2015.08.04 (Tue)
ビールにも合う♪キャべレツ
もう暑くて暑くて外に出る気もしませんから
暇つぶしに、新聞に出てたクイズでもいかがですか
次の慣用句の間違いを正してください!
①声をあらげる
②新規巻き返し
③采配を振るう
④目鼻が利く
⑤熱にうなされる
全部間違いだそうです。
どうです?ようけ熱が出て暑くなってきましたか(笑)
ちなみに僕はさっぱり出来ず、答えは後半に載せてます。
晩御飯です。
コンサートの後の立ち飲み屋さんで注文したキャベレツというもの
美味しくて食べ応えもあったし、ビールにもピッタシな感じがしたので家で作ってみました。
オムレツというより、オムライスに近いような感じです。
でもねキャべレツ

ちょっと真ん中を切ると、中はキャベツだけ

<材料>1人分
1.卵・・・・・・・・・・・・・・・・2個
2.キャベツ・・・・・・・・・・・1/2個
3.焼きソバソース・・・・・・・適量
4.ケチャップ・・・・・・・・・・・適量
5.マヨネーズ・・・・・・・・・・適量
6.刻み海苔・・・・・・・・・・・少々
7.サラダ油・・・・・・・・・・・・少々
①キャベツは千切りにして冷水に浸しておく、卵は器に入れてよく溶いておく
②フライパンに油をひいて溶いた卵を入れ、フライパンを回しながら全体に均一になるように焼く
③2に縦長に1のキャベツを水をよく切って山になるように乗せ、お皿を乗せて全体ひっくり返し
オムレツの形になるように成形する。
④お好みでケチャップ、ソース、マヨネーズを掛けて海苔をのせたら出来上がり
キャベツは沢山乗せた方がオムレツらしく見えますよ♪
と言いながら修行が足らんとです。

ここでは刻み海苔が無かったから適当な海苔、酷いね(笑)
もう一品はポテトサラダ、シーチキン入りで一つは山葵入り
山葵を入れても美味しいですね

今日のメニュー
1.キャべレツ
2.ポテトサラダ
3.ナスの漬物とかぼちゃの煮物

月曜日は二人共休みだったので、映画を観に行ってました。
キムタクの「HERO」、面白かったですよ
今上映してますので内容は話せませんが、見ててハッと気づいた事
それは兵庫県公館が映ってたのです(2010年の桜の時期に撮った写真です)
![201004081910192c8[1]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20150804220332db7.jpg)
ここが映画の中で映ります。
映画の話の中で「ネウストリア王国大使館」とういところがあって大扉の前に3人が並びます。
丁度テレビでも宣伝で、このシーンが映りますが、あれが兵庫県公館なのですよ。
大扉が開いた状態は、秋でしたから桜は無かったですけどね全く一緒
それに大扉から外を見た時、少しボカしてましたが下り坂の小学校やJRも映ってましたね
「おお~よく見るいつものシーンや」なんて思いながら観てました。
そうそう、この兵庫県公館の近くにはハイウエイというお店がありました。
そして上には相楽園が今もあって、時々寄せて貰ってます。
ドラマの中で中心的場面でもあったので、そんな風に見てるとまた面白かったです。
よかったらポチっと応援してね!

漢字で書くと「荒らげる」と書くそうで、あららげると読むのだそうです。
②新規蒔き直し
種を蒔いても芽が出ないので蒔き直すから出た言葉、劣勢を巻き返すと混同してしまいますね
③采配を振るう
采配は紙など大きな物を振って合図するので、振りすぎると部下が混乱すると解説
でも何となくしっくりこないのでネットで調べたら、全く逆のことが書いてある
大学教授が振るうと答えた人は勘違いしてますね、振るが正解ですよと
なんでも一方的に信用してはいけないですね
結局は自分の好きな方をどうぞ(笑)
④目端が利く(転機が利くということ)
目が利く、鼻が利くという言葉はあっても、目鼻が利くという言葉は無いとか
⑤熱に浮かされる
夢にうなされても熱にはうなされない、だから熱に浮かされて他事を忘れ夢中になること
でも言葉は時代と共に変化するから、正解と間違いが逆転するかもね^^
暇つぶしに、新聞に出てたクイズでもいかがですか
次の慣用句の間違いを正してください!
①声をあらげる
②新規巻き返し
③采配を振るう
④目鼻が利く
⑤熱にうなされる
全部間違いだそうです。
どうです?ようけ熱が出て暑くなってきましたか(笑)
ちなみに僕はさっぱり出来ず、答えは後半に載せてます。
晩御飯です。
コンサートの後の立ち飲み屋さんで注文したキャベレツというもの
美味しくて食べ応えもあったし、ビールにもピッタシな感じがしたので家で作ってみました。
オムレツというより、オムライスに近いような感じです。
でもねキャべレツ

ちょっと真ん中を切ると、中はキャベツだけ

<材料>1人分
1.卵・・・・・・・・・・・・・・・・2個
2.キャベツ・・・・・・・・・・・1/2個
3.焼きソバソース・・・・・・・適量
4.ケチャップ・・・・・・・・・・・適量
5.マヨネーズ・・・・・・・・・・適量
6.刻み海苔・・・・・・・・・・・少々
7.サラダ油・・・・・・・・・・・・少々
①キャベツは千切りにして冷水に浸しておく、卵は器に入れてよく溶いておく
②フライパンに油をひいて溶いた卵を入れ、フライパンを回しながら全体に均一になるように焼く
③2に縦長に1のキャベツを水をよく切って山になるように乗せ、お皿を乗せて全体ひっくり返し
オムレツの形になるように成形する。
④お好みでケチャップ、ソース、マヨネーズを掛けて海苔をのせたら出来上がり
キャベツは沢山乗せた方がオムレツらしく見えますよ♪
と言いながら修行が足らんとです。

ここでは刻み海苔が無かったから適当な海苔、酷いね(笑)
もう一品はポテトサラダ、シーチキン入りで一つは山葵入り
山葵を入れても美味しいですね

今日のメニュー
1.キャべレツ
2.ポテトサラダ
3.ナスの漬物とかぼちゃの煮物

月曜日は二人共休みだったので、映画を観に行ってました。
キムタクの「HERO」、面白かったですよ
今上映してますので内容は話せませんが、見ててハッと気づいた事
それは兵庫県公館が映ってたのです(2010年の桜の時期に撮った写真です)
![201004081910192c8[1]](https://blog-imgs-79-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20150804220332db7.jpg)
ここが映画の中で映ります。
映画の話の中で「ネウストリア王国大使館」とういところがあって大扉の前に3人が並びます。
丁度テレビでも宣伝で、このシーンが映りますが、あれが兵庫県公館なのですよ。
大扉が開いた状態は、秋でしたから桜は無かったですけどね全く一緒
それに大扉から外を見た時、少しボカしてましたが下り坂の小学校やJRも映ってましたね
「おお~よく見るいつものシーンや」なんて思いながら観てました。
そうそう、この兵庫県公館の近くにはハイウエイというお店がありました。
そして上には相楽園が今もあって、時々寄せて貰ってます。
ドラマの中で中心的場面でもあったので、そんな風に見てるとまた面白かったです。
よかったらポチっと応援してね!

【More・・・】
①声をあららげる漢字で書くと「荒らげる」と書くそうで、あららげると読むのだそうです。
②新規蒔き直し
種を蒔いても芽が出ないので蒔き直すから出た言葉、劣勢を巻き返すと混同してしまいますね
③采配を振る
采配は紙など大きな物を振って合図するので、振りすぎると部下が混乱すると解説
でも何となくしっくりこないのでネットで調べたら、全く逆のことが書いてある
大学教授が振るうと答えた人は勘違いしてますね、振るが正解ですよと
なんでも一方的に信用してはいけないですね
結局は自分の好きな方をどうぞ(笑)
④目端が利く(転機が利くということ)
目が利く、鼻が利くという言葉はあっても、目鼻が利くという言葉は無いとか
⑤熱に浮かされる
夢にうなされても熱にはうなされない、だから熱に浮かされて他事を忘れ夢中になること
でも言葉は時代と共に変化するから、正解と間違いが逆転するかもね^^
EGUTI YOUSUKE |
2015.08.05(水) 09:03 | URL |
【コメント編集】
あんまり気にしてないのですが
正しい、正しくないもいろいろと言い分があるようで・・・
ここでは硬いことは言わず、適当に書いてますけど^^;
正しい、正しくないもいろいろと言い分があるようで・・・
ここでは硬いことは言わず、適当に書いてますけど^^;
メタさん |
2015.08.06(木) 06:17 | URL |
【コメント編集】
おはようございます!
キャベレツ 初めて知りました。
これはヘルシーで オムレツ食べた気分になれてダイエット向きですね♪
綺麗にソースかけてらっしゃいますね。
ブログにアップしないなら 私 ぐちゃ~っとかけそうですが 笑。
HERO 兵庫県会館なのですか!
それは皆様ご存知ないでしょうね~ってことは
ロケこちらでされてたってことですね?
もっとバンバン宣伝して欲しいですね 兵庫を。(^▽^;)
ジュラシックワールドが始まってるので 観に行きたいですが
3Dなんかで観たら 心臓発作で倒れそうですよね?笑。
キャベレツ 初めて知りました。
これはヘルシーで オムレツ食べた気分になれてダイエット向きですね♪
綺麗にソースかけてらっしゃいますね。
ブログにアップしないなら 私 ぐちゃ~っとかけそうですが 笑。
HERO 兵庫県会館なのですか!
それは皆様ご存知ないでしょうね~ってことは
ロケこちらでされてたってことですね?
もっとバンバン宣伝して欲しいですね 兵庫を。(^▽^;)
ジュラシックワールドが始まってるので 観に行きたいですが
3Dなんかで観たら 心臓発作で倒れそうですよね?笑。
mon tresor 2007 |
2015.08.06(木) 07:41 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2015.08.06(木) 14:42 | |
【コメント編集】
こんばんは♪
キャべレツ、マヨネーズやソースはもっと細くできれば見栄えもいいのですが
容器というか口が無いとからといい訳です(笑)
でもヘルシーですし簡単で美味しいかったです。
兵庫県公館、もっと宣伝して欲しいですよね
僕も撮影日を知ってれば絶対行くのですが、明かさないです。
でもあんな人通りの多いところ、いつ撮ったのでしょうね
ジュラシックワールドの3Dは見応えがあると思いますよ
でも3Dの映画って観たことがありません^^;
我が家もこれから先、映画を見に行くことが増えそうです^^v
キャべレツ、マヨネーズやソースはもっと細くできれば見栄えもいいのですが
容器というか口が無いとからといい訳です(笑)
でもヘルシーですし簡単で美味しいかったです。
兵庫県公館、もっと宣伝して欲しいですよね
僕も撮影日を知ってれば絶対行くのですが、明かさないです。
でもあんな人通りの多いところ、いつ撮ったのでしょうね
ジュラシックワールドの3Dは見応えがあると思いますよ
でも3Dの映画って観たことがありません^^;
我が家もこれから先、映画を見に行くことが増えそうです^^v
メタさん |
2015.08.06(木) 20:17 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
我々普段使う日本語 助詞・副詞・動詞・名詞・文脈 あまり考えずに使ってますね、外国人の為の日本語教室ってそう言うのしっかりやってますよ
オギャと産まれてから自然に耳から入ってきた言葉が世にも珍しい日本語だったんですから私もメタさんも運が良かったですね、間違っても通じますから(笑
文字もカタカナ・漢字・平仮名 音訓読みもあるし これだけ複雑な言語よく使ってますよね 私もだいぶ日本語おかしくなってますよ