fc2ブログ
>
2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2015.05.29 (Fri)

ちゅるりん♪こんにゃく麺で冷やし中華&カクテルなんぞ

どうしよう、どうしよう・・・・・そうしよう

来月の誕生日に健康診断を申し込みました。
ここ3年くらい、病院でお世話になってた高脂血症のLDLも正常になったと病院から
お墨付きを貰って、悪い所は無くなったのですが体重が下がりません。

最低限の前年体重を下回る事、という目標は多分大丈夫なのですが
折角糖質オフもやって下がった(はず?)効果を出したい

でもね、ココ最近下がるどころか上がり気味
原因は何となくわかりますけどね・・・・食べた後、何故か凄く寝むたくなって寝てしまうのです。
なんでなんでしょうね

食べてすぐ寝るってのは最悪ですからね
運動すれば確かに効果はあるんですけど、寝てるから動けてない
それに膝や足の状態も悪くは無いけど快調とまではいかないので、気後れしてる
まだ1ヶ月あるので、やはり膝に負担の掛からないプールに通いますかね

とにかく去年より1kg以上は絶対下げて67.8kg以下にするぞ!!!!!!!


ということで昨日の晩御飯はカロリーと糖質を抑えた冷し中華にしました。
関西では冷麺って言ってたはずなんだけど、だんだん冷し中華という言い方も増えて来ましたね

麺は奥さんと相談して、いつもの豆腐麺にしようと言ってたんだけど、スーパーでいざ買おうとしたら
横に冷し中華「月のうさぎ」ていうのがあるじゃないですか、こんにゃく麺だし変更して買ってみました。

具はいろいろ入れて、それらしく出来ましたよ
ハイ!おまち~~~
IMG_8014_convert_20150529141441.jpg

麺が見えんわね
今回使った麺の写真をHPからお借りしました
p046[1]
ヨコオデイリーフーズの「月のうさぎ」
黄色い麺で見るからに中華麺、こんにゃく麺やけどね
タレは2種類あって「醤油だれ」と「ごまだれ」
ウチの奥さんはごまだれが好きなので今回はごまだれにしました。

<材料>2人分
1.月のうさぎ・・・・・・・・・2袋
2.焼豚・・・・・・・・・・・・200g
3.きゅうり・・・・・・・・・・・1/2本
4.みょうが・・・・・・・・・・・1個
5.卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
6.ミニトマト・・・・・・・・・・・6個
7.紅しょうが・・・・・・・・・・少々

①卵は割り溶いて薄く焼いて細く切り錦糸玉子にする。きゅうり、みょうが、焼き豚も同じような大きさに
 細長く切り、ミニトマトは半分に切る。

②こんにゃく麺を袋から出し水で洗い器に盛り、1の材料を周囲に盛り付けて付属のタレを掛け
  真ん中に紅しょうがを載せたら完成

なかなかいける、黙って出すとこんにゃくとは思えんよ
正直ねタレは少し少ない感じなので、お好みのタレを多めに掛けても良いかと思います。
IMG_8019_convert_20150529141605.jpg
それにしても工夫が足らんな

もう一品は久々に焼豚を買ったので、もやしと一緒に豆板醤を使った中華炒めも作りました。
IMG_8020_convert_20150529141652.jpg

今日のメニュー
1.こんにゃく麺で冷し中華
2.もやしと焼豚の中華炒め
IMG_8023_convert_20150529152343.jpg
この努力がなんで報われんかな
答えは、余分なのを食べてるからや(笑)

そうそう、今日はこれだけやないで
最近、興味を持って料理を見させて貰ってる「金魚の肴 おうちバル」の青山 金魚さん
今回マネして作らせて貰ったのがこれ!

大人縁日ラムラムネ

昭和の臭いがぷんぷんするラムネを使ったカクテル作りました。
IMG_8031_convert_20150529162014.jpg IMG_8035_convert_20150529162112.jpg
オレンジとミントを入れてますが、甘くて奥さんは凄くお気に入り
カクテル、せっかくラム酒を買ったからね、色々勉強させて貰います。
青山 金魚さん有難うございました♪


よかったらポチっと応援してね!


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

16:35  |    ┗麺類レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)  |  編集  |  Top↑

*Comment

「月のうさぎ」は行きつけのスーパーにもありますよぉ! 暑くなると売り場に並ぶようになります。先日主人と一緒に買い物に行ったら並んでて、その時は買わなかったけど、メタさんの写真を見て食べたくなりました(笑)。

こんにゃくだからカロリーを気にしなくても良いし、上に乗せる物も考えれば超ヘルシーな冷麺になるから嬉しいですよね。

猫ちゃんが来るんですかぁ? 今から楽しみですね。私も猫にゃんの写真を楽しみにしてます♪
ゆいっちょん |  2015.05.29(金) 20:42 |  URL |  【コメント編集】

■ゆいっちょんさん

「月のうさぎ」は三宮のスーパーにはあるんですが、この島では
見かけた事が無かったんですよ
でも端っこの方に置いてたのを見つけたので買ってみました。
超ヘルシーですし、美味しいですから一度試してみた下さいね^^v

来週子猫が来ます
可愛いと思うのですが・・・世話も大変かな^-^)
メタさん |  2015.05.30(土) 05:48 |  URL |  【コメント編集】

■体重

健康診断、私も毎年5月に行っていたのですが 今年はまだ未定・・・
ずっと夫の勤務先の恩恵を受けて(?)人間ドックを受診出来ていましたが今年からは実費での健診
市の健診、申し込まなきゃな~(-"-)

メタボ夫婦さんもあと1か月、しっかりウェイトコントロールしていってくださいね♪
・・・って口で言うのは簡単ですが結果を出す為の努力は並大抵の事じゃないんですよね(-"-)

判ります
我が家にも約1名、もがいている殿がおりますので・・・。
 ふぶき |  2015.05.30(土) 08:50 |  URL |  【コメント編集】

これ私も夏になれば買って重宝してますよ
蒟蒻麺ってうどん風から中華麺風まで有るし、シラタキパスタも食べたな
腹もちがよくていいですよ
EGUTI YOUSUKE |  2015.05.30(土) 13:23 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

僕も市の健康診断です。
人間ドッグは高いですからね^^;

体重の変化って不思議、スっと下がる時期があるのに
全く下がらない時期もあるしね、そういう時に挫折するんですね
兎に角焦らず頑張るしかないです。

走るのはやはり体重が増えると膝にきますから、体重下げてから
再び走ろうと思ってますので、今はプールも併用しています。

下がらない時って皆さん・・・もがきますね、一緒です(笑)
メタさん |  2015.05.30(土) 18:50 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

蒟蒻麺ってほんと進化してますね
海外では「しらたき」がヘルシー食材で人気らしいですよ
いろいろ工夫すればもっと美味しく、いろんな味が楽しめるんでしょうね

でもね、内心は本物の麺が食べたい(笑)
メタさん |  2015.05.30(土) 18:54 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

ダイエット同じですね 笑。
健康診断までには 何とかと 私も思っています。
痩せてなくても 同じであれば 維持なので 笑。
ずっと維持してますよ~って顔して行きたいです。(^^;)
(バレない様に・・・・)

食べ物はやはり1番に気をつけないといけませんね。
今日の夕飯なら全然問題ないですね!
豚骨ラーメン’大好物)が食べたいところですが 我慢ですね。
mon tresor 2007 |  2015.05.30(土) 19:14 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

おじはようございます♪

ラーメンが食べたい、禁句です(笑)
以前はよく食べてたけど、ずっと我慢(たま~に食べますけどね・笑)

これだけ頑張ってるんだから、健康診断では結果を残したいですよね
運動が一番なんですけど、体重オーバー状態で無理すると膝に
良くないので、下がったら再開しようと思ってます。
言い訳かな・・・・・あははははは
メタさん |  2015.05.31(日) 06:15 |  URL |  【コメント編集】

健康診断申し込み、おめでとうございます^o^
大切ですよねぇー♪
私は来年から、インフルエンザの予防接種を始める予定です。
今回また、イタイ目に合いましたからね。

プールが、1番ですね。
家の近くにありますか?
うちは近所に屋内プールがないんですよ。。
さやすけ☆ |  2015.05.31(日) 07:08 |  URL |  【コメント編集】

■さやすけ☆さん

健康診断や予防接種は大事ですよね
健康診断は市の検診ですから精度的には良くないですが
全くしないよりは良いので毎年受けています。

プールは自転車で片道1時間掛けて行ってます。
温泉でもあり屋外温泉プールに水中ジムもある施設なんですよ
運動もして、ゆっくりのんびりここで過ごしてます^^v
メタさん |  2015.05.31(日) 17:02 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1976-c0c67b27

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |