2015.08.19 (Wed)
鶏と茄子炒めのおろしレモン醤油和え
日曜日の墓参り
お盆を過ぎてましたから、墓地への無料送迎バスも縮小してマイクロバスになってました。
皆さん、しっかり15日までにお参りされてる方が多かったのですね
我が家の墓がある霊園は少し街から離れた山間にあり、墓が夫々区分けされ、ずらっと並んでます。
我が家は小さな墓なので、更に区分けされた列で20くらい並んでる中にあります。
うちの墓も30年近く経ってますので、この辺りのお墓もそれ以上経ってるところが多いです。
お参りを済ませ周囲の墓を見渡すと花があったのは半分強
お盆も過ぎてますから、お参りされるなら花は残ってるはずなのですが、無いお墓が目につきましたね
お盆や彼岸にお参りされてないお墓がだんだん増えてきてるような気がします。
ここの墓地は一代墓地や一世代墓地が多いと聞きました。
建てた方ももう30歳以上歳をとってるので高齢者になられたのでしょうね
ここへ来るのも大変だし、墓の坂はきついので、もう参りできないのかもしれません。
我が夫婦もいつまでも若くないですから、どうするか早く考えないといけないのですが
子供達には負担を掛けたくないですし・・・・奥さんから迫られてます(笑)
昨日の晩御飯です。
材料が残ってた軟骨のから揚げは決めてたのですが、もう一品が決まりません。
出来るだけ残ってる材料は有効に使いたいと思いながら、スーパーを回ってましたら
茄子のみぞれ醤油炒めって目に入ったんです。
勿論、買わなくてタイトルだけ頂いて作ることにしました。
同じじゃ面白くないので、レモンを加えてさっぱりした味に仕上げました。
冷えたビールと一緒なら酒の肴にピッタシですよ!
題して「鶏と茄子炒めのおろしレモン醤油和え」長いな~~

醤油とレモンって合いますね、夏向きって感じで美味しいです。
だけど仕上げが雑の一言
<材料>2人分
1.茄子・・・中2本
2.一口鶏もも・・・・150g
3.大根・・・10cm
4.サラダ油・・・大匙1
5.醤油・・・大匙2
6.レモン汁・・・大匙1
7.塩コショウ・・・少々
8.大葉・・・1枚
①茄子は食べやすい大きさに乱切り、大根は皮を剥いて摩り下ろしておく。鶏ももも大きければ
食べやすい大きさに切って塩コショウしておく、大葉は縦半分に切って千切りにしておく。
②フライパンを熱しサラダ油を入れて茄子に油を吸わせ炒め、一旦皿におく
③フライパンに1の鶏ももを中火で炒めて蓋をして蒸し焼きにする。火が十分に通れば2の茄子も入れて
一緒に炒め、1の大根おろし、醤油、レモンを入れてさっと混ぜたら、お皿に盛って1の大葉を散らしたら
出来上がり
醤油の量は好みで調整してください。
見栄えは悪いけど、なかなかさっぱりして美味しかったのよ・・・信じて~な~(笑)

もう一品は、軟骨のから揚げなんだけど、見てほしいのは添えてあるレモン
1個60円だった思うんだけど、ものすごく綺麗だし種も少ないでしょ

ニュージーランド産のが激安スーパーで売ってたんです。
それで近くのスーパーや元町辺りで買おと思ったらチリ産しか売ってない。
以前買ったけど、種は多いしあまり良くなかったからね
なんとかニュージーランド産が欲しい、遠いけどまた買いに行こうと思ってます。
軟骨のから揚げは?
勿論、ビールにピッタシで美味しかったですよ(´^ω^`)
よかったらポチっと応援してね!

お盆を過ぎてましたから、墓地への無料送迎バスも縮小してマイクロバスになってました。
皆さん、しっかり15日までにお参りされてる方が多かったのですね
我が家の墓がある霊園は少し街から離れた山間にあり、墓が夫々区分けされ、ずらっと並んでます。
我が家は小さな墓なので、更に区分けされた列で20くらい並んでる中にあります。
うちの墓も30年近く経ってますので、この辺りのお墓もそれ以上経ってるところが多いです。
お参りを済ませ周囲の墓を見渡すと花があったのは半分強
お盆も過ぎてますから、お参りされるなら花は残ってるはずなのですが、無いお墓が目につきましたね
お盆や彼岸にお参りされてないお墓がだんだん増えてきてるような気がします。
ここの墓地は一代墓地や一世代墓地が多いと聞きました。
建てた方ももう30歳以上歳をとってるので高齢者になられたのでしょうね
ここへ来るのも大変だし、墓の坂はきついので、もう参りできないのかもしれません。
我が夫婦もいつまでも若くないですから、どうするか早く考えないといけないのですが
子供達には負担を掛けたくないですし・・・・奥さんから迫られてます(笑)
昨日の晩御飯です。
材料が残ってた軟骨のから揚げは決めてたのですが、もう一品が決まりません。
出来るだけ残ってる材料は有効に使いたいと思いながら、スーパーを回ってましたら
茄子のみぞれ醤油炒めって目に入ったんです。
勿論、買わなくてタイトルだけ頂いて作ることにしました。
同じじゃ面白くないので、レモンを加えてさっぱりした味に仕上げました。
冷えたビールと一緒なら酒の肴にピッタシですよ!
題して「鶏と茄子炒めのおろしレモン醤油和え」長いな~~

醤油とレモンって合いますね、夏向きって感じで美味しいです。
だけど仕上げが雑の一言
<材料>2人分
1.茄子・・・中2本
2.一口鶏もも・・・・150g
3.大根・・・10cm
4.サラダ油・・・大匙1
5.醤油・・・大匙2
6.レモン汁・・・大匙1
7.塩コショウ・・・少々
8.大葉・・・1枚
①茄子は食べやすい大きさに乱切り、大根は皮を剥いて摩り下ろしておく。鶏ももも大きければ
食べやすい大きさに切って塩コショウしておく、大葉は縦半分に切って千切りにしておく。
②フライパンを熱しサラダ油を入れて茄子に油を吸わせ炒め、一旦皿におく
③フライパンに1の鶏ももを中火で炒めて蓋をして蒸し焼きにする。火が十分に通れば2の茄子も入れて
一緒に炒め、1の大根おろし、醤油、レモンを入れてさっと混ぜたら、お皿に盛って1の大葉を散らしたら
出来上がり
醤油の量は好みで調整してください。
見栄えは悪いけど、なかなかさっぱりして美味しかったのよ・・・信じて~な~(笑)

もう一品は、軟骨のから揚げなんだけど、見てほしいのは添えてあるレモン
1個60円だった思うんだけど、ものすごく綺麗だし種も少ないでしょ

ニュージーランド産のが激安スーパーで売ってたんです。
それで近くのスーパーや元町辺りで買おと思ったらチリ産しか売ってない。
以前買ったけど、種は多いしあまり良くなかったからね
なんとかニュージーランド産が欲しい、遠いけどまた買いに行こうと思ってます。
軟骨のから揚げは?
勿論、ビールにピッタシで美味しかったですよ(´^ω^`)
よかったらポチっと応援してね!

ニコナッツ |
2015.08.19(水) 14:21 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
お母さんはお墓を買われたのですね
我が家の墓も母親が建てたのですが、月日が経ちました。
いっそのこと墓仕舞いして、お寺に預けようかなんて考えてますが
なかなかね
幸い、親兄弟は居ませんし、親戚も殆ど付き合いがないので
揉める事はないと思ってるのですが・・・・・決めるの大変!
僕ら夫婦は墓に入らず、京都のお寺でも預けてなんて言ってるのですが
どうなりますやら、自分のもなかなか大変です(笑)
お母さんはお墓を買われたのですね
我が家の墓も母親が建てたのですが、月日が経ちました。
いっそのこと墓仕舞いして、お寺に預けようかなんて考えてますが
なかなかね
幸い、親兄弟は居ませんし、親戚も殆ど付き合いがないので
揉める事はないと思ってるのですが・・・・・決めるの大変!
僕ら夫婦は墓に入らず、京都のお寺でも預けてなんて言ってるのですが
どうなりますやら、自分のもなかなか大変です(笑)
メタさん |
2015.08.19(水) 21:02 | URL |
【コメント編集】
お墓の問題はここの所急増してますね、子供が少ないのも一因でしょうが
確かに二つのお墓の墓守は大変ですよ、そうじゃなくても一男一女の結婚が増えてますから2人で4人の老後を見るってこれも大変な事ですよ
考えちゃう問題ですよ
確かに二つのお墓の墓守は大変ですよ、そうじゃなくても一男一女の結婚が増えてますから2人で4人の老後を見るってこれも大変な事ですよ
考えちゃう問題ですよ
EGUTI YOUSUKE |
2015.08.20(木) 11:07 | URL |
【コメント編集】
今晩は。
お墓参り うちはよく行くのです。
2ヶ月か3か月に1度は必ず行ってます。
お花は私が行った時は ほぼ全部ありました。
でも そんな問題があるのですね。。。。。
遠方だと行くのが大変ですものね。
岡本でも(車乗ってるだけですが)時間がかかるので
半日潰れます。
お料理にレモンを使うとさっぱりしますね。
半分は使うけど 半分よく腐らせたりもしますが。(^-^;
お墓参り うちはよく行くのです。
2ヶ月か3か月に1度は必ず行ってます。
お花は私が行った時は ほぼ全部ありました。
でも そんな問題があるのですね。。。。。
遠方だと行くのが大変ですものね。
岡本でも(車乗ってるだけですが)時間がかかるので
半日潰れます。
お料理にレモンを使うとさっぱりしますね。
半分は使うけど 半分よく腐らせたりもしますが。(^-^;
mon tresor 2007 |
2015.08.20(木) 17:50 | URL |
【コメント編集】
ここの墓は一代が多いので、守るという意識は少ないのだと思います。
僕ら夫婦も似たようなもんですけどね
後10年20年したら、様子も随分変わるような気がします。
僕ら夫婦も似たようなもんですけどね
後10年20年したら、様子も随分変わるような気がします。
メタさん |
2015.08.21(金) 06:40 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
岡本のような近くならいいのですが、車がないので電車で西神中央
まで行って、そこから1時間に1本のしかも午前中しかない無料送迎
バスでに乗っていくのですが、墓に着いてからの坂がきついこと
歳をとれば行くのは無理だと思うようになりました。
母親が健在な時は墓参りのために車を持ってたようなものでしたが
殆ど乗らないのに維持費が掛かりますし、歳ですから事故も心配
どこかに移すといってもかなりの費用が掛かりますから躊躇してます^^
料理にレモンを使うとさっぱりして美味しいですね
余ったレモンは家内が、お酒に入れますので足らないって喚いてます^-^)
岡本のような近くならいいのですが、車がないので電車で西神中央
まで行って、そこから1時間に1本のしかも午前中しかない無料送迎
バスでに乗っていくのですが、墓に着いてからの坂がきついこと
歳をとれば行くのは無理だと思うようになりました。
母親が健在な時は墓参りのために車を持ってたようなものでしたが
殆ど乗らないのに維持費が掛かりますし、歳ですから事故も心配
どこかに移すといってもかなりの費用が掛かりますから躊躇してます^^
料理にレモンを使うとさっぱりして美味しいですね
余ったレモンは家内が、お酒に入れますので足らないって喚いてます^-^)
メタさん |
2015.08.21(金) 06:51 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
母が友人からいい場所(平地)を教えて頂き、
このお盆中に兄と一緒に見に行って購入したようです。
父の田舎(奈良)で建てると、行くのにとても不便で、
他にも色々問題があって母はずっと悩んでました。
お墓ってどうして坂の上とかが多いんでしょうね。
行くのに不便ですよね
メタさんも色々考えてらっしゃるんですね。
親の死をきっかけにこういうのって考えますね