fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2015.10.23 (Fri)

かぼちゃグラタン♪

昨日から膝に異変
左膝に力が入らなくなって、階段が普通に上がれなくなったんです。
左手で手摺を掴んで、右足に力を入れて上がらないと危険な状態

ただ不思議なことに、歩くのも少し走るのも全く問題なし
階段降りるのも、屈伸運動も問題ないのです。
階段を上るのだけが出来ないという不思議な状態

まだまだ仕事もして稼がないと行けないから病院へ行くことを考えました。
いつもなら整形外科なんですけど、頭に浮かぶのはレントゲン撮って問診して
適当な処置だけと言う感じがしたので、今回は初めて整骨院へ行ってきました。

診て頂くと、足がむくんでる、膝に水は溜まってない、筋力も落ちてない
触診であちこち押してると、一か所凄く痛い所がありました。
先生「ここは腰のツボなんですよ」
骨盤に歪みがあって腰からきてるみたいで、もし膝が悪いのなら曲げたら痛いはず
それが全くみられないので、膝よりも腰に問題がありそうだと
そして腰の筋肉が硬くなってって、どうも右を庇ってるようだとの診断でした。

マッサージをして、お灸をして(人生で初めてでした)取敢えずの治療終了
少し通って治しましょう、となりました。

膝は3年程前、体重超過で横断歩道も走れない位でしたが、糖質オフで体重が下がって
軽く走れるように改善したのです。
でも最近は停滞気味、このことを病院で話すと食事の制限は代謝を落とすので
長く続けるのは良くないって言ってました。
食事制限だけだと筋肉を落として体重を下げる結果になるので危険だと
やはり運動、ストレッチで筋力を上げる事をしないとダメですね

体重増加は膝に来るので増加は良くないから、はやり運動と食事で調整することが大事なんですね


昨日の晩御飯です。
世の中ハロウィンで盛り上げってますが、還暦を超えた二人にはあまり関係がありません。
でも料理をしてるとあのかぼちゃでかおばけを作ってみたくなるじゃないですか
アンテナショップへ行くといろんなかぼちゃが売ってましてね、小さいのを1個買ってたのです。

でも結局どう使おうか迷ってる間に放置状態
どうしようかなって迷ってると、ある方がかぼちゃグラタンを作られてました⇒
かぼちゃは糖質が多いけど、ちょっとぐらい問題ないしね

日本のかぼちゃは9.8はレンコン13.8やグリンピース11.3より糖質量は少ないから、神経質にならなくても大丈夫
ただ葉野菜比とべたらとダメですけどね
パンやご飯は60ですから糖質の塊(笑)

そんなこ事よりも、美味しく作れるかが問題
かぼちゃはレンジでチンして切って、種を取って具を入れてチーズをのせてトースターで焼きました。
どう?それなりには出来ました。
IMG_9846_convert_20151023123618.jpg

スプーンですくいながら中の様子です。
グラタンの割にはトロッとした感じが少ない、こりゃ豆乳が少なすぎた・・・やっぱし肝心なところがアカンね
IMG_9848_convert_20151023124053.jpg
作り方が少し違うので反省も兼ねて書いてます、自分以外は参考にはならんと思います(笑)
<材料>
1.かぼちゃ・・・1個
2.玉ねぎ・・・1/2個
3.ソーセージ・・・1本
4.ししとう・・・3本
5.パン粉・・・大匙3
6.塩コショウ・・・少々
7.豆乳・・・大匙3(これは状況を見て多い方が良い)
8.とろけるチーズ・・・20g
9.サラダ油・・・小匙1

①かぼちゃを濡らしたペーパーで包みラップして、レンジ600Wで4分温める

②玉ねぎ、しし唐、ソーセージはみじん切りにし、フライパンにサラダ油を入れてよく炒め
  塩コショウしてパン粉、豆乳入れてをよく混ぜる。

③1のかぼちゃを1/3くらいの所から切り、スプーンで中の種を取り出し2の具を入れ
  その上にチーズをのせてオーブントースターで焼いたら出来上がり


この日のメニュー
1.かぼちゃグラタン
2.ブリの刺身
少な目の晩御飯です。
IMG_9851_convert_20151023124201.jpg

今度の日曜日はいつかの去勢
可哀そうだけどタマタマを取って、さかりの症状が出ないようにしてもらいます。
無事に終わります様に!




よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

15:15  |  ┣野菜料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

*Comment

還暦超えますと膝・腰ともに弱くなってきますね
私も腰が良くないからしょっちゅう行きますよ お灸は経験が無いですマッサ-ジ専門ですよ
お大事にになさってください
EGUTI YOUSUKE |  2015.10.24(土) 11:48 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

腰の歪みの話 私も既に歪んでいるので
やはり 運動しないと・・・・焦ります。
ジムはハードなのですよ ただでさえ疲れてる生活に
運動は眩暈がします。
今 ホットヨガでも始めようかと思っています。
身体も柔らかい方ではないので。(;´∀`)

南瓜をくり抜いて以前はよく料理していましたが
今は していませんね 笑。
糖質高いみたいですが ホクホクしていて
美味しいですよね~。
毎日食べるわけでもないし たまにはOKですよね♪
mon tresor 2007 |  2015.10.24(土) 17:19 |  URL |  【コメント編集】

■今晩は。

大変ですね、膝 お大事に!
活動範囲が狭くなるのはイヤですから…

ニャンちゃん大仕事^^) 大人しくなりますかね~
朴もついでに…必要ないか! ^^;
朴 狸 |  2015.10.24(土) 18:26 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKEさん

こんばんは♪

文明開化以前は50歳が寿命だったようですから
60越えたらガタがでても当然ですよね

今回初めてマッサージでしたが、直ぐに効果が出ました。
ツボって半信半疑でしたが重要なのですね
メタさん |  2015.10.24(土) 20:30 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007さん

こんばんは♪

マッサージは効果がありましたが継続が難しいですね
運動も確実に続けるには、なかなか大変で
僕もまだどうしようか迷ってるところです。

かぼちゃは少しくらい問題ありませんよ
特にお昼の弁当は糖質も必要、全く問題ないです。

このグラタン、教えて貰っても全く同じように作ってないから
肝心なポイントがダメでした。
料理は何回も経験しないとダメですね
それより才能無いのが一番の大きな問題かも(笑)
メタさん |  2015.10.24(土) 21:02 |  URL |  【コメント編集】

■朴 狸さん

こんばんは♪

整骨院でマサージして貰ったら直ぐに効果が出てビックリです。
腰が悪いって、そういえば・・・なんて今頃思い出しました(笑)

子猫、なんとか早く手術しないと心配で
猫には可哀そうですけどね
朴 狸さんも、僕もついでに・・・・(笑)
メタさん |  2015.10.24(土) 21:12 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2050-e9b65d24

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |