fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2016.03.20 (Sun)

カレーリメイク キノコと豚バラのスープカレー

京都から帰ってくると現実的な生活に戻ります。

明日がお彼岸ですが、今日お墓参りに行きます。
我が家の墓は先祖代々の墓じゃなくて、両親だけの墓なんですがちょっと遠いのです。
だから僕らもいつまで面倒みれるか分からないし、ずらっと並んでるお墓を見ると
管理費用を払ってないという看板が出てるところもあるし、全くお墓参りに来てる様子もない
そんなお墓が年月と共に増えてきてるのです。

奥さんといつも話してるのだけど、僕らはどうしようか
別にお墓に拘りはないしね
そう思いながらお墓の広告を見てると、樹木葬という広告が良く目につきます。
費用が安いし、あの世でも一人じゃないしね
僕らはこれでいいんじゃないかとも話してます。
どうやって実現するか、今の墓もどうするか
元気なうちに手を打たないといけない
でもかなり費用も掛かるしね・・・一発狙うか(やっぱりそこか・笑)

晩御飯です。
美味しい物食べた後は、家で冷凍保存してる食材の活用です。
最初はカレー、一回分が残ってましたのでカレーリメイクです。

いつもはカレーうどんにカレードリア、ここで終わってしまう事が多いのだけど
今回は他に残ってる野菜と冷凍してた豚バラを戻してカリっと焼いてみました。
そしてそれをIKEAの89円食器を使ってワンプレートに仕上げました。
題してカレーリメイク キノコと豚バラのスープカレー
IMG_1029_convert_20160320073036.jpg
ファークも100均
ご飯に乗せてるのはいかなごです。

意外と美味しくできましたよ
元々残り物カレーに肉は入ってるのだけど、カリとした豚肉も旨い
野菜が沢山食べれましすし、コンソメで下味をつけてますのでカレーが少なくても問題なし
ちょっとご飯が欲しいなと思ったら、スープカレーにご飯入れて食べるのも、これまた旨し!
ランチの方がピッタシかもしれませんね

IMG_1028_convert_20160320073211.jpg


<材料>2人分
1.残り物カレー・・・お玉2杯程度
2.水・・・600cc
3.コンソメ顆粒・・・小匙2
4.豚バラ・・・100g
5.しめじ・・・1/2パック
6.ゆで卵・・・1個
7.キャベツ・・・3枚
8.人参・・・1/4本
9.ブロッコリー・・・40g
10.塩コショウ・・・少々

①キャベツは少し大きめのざく切り、人参は皮を剥いて縦に4等分してレンジ600wで1分半温める
  ブロッコリーは食べ易い大きさに切って、レンジ600wで1分温め直ぐに冷水にとり水気を切る。

②鍋に水を入れて沸かし、コンソメ、残り物カレーの順に入れてスープを作り
  1のキャベツ、人参を入れて少し煮込む

③豚バラは塩コショウして小さなフライパンで軽く焦げる位に焼き、キッチンペーパーで
  油を吸い取り、シメジを入れて軽く炒める。

④器に2のスープを入れ、1のブロッコリー3のしめじと豚バラを盛り、最後に半分に切った
  ゆで卵を添えたら完成

スープカレー以外はご飯、いかなごのくぎ煮、揚げシュウマイ、サニーレタスを乗せてます。
IMG_1034_convert_20160320073512.jpg


テレビを見てましたら、東京ではもう桜の開花宣言とか
今年は例年より1週間程度早いみたいと言ってますが、ホントかな?

この近くの桜はまだ蕾がかたいようにも思えるのです。
ニュースを信じて今月30日に花見の予定を入れました。
ピッタリ満開を信じたいなぁ~



よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:57  |    ┗カレーレシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

御彼岸でお墓参りに行ってきましたよ
確かに都会ではお墓が荒廃してるようですね、幸い私の田舎ではまだ一族の繋がりで荒れてるお墓は無いですのでホッとしてます
米国に移住してる人のお墓もちゃんと掃除し綺麗にみんなでやってますので帰国されると喜んでます
いずれは過疎集落になりどういう事になるかは分かりませんがね
EGUTI YOUSUKE |  2016.03.20(日) 10:59 |  URL |  【コメント編集】

私の母は、舅といっしょの墓に入るのは嫌だと繰り返し言います(父も早くから入っているのですけど)。
夫は「はいはい。(死んだら分んないから)」と答えていました。
その夫のほうが早くいってしまい、私の周りは夫の両親・私の母と高齢の者ばかりが残りました。
近いうちに直面するお墓のことは、夫のお骨も含めて一生懸命考えなければならない問題です。

カレーがおしゃれにおいしそうにリメイクできましたね。すばらしい(^.^)
私なんか何食続いても、レンジでチンで済ましてしまうこと受け合います。
わすれ草 |  2016.03.20(日) 12:51 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKEさん

お墓参りに行ってきましたが多かったです。
ウチの墓は4500区画もある墓地でマンションのような感じ
隣がどこの人かも全く分かりません。

お墓も色々考えてて、一人住まいの人用のお墓を増やすみたいです。
墓を建てても誰も世話をしてくれる人が居ない人が多くなるとみて
ニーズを掴もうとしてるのでしょう、時代の流れですね

先祖代々のお墓を守っていく方々は大変な一面
皆さんで守っていく意識が強いのでしょうね
メタさん |  2016.03.20(日) 18:11 |  URL |  【コメント編集】

■わすれ草 さん

お墓のことは、自分だけでない事が多いので大変ですね
いくら本人が墓は要らないといっても、親族が黙ってない場合
が多いですからね

ご両親の事も考えると、お気持ちお察し致します。
僕ら夫婦は親戚が少ないくて付き合いも無い事から
亡くなった時は子供達だけに任せることになるので
生前になんとか墓も含め決めておきたいなと思っております。

カレー僕にしてはお洒落に出来たでしょ
精一杯やってこれですけどね(笑)
メタさん |  2016.03.20(日) 18:27 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは~。

お墓参りお疲れさまでしたe-466
私の父が亡くなってからお墓をどうしようって話になって、
お墓のことを気にするようになりました。

霊園は実家からは近いのですが、
駅からは遠く、送迎バスで行くしかありません。
後々お墓参り、ちゃんと行けるのでしょうか。
不安になって来ますね。

母が亡くなったらどうするのかまた問題になりそうです。
兄は遠いし・・・独身だし・・・
そんなとこまで考えてお墓建てないですもんね。
母にはもう少し長生きしてもらわないと・・・
ニコナッツ |  2016.03.20(日) 21:50 |  URL |  【コメント編集】

■ニコナッツさん

こんばんは♪

お墓ってどう考えるかって難しいですよね
建てた後も誰が守るかも考えておかないと大変ですしね
全てが商業ベースに乗っかって凄く高いですし
簡単に変えられないのも大変です。
ニコナッツさんはお母さんに任せてお手伝い程度に考えた方が
無難だと思いますよ
余計なお世話ですね^^;

メタさん |  2016.03.20(日) 23:09 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。

お墓は遠いと参るのが大変ですよね 元気なうちはいいですが。
私の昨日 仕事の後 墓参りで IKEAへ工具の返却へ 帰宅は7時頃でした 疲れました。
お墓 岡本の住吉霊園なのですが 娘が将来参ってくれるかな?って
夫と話していました。

カレースープにしても美味しそうですね。
先日 少し捨ててしまいました。
娘が修学旅行へ行ったので 誰も食べなくて💦
スープと言う手があったか!(^^;
mon tresor 2007 |  2016.03.22(火) 08:35 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんばんは♪

子供達に面倒を見て貰うかは分からないですよね
その前に、我が家の墓は物凄い急な坂なので
歳をとると自分達の足だけで行けるかも心配
そう考えると、元気なうちに決断した方がいいかなって思ってます。

糖質制限にしようとスープカレーにしましたが
横にご飯を置いたので意味内ですね^^;
メタさん |  2016.03.22(火) 19:26 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2122-9d5e1610

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |