか激安スーパーで売ってなくて
豆苗を代わりに買ったので置いてみたんだけど・・・・笑うしかないな

ケチらんと、ダイエーで高いの買っとけよ(笑)
もう一品は、いかなごのくぎ煮が沢山あるのでこれをのせて熱々のごま油を掛けた奴です。

さぞ美味しいだろうと思ったら、豆腐の冷たさが勝ってしまってこりゃ失敗
市販のより甘く作ってあるので飴が強いのだけど、ご飯に乗せるとご飯の水分と熱で上手く溶けてね
絶妙に美味しくなるのですよ、それを狙ったんだけどね
もう一工夫必要でした。
この日の晩御飯です

品数を少なくして、食べる量も減らしてます。
腹8分目大作戦でダイエット、若干動き始めたぞ!
と言いいながら、スイーツとはこれいかに^^;
奥さんがケーキ食べたいな、おごっちゃるって
そりゃ黙って付いて行かないといかんでしょ
目の前がケーニヒス・クローネ、店内は全員女性で満席
これからの商売は女性の心を掴まんと商売出来んわね、男はどこに居る?
ま、それは良いとして
奥さんが気にって買ったケーキです。

なんやろな?
梅干しでも入っとるのか?って思うでしょ
中を開けると桜がほら
中は小豆が入ったケーキなんですよ
一足先に桜を楽しませて貰いました。

空いた壺は何に使いましょうかね
やっぱり梅干し?脳が無いねぇ
それじゃ沢庵かな、ダメだこりゃ(●´∀`●*)ゝ
よかったらポチっと応援してね!

パナソニックのLUMIXで写真を撮った後に、フォーカスがズレて肝心の部分がボケても
後でフォーカスポイントを変更出来るらしいのです。
どういう仕組みなんでしょう
技術はどんどん進化するのですね
後10年したら、この僕のボケた頭もどこかを押したら聡明な頭になるのかも
でももうアンタの頭は壊れてるから修正できませんって出るかな・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
今年は激安スーパでいろいろ買い溜めて家計の節約をしてます。
肉や野菜が多いのですが、魚の保存がどうも苦手できません。
今の時期は戻りガツオで美味しい時期じゃないですか、それに安いしね
そう思って1パックだけ買いました。
ただ、このたたきをそのまま食べたんじゃ記事にならないし、工夫をしなくちゃ
以前作ったミルフィーユ風、これを簡単にして再び作ってみました。
題して「カツオのたたきと野菜でミルフィーユ風♪」

カツオのたたきを天ぷらにして、野菜の素揚げと一緒に積み上げたんだけどね
斬新で洋風スタイルになるでしょ
初めてかつおを天ぷらにしたのを食べましたが、臭いも無くなり食べ易いです
タレもピリ辛にしたので、美味しくお酒がススムくんでした。
<材料>2人分
1.カツオのたたき刺身・・・6切れ
2.天ぷら粉・・・大匙2
3.水・・・大匙3
4.もやし・・・1/2袋
5.水煮レンコン・・・3枚
6.人参・・・5cm
7.★酒・・・大匙2
8.★醤油・・・大匙1
9.★味醂・・・大匙1
10.★豆板醤・・・小匙1/2
11.★砂糖・・・小匙2
12.水溶き片栗粉・・・適量
13.サラダ油・・・分量外
1.人参は縦にそのまま細切りにし、もやしとレンコンは洗ってよく水気を切り
タレの★は合わせておき、天ぷら粉は水で溶いておきます。
2.フライパンに2cm程度のサラダ油を入れて180℃になったら、レンコンと人参を入れ
少し色が変わるまで揚げ取り出し、次にもやしを入れ同じように色が変わるまで揚げます。
3.カツオのたたきに1の天ぷら粉を溶いたのを付け軽く揚げて油を切ります。
4.お皿に3のカツオと2の野菜を交互に積み重ねて、タレを火にかけ温まったら水溶き片栗粉で
トロミを付けて上から掛けて完成!
なんか緑が無いのが寂しい
本当はカイワレを乗せる予定だったんだけど、なぜか激安スーパーで売ってなくて
豆苗を代わりに買ったので置いてみたんだけど・・・・笑うしかないな

ケチらんと、ダイエーで高いの買っとけよ(笑)
もう一品は、いかなごのくぎ煮が沢山あるのでこれをのせて熱々のごま油を掛けた奴です。

さぞ美味しいだろうと思ったら、豆腐の冷たさが勝ってしまってこりゃ失敗
市販のより甘く作ってあるので飴が強いのだけど、ご飯に乗せるとご飯の水分と熱で上手く溶けてね
絶妙に美味しくなるのですよ、それを狙ったんだけどね
もう一工夫必要でした。
この日の晩御飯です

品数を少なくして、食べる量も減らしてます。
腹8分目大作戦でダイエット、若干動き始めたぞ!
と言いいながら、スイーツとはこれいかに^^;
奥さんがケーキ食べたいな、おごっちゃるって
そりゃ黙って付いて行かないといかんでしょ
目の前がケーニヒス・クローネ、店内は全員女性で満席
これからの商売は女性の心を掴まんと商売出来んわね、男はどこに居る?
ま、それは良いとして
奥さんが気にって買ったケーキです。

なんやろな?
梅干しでも入っとるのか?って思うでしょ
中を開けると桜がほら
中は小豆が入ったケーキなんですよ
一足先に桜を楽しませて貰いました。

空いた壺は何に使いましょうかね
やっぱり梅干し?脳が無いねぇ
それじゃ沢庵かな、ダメだこりゃ(●´∀`●*)ゝ
よかったらポチっと応援してね!

ニコナッツ |
2016.03.24(木) 22:08 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
この間 メタさんが ミラーレスのレフが欲しいと仰ってたので
私PENが好きなので 色々調べたのです 笑。
夫に「パパ ミラーレスの レフが欲しい!買って!」とお願いしたら
「君のミラーレスだよ」と「え・・・・そうなん」大爆笑でした。
何買ってもこれや!って呆れられました。(^▽^;)
宝の持ち腐れだそうです。
お夕飯ヘルシー これでしたら 直ぐに1キロ 2キロと体重減りそう~!
鰹いいですね~。
ケーキも壺が可愛い♡
この間 メタさんが ミラーレスのレフが欲しいと仰ってたので
私PENが好きなので 色々調べたのです 笑。
夫に「パパ ミラーレスの レフが欲しい!買って!」とお願いしたら
「君のミラーレスだよ」と「え・・・・そうなん」大爆笑でした。
何買ってもこれや!って呆れられました。(^▽^;)
宝の持ち腐れだそうです。
お夕飯ヘルシー これでしたら 直ぐに1キロ 2キロと体重減りそう~!
鰹いいですね~。
ケーキも壺が可愛い♡
mon tresor 2007 |
2016.03.25(金) 10:05 | URL |
【コメント編集】
いつも好き嫌いな話でごめんなさい。
(自分では好き嫌いはそんなにないと思っているのですが)
カツオやマグロに火が通ったのは苦手なのですが、火の通りはレアなの?
天ぷら粉に火が通って中身がレアだったらおいしそうです。
野菜も一緒にいただけるんですから言うことなしですわ。
おっされ~ な1品ができましたね。
家にある緑って、カイワレか豆苗くらいですよね。
あ、家にはアサツキがあるわ。
おっされ~ に言ったらチャイブ?
(自分では好き嫌いはそんなにないと思っているのですが)
カツオやマグロに火が通ったのは苦手なのですが、火の通りはレアなの?
天ぷら粉に火が通って中身がレアだったらおいしそうです。
野菜も一緒にいただけるんですから言うことなしですわ。
おっされ~ な1品ができましたね。
家にある緑って、カイワレか豆苗くらいですよね。
あ、家にはアサツキがあるわ。
おっされ~ に言ったらチャイブ?
わすれ草 |
2016.03.25(金) 11:12 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
これ他の材料で以前作ったのをカツオのたたきで作ってみました。
どうなるか心配でしたが、意外と美味しく出来ましたよ
なんでもやってみないといけませんね
小豆入りのケーキ美味しそうでしょ
見た目の豪華さはないですが、美味しかったです。
桜がちょっとあると雰囲気変わりますね^^
これ他の材料で以前作ったのをカツオのたたきで作ってみました。
どうなるか心配でしたが、意外と美味しく出来ましたよ
なんでもやってみないといけませんね
小豆入りのケーキ美味しそうでしょ
見た目の豪華さはないですが、美味しかったです。
桜がちょっとあると雰囲気変わりますね^^
メタさん |
2016.03.25(金) 19:32 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
そうそう、mon tresorさんのはミラーレスですよ
僕のは、大きくて重たい一眼レフなんです。
シャッター押したときのカシャという音が好きだったんですが
今は大きくて重たいから持って行くのに躊躇してしまいます。
再び減量大作戦始めました。
これなら痩せるでしょ
でもこれだけで我慢するのが大変
それをこんなケーキ食べてたらダメですね
少しだけだからと言い訳して食べてます( ^ω^ )
そうそう、mon tresorさんのはミラーレスですよ
僕のは、大きくて重たい一眼レフなんです。
シャッター押したときのカシャという音が好きだったんですが
今は大きくて重たいから持って行くのに躊躇してしまいます。
再び減量大作戦始めました。
これなら痩せるでしょ
でもこれだけで我慢するのが大変
それをこんなケーキ食べてたらダメですね
少しだけだからと言い訳して食べてます( ^ω^ )
メタさん |
2016.03.25(金) 19:52 | URL |
【コメント編集】
かつおの火の通り具合はレアに近いですよ
元々、刺身で食べれるものですから
余り火が入りすぎると固くなるのでしょうね
和の材料をこんな風にしたらオサレでしょ
おっされ~って言うのですか^^
緑でネギは有るんですけど、ちょっと添えるのが無くて
カイワレも置いておかないといけませんね(-^0^)
元々、刺身で食べれるものですから
余り火が入りすぎると固くなるのでしょうね
和の材料をこんな風にしたらオサレでしょ
おっされ~って言うのですか^^
緑でネギは有るんですけど、ちょっと添えるのが無くて
カイワレも置いておかないといけませんね(-^0^)
メタさん |
2016.03.25(金) 20:01 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
カツオのたたきを天ぷらにだなんてすごいお洒落ですね~
またミルフィーユ風にしてらっしゃるとこがすごいです。
美味しそうです
スイーツ、ビックリですね。
壺に入ってるなんて・・・
小豆入りのケーキ、私も食べたいです~。
空いた壺、らっきょうとか福神漬けとかお漬物とかも良さそうですね