2015.08.02 (Sun)
トマトご飯スパイスカレー♪とチンペイさんコンサート
昨日の続きです。
残ったカレーは、トマトご飯はどうなった?
カレーはルーを入れる前だったので、そのまま冷蔵庫へ入れて、ご飯は翌日炒めてトマトご飯炒飯に
だからこの日は絶対カレーライスなのです。
奥さんもこの日は「真直ぐ帰ってくるからね」と・・・・言って仕事へ
カレーライスならやっぱりトマトナスご飯で食べて欲しいとトマトとナスを買ったのです。
そして昨日と同様に作ろうと思ったら、トマトがでかくてナスが入らない、こりゃダメだと思ってトマトご飯に変更
カレーもねある方がスパイスたっぷり入れたから同じように目の前にあるパクチーとパプリカを
適当にぶちこんでカレーを作ったのですよ
そしたら奥さんから電話が掛かってきました。
「ちょっとお茶(お酒)して帰るから」だって、え~~~~~いつ帰ってくるんだろう
1時間ほどして待っても帰ってこないからLINEで「先に食べてる」て入れて一人カレーライスです(笑)
飲み物は水じゃなくて当然ビール

どう?
余ってたクリーンピースをトマトご飯に添えて、豚バラも消費期限が近いので焼いて添えました。
ご飯は遠くから見ると、サフランライスみたいだけど違うんだな、これが!
そうそう昨日の炊いたトマトナスご飯

もう確り炊けてるから、混ぜただけでナスもトマトもご飯に馴染みます。
翌日のトマトご飯、トマトがデカイでしょ

さっと混ぜるとこんな感じ

今回勉強させて貰ったお二人
akoakkoさん記事の後半に載ってます。
青山 金魚さん最初の方に写真が載ってます。
素晴らしい料理を作ってられる方々で、邪魔にならないように、いつも見させて貰ってます^^
で僕のカレーですけど・・・・普通
でもご飯はトマト風味たっぷりでスパイス効いたカレーとちょっと分けて食べるのもよし
豚バラと一緒に食べるのもよし、結局どっちでも良い、勝手に食べろという事ですわ

そうこうしてたら、奥さん慌てて帰って来て、カレーを食べてました(笑)
一応僕が作ったレシピ書いときます。
<材料>2人分
(ご飯)
1.米・・・・・・・・・・・・1合半
2.トマト・・・・・・・・・・中1個
3.コンソメ・・・・・・・・小匙2
4.バター・・・・・・・・・10g
5.塩・・・・・・・・・・・・・一つまみ
(カレー)
1.カレールー・・・・・・・4皿分
2.玉ねぎ・・・・・・・・・・1個
3.じゃが芋・・・・・・・・・1個
4.人参・・・・・・・・・・・・1/2本
5.豚バラブロック・・・・・・150g
6.スパイス(パクチ)・・・・・・・8~10振り
7.パプリカ・・・・・・・・・・・・・5振り
8.グリーンピース・・・・・・・少々
①炊飯器に米と規定どうりの水を入れ、コンソメ、バター、塩を入れ、トマトをよく洗ってヘタを落し
真ん中に置き炊飯器のスイッチを入れて炊く
②豚バラを5mm程度の厚みに切り6枚を残し、残りを角になるように切る。じゃが芋人参は皮を剥いて
乱切り、玉ねぎは皮を剥いて串切りにする
③鍋に細かく切った豚バラを入れて炒めペーパーで油をふき取る。そこへじゃが芋、人参、玉ねぎを
一緒に入れてよく炒め、規定の水を加え煮る
④煮えたらカレールーを入れ、スパイス2種類も入れてよく混ぜる。
⑤フライパンで豚バラをよく焼き、しっかり出た油を取る
⑥お皿にトマトご飯を盛ってカレーを横に掛けて、ご飯にはグリーンピースと5の豚バラを添えたら完成
こんなん書かんでもわかっとるわ・・・・一応参考に、はい
ところで昨日は谷村新司さんチンペイさんのコンサートに行ってました。
大阪城ホールのアリス以来ですが、一人で出演されてるコンサートは初めてでした。

席は今回も残念ながら2階席(最近、絶不調)
で、いつものようにお客さんを見てたら、お婆ちゃんが多い
腰が90度に曲がったお婆ちゃん、階段は大丈夫かいな、なんて思ってみてましたが
付き添いの方もおられてなんとか
そして一人で来たお婆ちゃんが「アンタの座ってる所、私の席」とチケット見せて揉めてます。
側に座ってる方も寄ってきてワアワア言ってると、誰かが「お婆ちゃん3階ですわ」(笑)
こんな感じ
そして始ったら、これまた驚き
3色に光る物を皆さん持ってて、最初の曲から一斉に皆で揃えて振るのです
よく見たら1階席前半殆どと後部も前の方、兎に角2階から見えるところ多くの方が振ってるのです。
しかも2階席もパラパラと振ってる人がいます。
応援グッズなんでしょうが、入り口のグッズコーナーには売ってないけどね、持ってくるんやね
その様子は、まるでNHKの歌番組の撮影のように皆さん揃ってましてね(笑)
でもチンペイさんはね、元々静かな素晴らしい曲を沢山作られて歌う方ですからね
いい日旅立ちとか、北陸新幹線のあの歌とかいい歌ばかりです。
わっと盛り上がるようなところは少なかったのですが
あの「連合艦隊」という映画の主題歌となった「群青」という歌
特攻隊となって無残にも散っていくその気持ちを、しみじみ歌うのですが素晴らしい歌ですね
オペラグラスで見てたのですが、感情を込めて歌ってました。
その直ぐ後にアリス時代のチャンピョンと続きます。
ここはぐっと盛り上げて、気持ちの切り替えでその後を楽しくでしょうか
いい歌を沢山聴かせて貰いました。
そうそう、一つだけチンペイさんのいい話を覚えてます。
中国の教授として教えてられる時、学生からどうやって歌詞を考えるのか聞かれたらしいです。
その時、学生に「目に見えないものを、言葉で表してごらんなさい」と教えられたそうです。
例えば風、風の匂いとか実際には無いもののその様子を表現する。
その学生は谷村新司教授に聞かれた時
「母親が自分を背負った時に、ふっと吹いた風が・・・・・・母親の愛を感じた」
と話されて、その話を聞いて谷村新司さんは感動したって話してました。
直接的な言葉じゃなくて、その中にあるものを感じ言葉にさせる
そしていいことは褒める、やはり凄い人ですね
料理も歌も、皆さん素晴らしい方がいっぱいです♪
よかったらポチっと応援してね!

残ったカレーは、トマトご飯はどうなった?
カレーはルーを入れる前だったので、そのまま冷蔵庫へ入れて、ご飯は翌日炒めてトマトご飯炒飯に
だからこの日は絶対カレーライスなのです。
奥さんもこの日は「真直ぐ帰ってくるからね」と・・・・言って仕事へ
カレーライスならやっぱりトマトナスご飯で食べて欲しいとトマトとナスを買ったのです。
そして昨日と同様に作ろうと思ったら、トマトがでかくてナスが入らない、こりゃダメだと思ってトマトご飯に変更
カレーもねある方がスパイスたっぷり入れたから同じように目の前にあるパクチーとパプリカを
適当にぶちこんでカレーを作ったのですよ
そしたら奥さんから電話が掛かってきました。
「ちょっとお茶(お酒)して帰るから」だって、え~~~~~いつ帰ってくるんだろう
1時間ほどして待っても帰ってこないからLINEで「先に食べてる」て入れて一人カレーライスです(笑)
飲み物は水じゃなくて当然ビール

どう?
余ってたクリーンピースをトマトご飯に添えて、豚バラも消費期限が近いので焼いて添えました。
ご飯は遠くから見ると、サフランライスみたいだけど違うんだな、これが!
そうそう昨日の炊いたトマトナスご飯

もう確り炊けてるから、混ぜただけでナスもトマトもご飯に馴染みます。
翌日のトマトご飯、トマトがデカイでしょ

さっと混ぜるとこんな感じ

今回勉強させて貰ったお二人
akoakkoさん記事の後半に載ってます。
青山 金魚さん最初の方に写真が載ってます。
素晴らしい料理を作ってられる方々で、邪魔にならないように、いつも見させて貰ってます^^
で僕のカレーですけど・・・・普通
でもご飯はトマト風味たっぷりでスパイス効いたカレーとちょっと分けて食べるのもよし
豚バラと一緒に食べるのもよし、結局どっちでも良い、勝手に食べろという事ですわ

そうこうしてたら、奥さん慌てて帰って来て、カレーを食べてました(笑)
一応僕が作ったレシピ書いときます。
<材料>2人分
(ご飯)
1.米・・・・・・・・・・・・1合半
2.トマト・・・・・・・・・・中1個
3.コンソメ・・・・・・・・小匙2
4.バター・・・・・・・・・10g
5.塩・・・・・・・・・・・・・一つまみ
(カレー)
1.カレールー・・・・・・・4皿分
2.玉ねぎ・・・・・・・・・・1個
3.じゃが芋・・・・・・・・・1個
4.人参・・・・・・・・・・・・1/2本
5.豚バラブロック・・・・・・150g
6.スパイス(パクチ)・・・・・・・8~10振り
7.パプリカ・・・・・・・・・・・・・5振り
8.グリーンピース・・・・・・・少々
①炊飯器に米と規定どうりの水を入れ、コンソメ、バター、塩を入れ、トマトをよく洗ってヘタを落し
真ん中に置き炊飯器のスイッチを入れて炊く
②豚バラを5mm程度の厚みに切り6枚を残し、残りを角になるように切る。じゃが芋人参は皮を剥いて
乱切り、玉ねぎは皮を剥いて串切りにする
③鍋に細かく切った豚バラを入れて炒めペーパーで油をふき取る。そこへじゃが芋、人参、玉ねぎを
一緒に入れてよく炒め、規定の水を加え煮る
④煮えたらカレールーを入れ、スパイス2種類も入れてよく混ぜる。
⑤フライパンで豚バラをよく焼き、しっかり出た油を取る
⑥お皿にトマトご飯を盛ってカレーを横に掛けて、ご飯にはグリーンピースと5の豚バラを添えたら完成
こんなん書かんでもわかっとるわ・・・・一応参考に、はい
ところで昨日は谷村新司さんチンペイさんのコンサートに行ってました。
大阪城ホールのアリス以来ですが、一人で出演されてるコンサートは初めてでした。

席は今回も残念ながら2階席(最近、絶不調)
で、いつものようにお客さんを見てたら、お婆ちゃんが多い
腰が90度に曲がったお婆ちゃん、階段は大丈夫かいな、なんて思ってみてましたが
付き添いの方もおられてなんとか
そして一人で来たお婆ちゃんが「アンタの座ってる所、私の席」とチケット見せて揉めてます。
側に座ってる方も寄ってきてワアワア言ってると、誰かが「お婆ちゃん3階ですわ」(笑)
こんな感じ
そして始ったら、これまた驚き
3色に光る物を皆さん持ってて、最初の曲から一斉に皆で揃えて振るのです
よく見たら1階席前半殆どと後部も前の方、兎に角2階から見えるところ多くの方が振ってるのです。
しかも2階席もパラパラと振ってる人がいます。
応援グッズなんでしょうが、入り口のグッズコーナーには売ってないけどね、持ってくるんやね
その様子は、まるでNHKの歌番組の撮影のように皆さん揃ってましてね(笑)
でもチンペイさんはね、元々静かな素晴らしい曲を沢山作られて歌う方ですからね
いい日旅立ちとか、北陸新幹線のあの歌とかいい歌ばかりです。
わっと盛り上がるようなところは少なかったのですが
あの「連合艦隊」という映画の主題歌となった「群青」という歌
特攻隊となって無残にも散っていくその気持ちを、しみじみ歌うのですが素晴らしい歌ですね
オペラグラスで見てたのですが、感情を込めて歌ってました。
その直ぐ後にアリス時代のチャンピョンと続きます。
ここはぐっと盛り上げて、気持ちの切り替えでその後を楽しくでしょうか
いい歌を沢山聴かせて貰いました。
そうそう、一つだけチンペイさんのいい話を覚えてます。
中国の教授として教えてられる時、学生からどうやって歌詞を考えるのか聞かれたらしいです。
その時、学生に「目に見えないものを、言葉で表してごらんなさい」と教えられたそうです。
例えば風、風の匂いとか実際には無いもののその様子を表現する。
その学生は谷村新司教授に聞かれた時
「母親が自分を背負った時に、ふっと吹いた風が・・・・・・母親の愛を感じた」
と話されて、その話を聞いて谷村新司さんは感動したって話してました。
直接的な言葉じゃなくて、その中にあるものを感じ言葉にさせる
そしていいことは褒める、やはり凄い人ですね
料理も歌も、皆さん素晴らしい方がいっぱいです♪
よかったらポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2015.08.03(月) 17:52 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪
暑いですね、料理の方も冷たいのがいいと
煮込んでも冷まして冷たいのを食べたりしてます。
でもカレーは温かいものでないと美味しくないですし
美味しく食べるなら我慢できるかな(笑)
コンサート行かれてる方、皆さん元気ですよ
じっと聴いてる人は少なくて、会場の雰囲気と一緒に
なって立ち上がって楽しんでられる方が多いです。
楽しくが元気の源になってます(´∇`;)アハハッ
暑いですね、料理の方も冷たいのがいいと
煮込んでも冷まして冷たいのを食べたりしてます。
でもカレーは温かいものでないと美味しくないですし
美味しく食べるなら我慢できるかな(笑)
コンサート行かれてる方、皆さん元気ですよ
じっと聴いてる人は少なくて、会場の雰囲気と一緒に
なって立ち上がって楽しんでられる方が多いです。
楽しくが元気の源になってます(´∇`;)アハハッ
メタさん |
2015.08.03(月) 20:46 | URL |
【コメント編集】
トマト御飯も西洋風から和風いろいろ有りますね
読んでて楽しいですよ
読んでて楽しいですよ
EGUTI YOUSUKE |
2015.08.04(火) 13:08 | URL |
【コメント編集】
西洋風とか和風とかあるのでしょうか
あまり知らないんですよ
ただ美味しいことは世界共通みたい^^
あまり知らないんですよ
ただ美味しいことは世界共通みたい^^
メタさん |
2015.08.05(水) 06:56 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
トマトごはん 美味しそうですね~。
毎日暑い中 お料理大変になって来ましたね。
我が家 クーラーがキッチンまで なかなか届かなくて かなり温度
下げないと 火を使うと暑いのです。
偶然 我が家もカレーです。
今も残っているので 今日も食べないと!
コンサート沢山行かれてますね。
おばぁちゃんが多いのですね 笑。
おばぁちゃん 元気ですね! 私 コンサートへ行く元気も
今はないです 見習わないと。(^^;