fc2ブログ
>
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2015.07.16 (Thu)

カリカリ豚こまと彩り野菜のカルパッチョ

台風がやってきて、雨はまだ降ってないのですが風がかなり強くなってきました。
明日はどうしようもないですね、大人しく家で台風が通り過ぎるのを待ちましょう
危ない物は部屋の中に入れてね

今日は最初から晩御飯です。
以前、激安スーパーで買った豚こまの余ったのを冷凍してたのです。
でも、いくら冷凍したからと言っても、いつまでも持たないでしょしね
だからこれを使おうと考えたんだけど、メニューは何しよう、焼きソバ?お好み焼き?中華?
なんかね、小洒落たものは無いのかね

冷蔵庫にはレモン汁の少し大きいのを買ったので沢山あります。
それを使おうじゃないかと考えた末、カルパッチョに決めました。

セロリも残ってるから使わないと勿体無いし、トマトは彩りよくするために買いました。
はい、出来ましたよ~~~ヾ(*´Ο`*)/
IMG_8594_convert_20150716135150.jpg
こうしてみると別のドレッシングでもOKかな、お好きなソースでどうぞ!

<材料>2人分
1.豚こま・・・・・・・70g
2.トマト・・・・・・・・1個
3、セロリ・・・・・・・・1本
4.キュウリ・・・・・・1/2本
5.シメジ・・・・・・・・1/4株
6.玉ねぎ小・・・・・・・1個
塩コショウ・・・・・・・・少々
★オリーブオイル・・・・・・・大匙2
★レモン汁・・・・・・・・・大匙2
★醤油・・・・・・・・・・・・・小匙2
荒挽きコショウ・・・・・・・少々

①セロリは葉の部分だけにして洗い、きゅうりは乱切り、玉ねぎはスライスして水にさらす。
  トマトは沸騰したお湯に入れて湯剥きし8等分する。

②フライパンに豚こまを入れて塩コショウしてよく炒め、少し焦げるぐらいになったら
  シメジも入れて一緒に炒める。

③お皿に1の玉ねぎを水を切って敷き、ボウルに1のトマト、きゅうり、セロリを入れて
  ★の材料を混ぜ入れてよく絡まし、玉ねぎの上に盛る

④真ん中に2の豚肉を盛り、荒挽きコショウをぱらぱらとして、残りのカルパッチョソースを
  肉の部分に掛けて出来上がり

食べた感じはセロリの香りが勝ってますが、豚こまのように安い肉はカリっとする位が美味しいね
トマトは湯剥き、そうしないと奥さん食べてくれないから(笑)
IMG_8600_convert_20150716135353.jpg
残り物を活かしたカルパッチョでした。

もう一品はししゃもの味醂干し
中央市場の料理教室へ行って、お土産に貰ってきました。
味醂干しをオーブントースターであぶって、久しぶりに美味しかったです。
でも、あぶりが弱いかな、少し焦げる位がいいかもね
IMG_8607_convert_20150716135454.jpg

今日のメニュー
1.カリカリ豚こまと彩り野菜のカルパッチョ
2.ししゃもの味醂干し
3.ウリの漬物とぶり刺身のオープンサンド
飲み物は僕はビールだけど、最近奥さんはジンが凄くお気に入り、トニックで割ったカクテルに凝ってます。
IMG_8609_convert_20150716135543.jpg
さあさあ食べよかと言うと、チャー婆ちゃんが「私も座って待ってるから」って
でもでもアンタはダメですよ、さっきご飯あげたでしょ


最後は中央市場の魚果菜塾(ととかな)へ行って「塩干今昔物語」とういのを受けてきた話です。
料理教室を行ってる所で、以前魚の捌き方を教えて貰ったところで、今回は干物の食べ方を教わってきました。

教室は35名程度で男性は6名でした
4人テーブルが沢山あってオッチャンだけで集まって試食です。
話してると、あまり料理が得意じゃなくて時間潰しというかそんな感じでよく来られてるようでした。

話が始まって、早速出てきたのが「でべらかれい」
見たことがあるようなないような、あぶって砂糖醤油を掛けてるだけらしいのですが
食べると旨い!・・・昔よく見た、木で叩いて骨を潰すんですね
1437023045518.jpg 1437023053097.jpg
右は鰆の味噌漬け、これは作ったことあるかな
味噌は洗って落とさないと焦げますよって、そうだろうな
しかもフライパンはダメですよって、フライパンで焼いてたわ

しかし食べながら、皆で言ってたんですが・・・・なんで日本酒が無いの
お茶でって、そりゃ拷問やわ(笑)

纏まって出てきました。崩れてるのは煮干、昔は「いりこ」と言って鰹節のお店に山積みで売ってたよな
このままおやつに食べたりしてね
それを頭と内臓を取って(取り方教えて貰いました)素揚げにするんですって、これが旨い!
いりこ(煮干)がこんなに旨いとは知らなんだ

他にきびなごの素揚げ、エイのひれ干し、
1437023084948_convert_20150716161433.jpg
これって今は殆ど食べなくなりましたね
美味しいんだけど、講師の方が仰るには「現代の人は、どうも焦げるのが嫌いみたいで食べなくなった」らしいです。
炭火も無くなって、フライパンやガスコンロは火力が強すぎて向いてないので電気ロースターが
現在では最適とのことでした。

中央市場で小売もしてくれるらしく、一度奥さんと行ってみようと話してます。
また道具が増えるけどロースターも買わなくっちゃね


よかったらポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

17:12  |    ┗肉レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)  |  編集  |  Top↑

*Comment

煮干しの素揚げは聞いた事も食べた事もなかったですよ
きびなごも同じ
確かに日本酒がないと拷問に近いかもですよ、せめてビ-ルでもって感じ分かりますよ
EGUTI YOUSUKE |  2015.07.17(金) 09:59 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

僕も知らなかったですが、香ばしい感じもして
美味しかったです。
一度試してみてください!
メタさん |  2015.07.17(金) 20:14 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

魚を美味しく料理できるといいですね。
やはり習いに行くと反らないことも沢山あるのでしょうね~。

奥様の為にトマト湯むきされてるのですね。
お優しいですね。。。。。
今日 台風の中 夫にあれこれ用事を言われて
ずぶ濡れでした 来世は優しい人と結婚したいです。(;^ω^)
mon tresor 2007 |  2015.07.17(金) 21:59 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

おはようございます♪

台風大丈夫でしたか?
今も避難勧告が出てますよね、だけどここは宝塚の小学校
に避難せよって無茶苦茶(笑)

あの雨の中ご苦労さまでした。
そりゃずぶ濡れだったと思いますよ
風邪ひかないようにケアしてくださいね

料理教室は、やはり女性が中心なので躊躇しますが
行って見ればおっちゃんも暇つぶしに来てるので、ほっとしました。
また行って勉強してこようかなって思ってます(*^□^)
メタさん |  2015.07.18(土) 06:37 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/2000-d6ea0468

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |