2015.08.11 (Tue)
うまトマ ゴーヤチャンプル♪
夏野菜といえばキュウリ、 ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャですが
年がら年中スーパーで売ってるから、そんなの気にするようになったのは料理をするようになってから
ビタミンCやEが豊富に含まれてるからしっかり食べないとね
ところがね、我が家この歳になるまで二人共食べたことが無かった夏野菜があったのです。
それはゴーヤにズッキーニ、この歳まで未経験って貴重な存在でしょ(笑)
ただゴーヤは苦味があるっていうのは話で聞いて知ってましたけどね
そのゴーヤを先日初めて買って、誰もが思い浮かぶゴーヤチャンプルを作りました。
ただ普通じゃ面白くないし苦味は奥さん嫌うので、ほのかな甘みで味付けしたい
そう考えたら話題の「ブルドックうまソーストマトタイプ」があるじゃないですか・・・・出来すぎちゃう?
はい、レシピブログさんから頂いた「ブルドック うまソース トマトタイプ」を今回使いました。
これ1本で味付け、フライパン1つで調理、超簡単でしょ
(ってこれ以外の味付けが思いつかなかった・笑)
ハイ!出来来ましたよ「うまトマ ゴーヤチャンプル」

上から見たらね、普通だね

それでもね、初めて食べた奥さんが意外と美味しいよって言ってくれたから
この「ブルドック うまソース トマトタイプ」を使ったのは正解だと思います。
<材料>2人分
1.ゴーヤ・・・・・・・・・・1/2本
2.木綿豆腐・・・・・・・・1/2丁
3.粗引きウインナー・・・・・2本
4.卵・・・・・・・・・・・・・・1個
5.ゴマ油・・・・・・・・・・・大匙1
6.ブルドック うまソース トマトタイプ・・・・・大匙2
①ゴーヤは半分に切って中のワタと種をスプーンで取り除き3mm程度の小口切り
粗引きウインナーは食べ易い大きさに切っておく
②フライパンにゴマ油を入れて、水気を切った木綿豆腐をそのまま入れて前面をよく焼き
焼けたらフライパンの端に置き、空いたところへ1のゴーヤと粗引きウインナーを入れて炒める
③2のゴーヤに火が通ったら端に避けてた豆腐を潰しながら全部炒め合わせて、また端に寄せ
空いたところに卵を割り入れ、かき混ぜながら半熟状態になったら全体を炒め合わせる
④最後にブルドック うまソース トマトタイプを掛けて混ぜ合わせ、お皿に盛ったら出来上がり
ポイントは卵をあわせる時、最初から合わせるとグチャグチャになるから半熟状態までは
合わせずに炒めてくださいね
それではいただきま~す。
勿論、頂いた本物のビール付でございます・・・・クックックック

こちらにいろいろレシピが載ってますよ

ソース焼そばの料理レシピ
話は代わって、ここ1ヶ月位前からパソコンの動きが悪くなってきました。
ネットで新しいページを開く度に、しばらく動かないんですよ
どうもスクリプトエラーが発生するんじゃないかと思うのですが、何も表示しないので分からないんです。
調べたら簡単な方法として、IEのリセットやキャッシュのクリアーとか書いてあったので
やってみたけど効果なし
もう思い切って全てイニシャライズして、最初からやってみようかと考えてます。
これって再立ち上げに丸1日掛かるんだよね
その時は、ブログ更新が止まるかもしれません。
まずはバックアップだけど、メールの受信内容のバックアップってどうするんだろう????
よかったらポチっと応援してね!

年がら年中スーパーで売ってるから、そんなの気にするようになったのは料理をするようになってから
ビタミンCやEが豊富に含まれてるからしっかり食べないとね
ところがね、我が家この歳になるまで二人共食べたことが無かった夏野菜があったのです。
それはゴーヤにズッキーニ、この歳まで未経験って貴重な存在でしょ(笑)
ただゴーヤは苦味があるっていうのは話で聞いて知ってましたけどね
そのゴーヤを先日初めて買って、誰もが思い浮かぶゴーヤチャンプルを作りました。
ただ普通じゃ面白くないし苦味は奥さん嫌うので、ほのかな甘みで味付けしたい
そう考えたら話題の「ブルドックうまソーストマトタイプ」があるじゃないですか・・・・出来すぎちゃう?
はい、レシピブログさんから頂いた「ブルドック うまソース トマトタイプ」を今回使いました。
これ1本で味付け、フライパン1つで調理、超簡単でしょ
(ってこれ以外の味付けが思いつかなかった・笑)
ハイ!出来来ましたよ「うまトマ ゴーヤチャンプル」

上から見たらね、普通だね

それでもね、初めて食べた奥さんが意外と美味しいよって言ってくれたから
この「ブルドック うまソース トマトタイプ」を使ったのは正解だと思います。
<材料>2人分
1.ゴーヤ・・・・・・・・・・1/2本
2.木綿豆腐・・・・・・・・1/2丁
3.粗引きウインナー・・・・・2本
4.卵・・・・・・・・・・・・・・1個
5.ゴマ油・・・・・・・・・・・大匙1
6.ブルドック うまソース トマトタイプ・・・・・大匙2
①ゴーヤは半分に切って中のワタと種をスプーンで取り除き3mm程度の小口切り
粗引きウインナーは食べ易い大きさに切っておく
②フライパンにゴマ油を入れて、水気を切った木綿豆腐をそのまま入れて前面をよく焼き
焼けたらフライパンの端に置き、空いたところへ1のゴーヤと粗引きウインナーを入れて炒める
③2のゴーヤに火が通ったら端に避けてた豆腐を潰しながら全部炒め合わせて、また端に寄せ
空いたところに卵を割り入れ、かき混ぜながら半熟状態になったら全体を炒め合わせる
④最後にブルドック うまソース トマトタイプを掛けて混ぜ合わせ、お皿に盛ったら出来上がり
ポイントは卵をあわせる時、最初から合わせるとグチャグチャになるから半熟状態までは
合わせずに炒めてくださいね
それではいただきま~す。
勿論、頂いた本物のビール付でございます・・・・クックックック

こちらにいろいろレシピが載ってますよ
ソース焼そばの料理レシピ
話は代わって、ここ1ヶ月位前からパソコンの動きが悪くなってきました。
ネットで新しいページを開く度に、しばらく動かないんですよ
どうもスクリプトエラーが発生するんじゃないかと思うのですが、何も表示しないので分からないんです。
調べたら簡単な方法として、IEのリセットやキャッシュのクリアーとか書いてあったので
やってみたけど効果なし
もう思い切って全てイニシャライズして、最初からやってみようかと考えてます。
これって再立ち上げに丸1日掛かるんだよね
その時は、ブログ更新が止まるかもしれません。
まずはバックアップだけど、メールの受信内容のバックアップってどうするんだろう????
よかったらポチっと応援してね!

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |